「 2025年07月23日 」一覧

提言17 今後の窓ガラス選定は紫外線カットが中心。

① 超高断熱はCO2削減ではなく、将来のエネルギー高騰時のため。2007

② 原発は廃棄物処理ができないから反対。2009

③ 関東以南では熱交換換気より高効率エアコンで回収。2010

④ 温暖化防止(特に地球に優しい)の美麗句はやめて、大事に精神を。2009

⑤ 少子化対策は必要なし。それより少子化でも経済が回るような政策を。2010

⑥ 家の長命化は「サッシの取り替えの納まり」から。2009

⑦ 日本では家の超長命化(超長期住宅)は目指さない。2012

⑦-2 フラットスラブのべた基礎が標準 2013

 風呂換気扇は不要になる 2013

⑨ 超高断熱の家にはドレーキップ窓が基本 2014

⑩ 通風はカビの危険増(新潟の基礎断熱の欠点)2015

⑪ 網戸必要無し 2015

⑫ 家の性能が下がるので24時間除湿をする。2016

⑬ 「日中の通風(風通し)では室温は下がらない」2018

⑭ (予言だが )エアコンはバックアップが必要になるが代用 2018 

⑮ お風呂、トイレに窓はいらない 2020

⑯ 空き家の傷みを抑えるためには換気を止め除湿する事 2023

⑰ 今後の窓ガラス選定は紫外線カットが中心。2023

上は過去20年の「緑の家」の提言

建築から離れた提言の②と⑤を除くと、上のいずれの提言も時代の一歩先をいく思考によるものと自負できる。18年前から始まった「緑の家」の提言シリーズは17題目として2年前から唱えている「今後の窓ガラス選定は紫外線カットが中心」としたい。

続きを読む

100%! 垂直の上がり具合。

昨夜19時10分で打ち切りとの記載。

GX型補助金は予算を使い切ったようである。まさしく垂直の勾配だった。申請できなかった皆様には追加の補正予算が組まれることを期待する。