デシカのある美幸町の家はこの2月に完成しているが、当時冬でまだ雪もちらついていたため、外構工事は春に持ち越されて、建物の引き渡しのみ行われた。そして今日外構工事も一通りおわり最後の形をつくる植樹のため現地確認に伺った。
続きを読む「 Asama 」一覧
10年以上超高断熱高気密住宅に住んだオーナー談。その2 太陽光発電パネル設置のリスク
先日ご紹介した新潟で標準的につかわれる雪止め金物を10年設置してそれを外した後に残った錆の跡。実は太陽光発電パネルを設置するときに使われる金物と同じ素材のどぶ付け亜鉛メッキである。今までこの現象を知らなかったのは、雪止め金物を外すことは30年以上経た葺き替え以外なかったため。
続きを読む10年以上超高断熱高気密住宅に住んだオーナー談。その1 ウッドデッキは腐らない
先日10年メンテナンスに伺って、今日追加調査に伺った「緑の家」でのオーナーさんとの会話。
「ご近所さんでうちよりも後に作ったウッドデッキが腐ったので取り壊している家があるが、うちのウッドデッキは腐らないでよかった」
と伺った。
続きを読む無難なキッチンタイル壁の継続
まず最初にお詫びと訂正だが、先日ご案内したキッチンタイル(ミスティーパレット)は磁器ではなく陶器製だったのでお詫びする。
その代替え品となる汎用の150角タイルを探していたがないのであきらめて、キッチンタイル壁の標準仕様として他の素材を探したが、はやりピンとこない。また内装制限の緩和を受けるための「特定不燃材」としてキッチンボードが通常使用できない。そのことも悩んでいた。
築130年のotomo vie cent リノベ その40 初夏の陽気
昨日の休日にotomo vie centの裏庭の栗の木(樹高11m)を切り倒した。
続きを読む太陽光発電の設置で・・・やっぱり。
先週11年目を迎えた「緑の家」の10年目メンテナンスに伺った。
続きを読む広島南区の家 スタディー模型完成
広島県広島市南区に計画されている「緑の家」の模型が完成した。
続きを読む1年目メンテナンス 超高断熱高気密の換気設備の難しさ
昨日1年メンテナンスで井岡の家に伺った。
続きを読む築130年のotomo vie cent リノベ その39 田舎の春
いい感じで食した・・・。
続きを読む来年から建て主さん負担がまた増えるのと、構造審査は簡単が良いのか。
「緑の家」のほとんどの家で「長期優良住宅」等の国からの評価をもらうが、その際かかるのが審査手数料。この4月からの急激に上がった審査機関もあり予想通りとはいえ驚く。
続きを読む大地震後の気密性は担保できるのか?制振と法律・続2
昨日は制振装置の導入は難しくまずは耐震等級3を余裕をもって計画するとの内容だったが、実は13年前にすでに「緑の家」は制振装置を組み入れている家がある。それが上の「緑の家」である。
続きを読む大地震後の気密性は担保できるのか?制振と法律・続
上は2年ほど前にアップしたブログである。その時に制振装置(制震としないのは、地震による振れを防止するだけでなくそもそも風による振れ防止としての制振装置が開発されているから)について少しふれた。今も変わっていないこの考えは最近の住宅系専門雑誌にもそのようにとらえている考えも多くなったので、当時としては尖った上の意見はやはり時が証明してくれたと思う。それが・・・
続きを読む透湿防水シートの結論と配筋検査
先日本所リバーサイドの基礎の配筋検査に伺った。いつもの「緑の家」のフラットべた基礎でとてもシンプルな配筋であるため、よほどのことがなければ短時間で検査は終わる(概ね1時間)。
続きを読む長岡千代栄町の家 スタディー模型完成
