足利市家富町の家 上棟

建て主さんから上棟後の綺麗な寄せ棟が夕日に輝く写真を頂いた。この地には寄せ棟が似合う。

足利市「家富町の家」の上棟が昨日行われました。

新潟からは伺う事ができませんが、無事に終了したようです。

続きを読む




エトロショップ&スイーツラボ 1

「て・こあ」の占いの間はエトロショップとの呼称になり、正式にオーブルデザインの別事業となりました。近所の達人が日常着・小物などを古くから作り方で作った身の回りの物を販売します。またスイーツラボも保健所さんから許可を頂き今月末に正式に販売いたします。近々ご案内致しますので一度「て・こあ」に訪れてみて下さい。

続きを読む




自宅にCF(循環ファン)を設置

25年前のフレキシブルボードにはアスベストが添加されている。

あの衝撃のCF(循環ファン)をお勧めしてから4年ほどがたちますが、実はまだ自宅ではCFを導入しておりませんでした。
その最大の理由上の写真・・・これはお風呂場と脱衣所の壁をくりぬいた物です。関係者さんならわかりますが、この材料はフレキシブルボードといい、25年前ではあの石綿(アスベスト)が入っていたのでおいそれとは工事できなかったのです。

続きを読む


無塗装の床材 堅木の場合・・・

「緑の家」定番の上野住宅建材さんのスエドア。あの円安のころ(6年前)より価格は1.5倍以上になった。

「緑の家」の玄関戸の半分以上を占めるこのスェーデン製の断熱玄関戸が値上がりをします。それも・・・6万/戸と20%の上げ巾・・・

もうびっくりです。理由の第一は円安・・・そしてスェーデン国内の戸の性能アップ(今後北欧では玄関戸U値が0.99から0.8以下になるもよう)

今住宅用の様々な建材が値上がっております。

続きを読む


高崎の家 模型完成

何時もの高基礎の「緑の家」が県外に拡散中・・・よいことだと思う。

現在冬の日射がある地域での設計(実施、基本を含む)4つ行っておりますが、その中の「高崎の家」のスタディー模型が出来上がりました。効率を最優先する建て主さんが殆ど考えたプランと外観・・・シンプルで無駄がありません。

続きを読む




コンデジとおゆみ野の家

全くひどい感じ・・・ピントが何処にあるのかそれとも手ぶれ補正が手ぶれモードになったような・・

まだ朝暗いうちに新幹線に乗り東京へ・・・
新しいコンデジがまだこないので泣く泣く壊れたコンデジを同伴しますが、ご覧のとおり何とも不思議な絵になっております。

続きを読む


柏崎の「緑の家」 Ua値0.26w/m2Kで国認定の超断熱住宅 完成4

「緑の家」には珍しい中央廊下。この長い壁だけでギャラリーとなる。

やっぱりデジイチ(シグマSD14)の絵は何かが違います・・・。なるべくシグマを持ち歩こうかなと思った矢先、コンデジがダウン・・・一年ごとにコンデジ新機種更新になってます。

さて・・・長浜の家の最後のご紹介です。

メープルの床と白い壁・・・

最近の重厚なインテリアと異なる潔い室内空間。それらを何ショットかご案内します。

続きを読む




家は自然(他生物)との戦いと征服から

今日の午前中は激しい雷雨となり、午後から曇り・・・外へ出ると、

見事に風が夏の匂いになっておりました。草の香りというか、何なんでしょうね。この香りは・・・。

さて、今日は堅いお話しで文字だけなのでスルーしたい人はクリックして読まないで下さい。

続きを読む





続!衝撃の提言 風呂換気扇は不要になる

何時も湿り線図で科学的に根拠を説明する。

もうお風呂場に換気扇はいらない・・・

排気50m3/h以下なんて小さな送風じゃ乾燥は遅い・・・

今回も前回の「デシカ」に続き、凄い話題性です。

釣られた人もそうで無い人も、HPのコラムにアップしましたので、そちらをご覧ください。

続きを読む


旧Q値0.8w/m2K UA値0.21と県内最高レベルの超高断熱住宅 着工!!

2013年10月12日緑字加筆修正

新潟で最高の高断熱家の設計を自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 吉田 燕で着手 

大きな一枚屋根で昔の平屋民家のような意匠性高いデザインの「緑の家」。

旧吉田町に建つ日ノ出町の家・・・

Q値で0.70.81w/m2K新Q値で1w/m2K

UA値で0.21w/m2K

欧州の木製トリプルアルゴンLow-EでU値0.9w/m2kを主要な窓に

換気扇は日本電興のAVH-85 (高性能全熱交換換気扇)、もしかしたらデシカになるかも。

それだけではありません。

※・・・新Q値とは「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説」監修 国交省のP192の算定式による。これは換気による熱損失が定数0.42になったため。

続きを読む


関川村 渡辺邸の屋根

前回の渡辺邸のブログでは、「かなしい」とは言いましたが、国の重要文化財なのでしっかりと考えがあってのこと、ですので鋼管で補強されることが最善の選択肢だったのでしょう。

屋根の下地材も使えないところは新しい物にかえるが、使える物は残す。屋根材は30~40年位持つので黒いカビの生えた一番奥の材はあと30年以上は耐える判断。

重要文化財なので、仮設の屋根をかけて痛んだ屋根を補修します。こうすればゆっくり直せますが、仮設の屋根が簡単にかけられなかった時代はどうやっていたのでしょうか。

続きを読む


記事数1315件 閲覧数が93万回

このブログを始めて早5年になります。その間記事数1315件・・・。よく書きました。そして拙い文章にお付き合い頂きました皆様にお礼申し上げます。ありがとう・・・。ホント、誤字脱字で申し訳ありません。何か早く伝えたい一心で、直ぐにアップロードしてしまうことが原因です。

