「緑の家」ブログ

フォローする

  • ホームページ
  • 筆者紹介と問い合わせ
  • 旧ブログ(ココログ)
  • 旧ホームページ1998年~
  • 「緑の家」とは
  • 床下暖房 床暖房
  • 基礎 地盤改良
  • カビが家の寿命(仮説)
  • 空調・エアコン 薪ストーブ等
  • 自然素材 天然素材
  • 超高断熱、無暖房、パッシブ、Q1、気密
  • 業務日・定休日

「 2011年06月17日 」一覧

超高気住宅に必要なものか? C値0.5cm2/m2以下を目指す時・・・

2011/6/17(14年前) 空調・エアコン 薪ストーブ等, 超高断熱、無暖房、パッシブ、Q1、気密 0

さてこれは何でしょうか?

続きを読む


固定ページ

  • 「緑の家」とは
  • 業務日・定休日
  • 筆者紹介と問い合わせ

過去の記事

最近のコメント

  • 住宅建築寿命の逆行とデシカ湿度。 に Asama より
  • 住宅建築寿命の逆行とデシカ湿度。 に garskie より
  • 住宅建築寿命の逆行とデシカ湿度。 に Asama より
  • 長期優良住宅認定住宅の欠点・取り消しに注意・・・そしてお詫び に Asama より
  • 住宅建築寿命の逆行とデシカ湿度。 に garskie より
  • 長期優良住宅認定住宅の欠点・取り消しに注意・・・そしてお詫び に kon より
  • Aグレードの大きめの庇が無難の「緑の家」 に Asama より
  • Aグレードの大きめの庇が無難の「緑の家」 に すずきじゅん より
  • 2023年1月時点での暖房機の効率 に Asama より
  • 2023年1月時点での暖房機の効率 に Lettuce より
  • 春の桜のない関東へ に Asama より
  • 春の桜のない関東へ に Miyazaki より
  • 高強度コンクリートで基礎打ち込みをする理由 に Asama より
  • 高強度コンクリートで基礎打ち込みをする理由 に たまごっち より
  • 花粉の季節なのでPM2.5フィルター  に Asama より
  • 今夏は簾(すだれ)を科学する。その4 に Asama より
  • だから現場発泡断熱材は嫌い・・・ に Asama より
  • 事務所移転と「緑の家」が目指すものはS造も その4 優しい空間 に Asama より
  • 花粉の季節なのでPM2.5フィルター  に mkt より
  • 今夏は簾(すだれ)を科学する。その4 に 大賀洋子 より
  • だから現場発泡断熱材は嫌い・・・ に 匿名 より
  • 事務所移転と「緑の家」が目指すものはS造も その4 優しい空間 に 水戸部 淳 より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に ムラ より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に Asama より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に ムラ より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に Asama より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に ムラ より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に ムラ より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に Asama より
  • 国総研の資料2  木の耐久性 に ムラ より