長岡市に計画中の長岡千代栄町の家の模型ができた。市街化調整区域になっている土地なのでこれから各申請を行う必要があるが完成形がみえ目標も定まる。性能は旧長岡市内であるためいつもように耐雪2.5mで耐震等級3を計画している。地震地域係数も0.9ではなく1.0として余裕を持たせている。豪雪地では超高断熱性能の充実よりも耐雪性能のほうが重要となることが多い。それでもUa値は0.26w/m2kを目標としたいが、サッシの性能いかんだろう。
続きを読む名古屋市千種区で地鎮祭
本日地鎮祭に参列するため名古屋市に伺った。
続きを読む金沢市戸板の「緑の家」中間気密測定
今年の元旦に石川県能登半島を中心とした地震があった時は、真っ先に思い浮かんだのがこちらの現場。ほぼ被害もなく一年を経過してようやく中間気密測定にこぎつけた。
続きを読む築130年のotomo vie cent リノベ その37 花粉と防カビ剤の効果
otomo vie centの裏山には戦後植林された沢山の杉が植えられている。その杉から今年は昨年の過酷な夏だったせいかさらに大量の葉粉が飛散している。上の写真は飛散後に漂う黄色い霧のような花粉。
続きを読む美幸町の家 デシカの問題のその後
美幸町の家に設置されたデシカについて1月18日に問題があったことを覚えている方もいらっしゃると思うが、そのデシカは試験運用中の1月13日と14日に違う問題もあり、そのことをダイキンさんとやりとりしていたが、ようやく納得できる回答を得られた。
続きを読む最新の環境系査読論文のご紹介
建築環境系の査読論文の紹介である。今回は上のとおり高断熱住宅で子育て、女性の健康影響というキーワードが目に飛び込む。発表者はこの分野の第一人者である伊香賀先生のグループである。
続きを読む東区本所で地鎮祭 続編 地盤改良
こちらの本所リバーサイドの家はBグレードの仕様でUA値は0.26w/m2kで最高等級7を長期優良住宅を取得し当然G3基準内で高い断熱性能である。
地盤調査で孔内水位が0.5mとあり、その確からしさが持ち越しとなっていたが、本日地盤改良を行ないその際に空堀を行なって頂きその穴から本当に水でみたされた粘土層があるのかを確かめると・・・
続きを読む土台は集成材
「緑の家」では設立当初から土台は集成材である。当初は米ヒバだったが、近年はヒノキの集成材である。この変移はこちらの2016年のブログにあるが、簡単に述べると土台への柱と座金をめり込みが原因である。これを聞いてわからない人は木造の構造を知らないと思っても良いほど基本中の強度の事。
続きを読む築130年のotomo vie cent リノベ その36 芯持ち材とヤマトシロアリ
シロアリは殆どの方が嫌いな虫だと思うし、出来れば出会いたくないと考える人が大多数だと思う。その嫌われ者の白アリの中でもヤマトシロアリであればまだかわいい虫であり食害も穏やかである。
続きを読む新潟県における大地震の想定⑨ 耐震化の定義を理解する
新潟県における大地震の想定⑧では「耐震化率の定義がおかしい」とと投稿したのに、⑨では新潟県における大地震の想定⑨では「耐震化の定義を理解する」とあるのはおかしいだろうと思う人がいるはず。私もそう思うがこれには少し理由がある。
続きを読む新潟県における大地震の想定⑧ 耐震化率の定義がおかしい
題名変更しました。
新潟県での耐震化率は全国平均並みの令和2年で89%を超えたとのこと。えっホントに・・・そんなに耐震化率って高いの?。
最近目に付く「耐震化率」。耐震化率とはなんぞや?と思い検索すると上の国交省のHPにあるこれが耐震化率の定義らしい。
続きを読む鹿嶋市の家 完成② 日常時の内外差圧計測
