屋根(庇も)掛かる部分だけ雨が地面にない・・・。また簾を固定するバー(簾受け)がしっかり仕事をしている。
先週の見学会2日目は結構な雨模様になりましたが、その雨でよくわかることもあります。
例えば「緑の家」の庇は何の為にあるのか・・・
「そんなの決まっているじゃない。簾をかけるためと紹介していたでしょう」
そのとおりです。ですがもう一つ大事な役目があります。
それは・・・
簾を雨から守る事です。
「えっ・・・簾って雨でも平気でしょう。」
いいえ、簾は雨になんども長時間さらされることで変形してしまうのです。またカビも早く生えます。だから出来るだけ雨に濡れない方がよいのです。ただデザイン上の理由でどうしても庇を設置しないほうがよいと思われるときは、簾掛け等で対処します。
簾の寿命は・・・簾が変形していると少しみすぼらしい印象を与えます。またカビで真っ黒になっても同様です。できる限りこれらを防ぎ、紡いである糸が切れ始める3年間くらいを寿命としたいところです。
見学会のようなこんな雨でも風上側以外は庇があれば雨で簾を濡らす事は殆どありません。庇は日本の超高断熱住宅の簾にはなくてはならない物です。ただ単に日射遮蔽のために設置しているのではありません。
無論・・・簾受けはそれ以上に重要なアイティムです。
多少の風が吹いても簾を固定し変形と破損を防ぐ大事な部材です。これらが5年前から標準化されているのが「緑の家」です。
コメント
kaka様
コメントと質問ありがとうございます。
>簾を外壁に固定するバー
YKKのグリーンバー
>簾を庇に固定するフック
ステンレス製のヒートンはてな型(ステンレス洋灯吊金具)一般流品
でどちらも安価な汎用品です。
いつもブログ勉強になっております。
現在新築検討中の私ですが、緑の家ブログをみて日射遮蔽の重要性を学ぶことができました。
私が建てる土地は、真南を向いておらず、少し東にふっているため、庇では遮蔽ができないと工務店様から言われております。
そこでアウターシェードの取付を検討しましたが、防火地域でシャッターが必要な窓には取り付けできないとのことでした。
差し支えなければ、緑の家で採用されている、簾を外壁に固定するバーと簾を庇に固定するフックを製作しているメーカを教えていただけないでしょうか?
簾の取り付け方については、浅間先生が投稿されているYouTube動画も大変参考になってます。