カテゴリー

  • 「緑の家」の重点仕様 (164)
    • 杉‗LOVE (20)
    • 無難な家 (76)
  • 2009年 (22)
    • 東裏館の家 (17)
    • 鬼木の家2 (3)
  • 2010年 (22)
    • 美沢の家 (8)
    • 豊栄の家 (7)
    • 鳥屋野の家 (7)
  • 2011年 (27)
    • 上須頃の家 (9)
    • 五月町の家 (11)
    • 南四日町の家 (2)
    • 美善の家 (5)
    • 豊栄の家 (1)
  • 2012年 (43)
    • 新津の家 (2)
    • 片貝の家 (14)
    • 秋葉の家 (2)
    • 西裏館の家 (25)
  • 2013年の「緑の家」 (29)
    • 中野の家 (4)
    • 小新の家 (7)
    • 荒町2丁目の家 (18)
  • 2014年の「緑の家」 (54)
    • 日之出町の家 (35)
    • 石上の家 (8)
    • 長浜の家 (11)
  • 2015年の「緑の家」 (66)
    • みずき野の家 (9)
    • 坂井の家 (6)
    • 小新南の家 (6)
    • 巻の家 (5)
    • 旭町の家 (7)
    • 矢代田の家 (10)
    • 西大畑の家 (8)
    • 車場の家 (4)
    • 長潟の家 (11)
  • 2016年の「緑の家」 (115)
    • 会津坂下の家 (16)
    • 城山の家 (14)
    • 家富町の家 (14)
    • 寺尾西の家 (28)
    • 巻甲の家 (12)
    • 西大崎の家 (7)
    • 西裏館3丁目の家 (9)
    • 高崎の家 (14)
  • 2017年の「緑の家」 (222)
    • 上山の家 (29)
    • 五日町の家 (23)
    • 伊達の家 (42)
    • 北園町の家 (25)
    • 堺市の家 (28)
    • 新町の家 (23)
    • 神屋の家 (12)
    • 長岡の家 (24)
    • 関屋の家 (22)
  • 2018年の「緑の家」 (71)
    • 大野町の家 (31)
    • 蓮潟の家 (18)
    • 鳴和台の家 (22)
  • 2019年の「緑の家」 (98)
    • 榛名の家 (24)
    • 白山浦の家 (31)
    • 笹越橋の家 (32)
    • 船橋坪井町の家 (15)
  • 2020年の「緑の家」 (91)
    • 京極町の家 (8)
    • 吉田の家 (13)
    • 清五郎の家 (19)
    • 金塚の家 (22)
    • 金沢戸板の家 (15)
    • 高岡市赤祖父の家 (18)
  • 2021年の「緑の家」 (134)
    • 井岡の家 (26)
    • 今朝白の家 (29)
    • 原村の家 (38)
    • 小新西の家 (21)
    • 松美台の家 (22)
  • 2022年の「緑の家」 (81)
    • 三国街道の家 (24)
    • 松浜ヒルサイド (19)
    • 美幸町の家 (22)
    • 高岡市福岡の家 (1)
    • 鹿嶋市の家 (16)
  • 2023年の「緑の家」 (85)
    • 名古屋千種の家 (15)
    • 巻新道の家 (3)
    • 月見町の家 (14)
    • 本所リバーサイドの家 (17)
    • 熊本の家 (19)
    • 神奈川愛川町の家 (8)
    • 青木村の家 (18)
  • 2024年 (10)
    • 広島南区の家 (4)
    • 新潟市66番の家 (1)
    • 長岡千代栄町の家 (4)
    • 長岡大島新町の家 (1)
  • 2025年 (2)
    • 川越市桜堤の家 (2)
  • CF(循環ファン) (48)
  • エコ CO2削減 (77)
  • カビが家の寿命(仮説) (108)
  • サーモグラフィー (51)
  • ショップ&スイーツラボ (8)
  • ヒートファクトリー (9)
  • プロローグ (3)
  • リフォーム・リノベーション (138)
    • R2000 (23)
    • 築130年のotomo vie cent (84)
  • 事務所内外、ご近所 寺泊から (683)
    • 「風」とカングー1 (66)
    • 四方山話 (18)
    • 軽トラとジムニー、ネイキッド (14)
  • 原発・自然災害・放射能 (135)
  • 古民家 (25)
    • 旧笹川邸(味方) (6)
    • 星名邸(川西) (1)
    • 渡辺邸(関川) (14)
    • 長谷川邸 (1)
  • 土間キッチン (26)
  • 基礎 地盤改良 (173)
  • 太陽光発電、風力発電 (32)
  • 家の設計 住宅設計 (295)
  • 家の論評、業界裏話 (477)
  • 屋上菜園・特殊な仕様 (15)
  • 床下暖房 床暖房 (165)
  • 床下除湿 (43)
  • 庭と木、外構 (25)
  • 役に立つ機器 (108)
  • 換気 空気質  (217)
  • 未分類 (409)
  • 構造、構造計算、耐震、等級  (167)
  • 民家以外の建築 (2)
  • 温熱環境測り隊 (43)
  • 生物劣化 (51)
    • しろあり (33)
  • 空調・エアコン 薪ストーブ等 (268)
  • 築100年の「て・こあ」 (236)
  • 老後住宅 高齢者の家 (9)
  • 耐雪住宅、雪、寒冷地 (33)
  • 自然素材 天然素材 (191)
  • 超高断熱、無暖房、パッシブ、Q1、気密 (488)
    • 夏型結露 (22)
    • 日射遮蔽 (51)
    • 透湿防水シート、通気工法 (13)

新着記事

  • 長野県で高基礎の「緑の家」見学会
    長野県で高基礎の「緑の家」見学会
  • 杉LOVE・・・一階全部が杉の超仕上げ無塗装の床の見学会。
    杉LOVE・・・一階全部が杉の超仕上げ無塗装の床の見学会。
  • 風呂CF(循環ファン)の設置マニュアル公開
    風呂CF(循環ファン)の設置マニュアル公開
  • 裏方の役目と高基礎のアプローチ
    裏方の役目と高基礎のアプローチ
  • 27年間高基礎を勧めてきたが・・・
    27年間高基礎を勧めてきたが・・・
  • 青木村の「緑の家」の今の状況
    青木村の「緑の家」の今の状況
  • 熊本の家 完成写真
    熊本の家 完成写真
  • フック付きせん断補強筋でかぶり厚が70mmになるのでは・・・。
    フック付きせん断補強筋でかぶり厚が70mmになるのでは・・・。

日記書込日

2011年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月   7月 »
  • ホームページ
  • 筆者紹介と問い合わせ
  • 旧ブログ(ココログ)
  • 旧ホームページ1998年~
  • 「緑の家」とは
  • 床下暖房 床暖房
  • 基礎 地盤改良
  • カビが家の寿命(仮説)
  • 空調・エアコン 薪ストーブ等
  • 自然素材 天然素材
  • 超高断熱、無暖房、パッシブ、Q1、気密
  • 業務日・定休日
© 2007 「緑の家」ブログ