風呂CF(循環ファン)の設置マニュアル公開

当面このページはトップに固定する。また適時更新。最新更新は2024.0122

風呂場に排気用換気扇は不要」とネットで宣言し、初採用から13年経過し10年前に全設計で採用とした風呂CFが、今年(2022年)に入ってから一日一度はお風呂CFのことをメールで返信しているくらい問い合わせが多い。その都度お答えするのは大変だからこのブログで「緑の家」設置マニュアルとして公開する。わかりやすいように要点のみ記載する。

続きを読む

アルミ既製品庇と現場制作庇

「緑の家」Bグレードの庇は簾を守るためにある。一方Aグレードは窓上部の雨水保護と取り換えサッシ枠の一部としてある。

先日本所リバーサイドの家に足場外し前の検査で伺った。「緑の家」の外観といえば高基礎の他に庇と簾で象徴されるように庇が標準であるが、近年ガルバニュームの価格があがりまた板金加工全般が高い。そのコストダウンができないかと思って昨年アルミ既製品庇の価格を調査すると、現場制作とトントンか安いと思って本所リバーサイドでは指定した。確かにシャープで良い感じである・・・

続きを読む

三条花火と就寝室温は?

7月27日に三条花火大会が行われますが、オーブルデザインの駐車場を開放ししますので是非ご利用ください。駐車場から徒歩5~8分(子供の速度)で会場に到着できます。ただ3~4台だけなのでもしご利用される方はメイルで一応予約をお入れください。

さて次の本題ですが・・・

続きを読む


真夏にエアコンを使わない魔法の家、そして杉の床の評価

床下で運転中のデシカ。居室(1階)にはほとんど音がしないことが「緑の家」の床下設置メリット。断熱ダクトでもOA口は29.8~27.6度。

今日の日立の家庭用エアコンの撤退のニュースには大変驚いた。その日立のエアコンを全く使わないでデシカ※1台だけで夏季を過ごしている魔法の「緑の家」がある。
※デシカとは換気設備のことで全熱交換型換気扇で、内部にヒートポンプを内蔵している特別な換気システム。

続きを読む




杉の外壁について

杉の外壁と杉の窓枠。赤(心材)と白(辺材)が混入使用。一方シーリングレスで法的に許可済み(個別3条取得)。

SGL(ガルバニューム鋼板)の高騰により「緑の家」では杉の外壁が最も安価な外壁材となった。そこで15年使い続けている杉のこの羽目板の外壁について改めてゆっくりと案内する。

続きを読む

ダイキンのエアコン「湿度」表示が不正確で嫌い。

ダイキンのエアコン設定温度が不正確で嫌い。
事務所に2年前に取付けたダイキンS40YTRXP(ウルサラ付き最上位機種) 巷ではCo2削減のため冷房時のエアコ...
ダイキンのエアコンのRXシリーズS40YTRXPーW(2021年製)

昨年上のブログを投稿したが、今年は湿度も変?とわかった。

この原因はやはりセンサーの位置にあると思われる。

続きを読む

ワインとピザ 「BEAR・BEAR」

先々週のブログでもご紹介したが、歩いて1分のナポリ風ピザ屋さんの「BEAR BEAR」のマリナーラ。具は最もシンプルでトマト、ニンニク、オレガノ、オリーブオイル。生地はフワフワのもちもちの縁をもつので生地とオリーブオイルの相性が大事で、ここが私の好みである。

続きを読む

シーリングレス外壁で14年間雨漏れ無しと無難な気密シート

香りが大変よく癖のない味で焼酎初心者にはぴったしの鳥飼。

5月に「焼酎デビュー」という記事を書いて、私が実質焼酎を飲み始めたことを紹介した。その焼酎がおいしかったので近所の大きな酒屋さんに売っていないかと見てみると、販売していたのですぐに購入。ロックで夏の酒として楽しんでいる。もっと大きい瓶があればいいのにね。

続きを読む




雑談 無難な換気と通気層のこと

左は著名な大学の研究室から借りた多分校正済みのCo2濃度測定器。右は事務所で使うCo2濃度測定機器。示す数値はほぼ同じで正確さは十分である。

換気は難しいと何度もこのブログに投稿している。特にこの真夏シーズンにはいるといつもそう思う。同時に先日夏至をすぎてこれから一日ごとに日が早く沈む切なさも感じるのがこの季節。

続きを読む

新潟東公園の家

このスタディー模型では周囲の家を省略しているが、3方を隣家に取り囲まれた住宅密集地となるので、光庭をもうけるご要望で計画。

新潟駅近くの東公園付近に計画中のスタディー模型※が完成した。
※簡易模型であり完成形の模型ではなく計画を確認するための模型。この模型を見ながら変更する箇所や内容を把握する。

