FAQ

Q 外断熱の外壁は空洞で、空気の流通がないのに、冷たくないのですか?

 

 さてそこで誤解を生む最大のポイントは

  壁の中を「空気が流通しないと熱は伝わらない」  と思われていることです。

そんなことはなく、輻射と伝導(対流)によって熱はちゃんと伝わっています。

 文にすると「そんなの知っている」と

言うことになるのですが、日常の生活で

家のなかは空気を暖めて「暖」を取っている

という経験が、我々の判断の誤解を生ませ、

「空気の流通がないと、冷たくなり、湿気っぽくなる」

と思われているのです。高断熱住宅の壁の中は、

熱が外壁から逃げにくいので、通常は室温に限りなく近くなり

(20度)これが家具や寝具を壁にぴたっとつけても

内壁にカビを生えさせない事になります。(湿度が上がらない)

逆を言うと、内断熱である「○×邸」は外壁に面したところには

寝具やソファー、箪笥をぴたっとつけてはいけません。

いまそのような状態のところに触れて下さい。

たぶんほかの外部に面した内壁より冷たく、湿気っぽい

ことが確認できると思います。

外断熱は、真壁(和室)に相応しい計画のほかにも、

このような利点があります。

では何で内断熱(充填断熱)も計画するのか?

  それは、コストが安いからです。外壁厚が増えると  他の材料も増え(窓枠など)コストが若干高くなります。

加えて、環境に良い材料(セルローズなど)で外断熱

するのは、もっとコスト的に不利になります。

また、計画上内断熱が良い場合もあります。

注意・・・  ここでいう空気の流通とは、対流現象ではなく、通風に

  近いものを指します。