続きを読む


変わらない基本コンセプト

14年前の窓とは思えないアンダーセンの断熱木製小窓。それを組み合わせ大きな窓を造る。梁に埋め込まれた照明が美しい。

先日の日曜日に2つの打ち合わせがありました。

その会話の中で、「緑の家は15年間殆ど変わっていない。だからこそ逆に胸を張れる・・・。」
と手前味噌的な思考を説明しました(笑)。その時に14年前に設計したU邸の写真が出てきて、ふと手が止まりました。

続きを読む





10年ぶりに一眼カメラのレンズを購入。

こちらが17-70mm f2.8-4 dc macro os hsm (SIGMA)のレンズ。EXシリーズではないがF2.8 の開放ができ、それなのにとてもコンパクト。

事務所のカメラ SD14 SIGMA です。もう既に6年くらいになるのでしょうか?

私の一眼レフ歴は10年くらいで、最初はSD10(SIGMA) です。

SIGMAさんというレンズメーカーは聞いた事があってもカメラを作っているメーカーだとだれも思わないでしょう。ですので今まで一度もSIGMAさんのカメラを手にしている人を、見かけたことがないくらい珍しいマニアックな一眼レフです。過去のブログで何回かご紹介しております。

続きを読む



自然素材の外壁で竣工5ヶ月 五月町の家・・・

緩いカーブを描くアポローチ・・・そういえば自然な造形に直線は存在しない。だから本物の石を使っても驚くほど優しく、柔らかい。シンボルツリーの新緑がすばらしい・・・

今日は分刻みに近いスケジュールでした。

午前中は五月町の家の2ヶ月(もう5ヶ月経過)のメンテナンス・・・。

そこで見たのは「お花畑」のアプローチ・・・感激です!

続きを読む


R2000から・・・R2000+(プラス)へ その⑩     完成気密測定

銅製(表面書処理)のプレートを特注。数ヶ月で色が変わるはず・・・。それが狙い。自然素材には経年変化する材料がふさわしい。

R2000+のプレートが入り、完成見学会の準備がほぼ整いました。この見学会は一般の人も参加できます。詳しくはこちら

続きを読む


Q値0.83W/m2k・・・なぜ断熱性を最高レベルまで上げるのか?

Q

値1.9で築20年の拙宅。もっと良いQ値にしたい・・・。

Q値0.83w/m2k・・・最近オーブルデザインでは断熱性能を新潟県内最高値までに高めております。
どうしてそこまでQ値を高めるのか?

これは5年ほど前から何度も申し上げておりますが、将来のエネルギー高騰(石油、ガス、石炭の取り合いによる高騰)を予測して、今家を作るならQ値をできるだけ上げた家造りをしましょう!との想いです。

続きを読む


30型プリウスから 上 遮熱とIR(infrared)

リアガラスは鏡のように反射する

ご存じのとおり最近プリウスを買いましたが、購入前に調べた事がありました。それがプライバシーをも守るガラスフィルムです。

私が選んだグレードは価格が安く燃費が一番良いLグレードで、このLグレードには標準で荷台隠し(トノカバー)がありません。よってリアガラスがトーメイだと中の荷物が丸見えです。

これではまずいということでプライバシーフィルムを貼ることにします。このフィルムはトノカバーより倍の価格ですが、リアシートのプライバシーも一緒に守れるフィルムの方が良いでしょう。

プライバシーフィルムを調べるとスモークガラスタイプのIRカットフィルムが現在のメジャーだそうですが、IRって何?

続きを読む


新潟の家 超高断熱だけで良いか? ② 給排水管と高基礎

この写真は築30年以上前のある家の床下です。

数年前にシロアリ防護用のシートを敷き込んであるためまあまあ綺麗ですね。
この家の床下はまだ高い方ですが、それでもホフク前進でしか進めず、なかなか辛いです。普通の長期優良住宅の床下でも、これより10cmほど狭い空間です。

続きを読む


長期優良住宅 4棟の構造見学会 ①           五月町の家終了

11日の構造(途中)見学会は大変暑かったです。

このブログでしか告知していない中、午前中の2時間に3組さんと建て主さんがお見えになりました。
残暑の中ありがとうございます。

地上から1階床高まで1.5m・・・基礎高1.1m

「緑の家」の集大成の五月町の家です。

続きを読む


緑の家(長期優良住宅)の基礎

3週間前に見学会を行った上須頃の家ですが、少し基礎のことを書きたいと思います。

緑の家の玄関階段、ポーチは6年くらい前からこのようにコンクリートです。タイルは時々しか使いません。施工費は同じくらいでできるのでですが、私がコンクリートが好きなので標準はまずこれをお奨めします。年月が経って味が出るところにコンクリートの良さがあります。さて、今回は何時もにまして基礎の一発打ち込み仕上がりが良かったので玄関廻りも基礎そのまま仕上がりです。

続きを読む


超高断熱は温暖化対策ではない② と私のマウス等

もう3年くらい前から「超高断熱は温暖化対策ではない」と言ってきました。今もそれは全く変わりません。詳しくは左のカテゴリーの「エコ、CO2削減」をクリックしてください。

そう思っているところに再びこんな記事が・・・

http://topics.jp.msn.com/life/environment/article.aspx?articleid=611732

さて、何が正しいのか?温暖化なのか小氷河期なのか・・・。

続きを読む



1 2 3 4 5