今回の全景はまず上空からみたアングルが計画趣旨を理解しやすい。

続きを読む


梅雨時のメンテナンス2件

夏仕様の「緑の家」は簾がしっかり設置されている。玄関はコストとシロアリ対策でアイアンウッドとコンクリートのハイブリッド仕様。

先週「緑の家」のメンテナンス(2か月)に伺ってきた。

引き渡し当時は外構、植樹がない状態で少し寂しかったが、それも完成しようやく「住まい」になった。

続きを読む

築130年のotomo vie cent リノベ その43 梅雨の空気

現在6点の温湿度をスマホで監視できる。事務所は定休日なので空調は控えめで行っており、上の通りの温湿度で、宿泊しているotomo vie centのアトリエ棟は23.3度48%と温度湿度ともに低くサラッとする。

梅雨が始まりうっとうしい雨が降る。外気温は22.6度RH94%でありほぼほぼ外気が露点状態でまさしくじめじめ。一方私が宿泊しているotomo vie centのアトリエ棟は23.3度RH48%のカラカラ状態。

続きを読む

夏の復習 遮熱ガラスと遮熱装置

遮熱装置である外付けブラインド(ルーバー)設置の伊達の家

夏になると日射遮蔽が気になる時期だと思う・・・。

情報としては使い古されているが、日射遮蔽ガラスと日射遮蔽装置(ブラインド、簾、レースのカーテン等)を改めて見比べる。

続きを読む


再エネの不思議 2 と金沢市へ

寄棟屋根として最も無難な屋根形状としている。

昨日、金沢市に建築中の金沢戸板の家の仕上前のチェックに伺ってきた。こちらの性能はUa値0.17w/m2kで耐震等級3、耐雪1.2mと超高性能の「緑の家」。当然グレードはAで、すべての窓が単独取り換え型となる。

続きを読む





無難な仕様 サッシと通気 その3

昨朝は熊本城を見ながら食事ができご機嫌である。

最初に・・・いま私は「熊本LOVE」である。

バス停やいたるところで目が合うと知らない人でも「おはよう」とか声がかかるその感じや、熊本城の復興を心から喜ぶ市民、そして街中の若人の活気に感動する。この感じは遠い昔のバブルに近いころの地方都市の活気。その賑わいは楽しさの原点と思わずにはいられない。いま熊本はそんな地方都市で最も住みたい都市になっていると思うし、私も心からそう思う。

続きを読む

無難な仕様 サッシと通気 その2

6月4日12時53分更新

窓上に庇用の下地をの木をいれているところ。この後縦通気胴縁がいれられ縦横無尽の通気が出来上がる

住宅の外壁構造において近年重要性が増した通気工法。完成すると外壁内でその構成や効果が視覚的に全く感じられないので、この工事中がとても大事な期間となる。

続きを読む




鹿嶋市の家 メンテナンス

今日は熊本へ往復して空港内の待合時間で書いているので随時更新有。

木の色も少し白みが増してきた。少しづつ変化する感じが自然素材の特徴。

先週末に鹿嶋市の「緑の家」で2か月メンテナンスを設計担当のスタッフMと行ってきた。

続きを読む


焼酎デビュー

本日焼酎デビュー。

何回か過去に焼酎は飲んだことはあるが、焼酎はおいしいと初めて感じよって本日が焼酎デビューの日と宣言をする。

続きを読む


トイレ換気扇論

★新幹線の移動中での投稿なので修正の可能性有

「緑の家」での定番トイレ換気扇がまさかのメーカー不具合(建て主さん提供動画)。

皆さんはトイレの換気扇をどのように考えていますか?

さて今回はトイレの換気扇を少し考えてみたい。

続きを読む

熊本市で地鎮祭

熊本市で地鎮祭。全国どこでもほぼ同じ地鎮祭。

本日熊本市で地鎮祭が執りおこなわれた。昨日打ち合わせを兼ね熊本県に入り、プレカット、基礎、サッシ、設備全般の打ち合わせを行った。

続きを読む


三条祭りで・・・

昨今地方都市でこれだけの巾広い年齢の子供から大人が入り混じる光景は祭り以外ほぼない。

5月15日は三条祭り。八幡様の中心ににぎわう恒例の行事。COVID19も完全に忘れ去られ5年前に戻っていた・・・と思ったが「てきや」さんの数がやはり元に戻ることはなかった。

続きを読む

国総研のユーチューブチャンネル

国総研って知ってますか。数年前にもブログで案内している国の研究機関。

国総研とは「国土交通省国土技術政策総合研究所」の略である。そこがユーチューブで様々な動画を公開している。最初に申し上げたいのだが、本来ならユーチューブという外国の会社が運営するプラットフォームではなくて、国産のプラットフォームがあってそこに上げてほしいな・・・と思っている。なぜ日本には動画のプラットフォームが育たないのだろうか※。ニコニコ動画等がもっと広く伝わればよいのかなとも考える(一応株主を辿ると三菱UFJ銀行となる)。
※パソコン、スマートフォンの基本OSとは違い、情報をダイレクトに伝えるプラットフォームだから海外既定での検閲に近いことがあってはならない。

続きを読む

1 2 3 4 107