「緑の家」はいつも変わったことをやる。この27年間欠かさず全棟で完成時に気密測定しており、今回もUA値で0.2(BELS認定)、隙間相当面積C値で0.2cm2/m2、と良い数値が出ている。そしてこの気密測定時は24時間換気扇類を全てOFFする規定である(JIS規定)が、換気扇が可動している日常生活時の建物内外差圧を測ったことがない。先月デシカを24時間換気扇とした時に不審な内外差圧があったので、当面のあいだ気密測定以外にも日常想定条件で建物内外差圧を測るつもりである。これで換気しているときにその家がどのような差圧になっているかがわかり、より確かな換気計画となる。例えば局所換気のトイレ換気扇がONになると一台あたり10Paの負圧が生じる。
続きを読む鹿嶋市の家 完成①
茨城県鹿嶋市の建築中の「緑の家」が完成した。この鹿嶋市の家はAグレードの仕様で有り、G3以上のUA値0.2w/m2k断熱性能となる。
続きを読む武甕槌大神(たけみかづちおおかみ)の社
昨日茨城県に建設中だった鹿嶋市の家のお引き渡しをおこなった。そして10回も通っている鹿嶋市だが初めて日本3神宮である鹿島神宮にスタッフと共に参拝する。
続きを読む明日の完成チェック行きを前にして
明日は鹿嶋市へカングーで向かおうとガソリンを入れ、必要な物を確保しようとウエルシア新潟三条店で買い物をして帰ろうとエンジンをかけた。一度かかりエンストしたのでもう一度キーを廻してもかからない。あれっ・・・少し悪夢が過ぎった。
続きを読む動画系のネット情報と換気等
先回・・・「緑の家」のホームページやブログ自慢は、とにかく情報を削除しないといことに尽きる。1999年から25年間のネットに上げた情報は可能な限りすべて公開している。・・・と書いた。皆さんも思い当たる事があると思う。
続きを読む茨城県 鹿嶋市の家 完成前チェック
鹿嶋市の家の完成前チェックのため、本日鹿嶋市へ伺った。休憩をしっかり取ると片道5時間くらいかかるが、2人で4時間30分で夏期は行くことが出来た。しかし今日は雪で道中2件の事故直後(関越道路)を見てしまい、結構慎重に運転したのでやはり5時間かかってしまった。
続きを読む緊急 ネット(電話)開通
皆様にはご迷惑をかけました。修繕終了しました。原因は局舎から100本ほど束ねた光ファイバーケーブルらしく、ホントかどうかわかりませんがそれを2kmほど換えたとのこと。しかし光ファイバーの故障で業務が半分くらい不可能状態に・・・。あんな細い線で20年も持つことが不思議で、且つ設計対応年数がないということである。こんな線に業務の半分が影響を受けること自体不安定なインフラだなと思っているが、やむ得ないのであろう。
続きを読む動画系のネット情報と集成材
「緑の家」のホームページやブログ自慢は、とにかく情報を削除しないといことに尽きる。1999年から25年間のネットに上げた情報は可能な限りすべて公開している。その中でオーブルデザインでは動画の情報が極端に少ない。これには理由がある。
続きを読む茨城県でプチ完成見学(平日)
予定の完成日から大きく遅れていた鹿嶋市の家の完成が2月26日(月)になり、次の日に引き渡しというハードなスケジュール。そのため来週22日に一度鹿嶋市にプレ完了検査に伺う。そして26日に最終完成チェックを行うが折角素敵な「緑の家」が出来上がったのでそのわずかな時間でご覧になりたい方に、数組だけ時間を設ける予定。一組様は既にご依頼があるので、もう一組くらいの枠を設けるので「一度は見たい」と思われるかたはご連絡ください。
続きを読む四方山話 ブレーキとアクセルの配置
私は18才で運転免許を取得してから今日までの大凡40年間に数回だと思うがアクセルとブレーキの踏み間違いをしたことがある。
続きを読む復旧しています。
ご心配をおかけしました。
故障の電話を契約会社にかけONUか光ケーブル等断線だと判断され、もう一度修理の日時連絡を待っていたところ、突然何もしていないのに普及した。理由が不明なのでまたこれからおかしくなるかもしれないが、今のところ通常業務が可能である。