
昨日新潟市東区に建築中の「緑の家」に伺ってきた。目的は足場外し前のチェックだが上の写真のとおり「緑の家」のAグレードには窓全てに庇が取り付く。この庇はBグレードと違い窓を雨から守り、サッシの単独取り換えを可能にする点である。当然簾も雨から守る。
続きを読む昨日新潟市東区に建築中の「緑の家」に伺ってきた。目的は足場外し前のチェックだが上の写真のとおり「緑の家」のAグレードには窓全てに庇が取り付く。この庇はBグレードと違い窓を雨から守り、サッシの単独取り換えを可能にする点である。当然簾も雨から守る。
続きを読む外壁をチェックするために建て主さんから送られてきた外観写真。切れの良いファサードである。左のコーナーサッシの庇の水平線と玄関屋根の水平線が切り妻屋根の単純な形状に味を添える。
続きを読む昨日月見町の家の面材(合板)部分の耐力壁検査を行ってきた。こちらの現場の大工さんは連続してパーフェクトの施工を行っているが、今回はさらに好ましい面材耐力壁の釘の打ち方であった。
続きを読む昨日新潟市の東区月見町に建築中の「緑の家」の検査に伺ってきた。あいにく新潟市は雨確率100%であり、一日中雨の予報。それでもIphoneを見ながら雨雲の少ない時間を選んで伺った。
続きを読む先日の晴れた日に、神奈川県愛川町で雨天で延期になった「緑の家」の基礎一発打ち込みが行われた。打ち込む数日前に最終チェックを終了し是正は一つもなかったので今回は立ち合いを行っていない。
続きを読む本日月見町の家の配筋検査(擁壁)に伺った。ここ3件連続して擁壁を設けた敷地での計画で、擁壁は住宅基礎と違い設置時から力が加わり続けるので小さくても配筋の確認は現地でおこなう。
続きを読む先週末に新潟市の月見町で地鎮祭に出席したが、あまりにも急に暑くなったので、写真を撮り忘れてしまった・・・。
続きを読む予想UA値0.23w/mkのAsグレード、耐震等級3でソーラーパネルを載せた月見町の家のスタディー模型ができあがった。製作を担当したのは新たなスタッフYである。
続きを読む