融雪地下水利用とLED電球の買い足し

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日とうとう融雪をON。過去一番遅いスイッチ投入で、今年が如何に暖冬かがわかります。

dscf5892

サーモグラフィーでみる融雪。
12度以上の地下水で雪を溶かす。

融雪は地下水利用の最も有効な使い方で、エアコンで地中熱を吸い上げて使う暖房より安価で且つ最大の効果がある利用法です。水は動いておりますから吸い上げる熱が少なくなりません。

ところで・・・

dscf5886

ネット通販で有名なビームテックさんで購入したLED電球。
デザインと価格が見合ったので3年前に購入。
期待値の1/10以下の寿命では不良品と感じる。

購入してから3年ほどであえなく故障・・・。

1日平均で2時間くらいの使用なのに3年ということは2200時間と期待値の1/10以下。しかしこれは予想された寿命・・・。

このページでご案内したように、初期の頃(10年前)のLED電球は大手メーカー品でも期待値の1/5以下だったけれど、大手以外のLED電球はその寿命は1/10以下も多いようです。

上の「ビームテック」さんで購入したLED電球は概ね2200時間とシリカ電球と同じような寿命でした。これって欺された?(ビームテックさんだけでなく業界やそれを推進する国)

dscf5891

と言うことで概ねLED電球には多くの人の不満が出始めており、それを解消するべくパナソニックさんが長期保証を打ち出しました。

切れたLEDの代わりに購入したのは当たり前ですがパナソニックさん。しかも6個と保証を信用しきっての購入です。

ただ気になるのはパッケージに保証が一切記載されていない事。ここはキッチリHPと同じように記載する方が良いと思います。

dscf5889

保証の表示がない・・・。

dscf5887

一番多く使用する100w相当品と60W相当品をまとめて購入。

「緑の家」の照明計画はLEDですが、その選定メーカーはデザイン優先で国内大手メーカー品(東芝、シャープ、三菱)です。

保証優先ご希望の時はパナソニックにいたしますのでその旨お伝え願えればありがたいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする