修正!!新潟で太陽光発電の売電買い取り価格48円をいかす方法。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2009.10.13 内容修正 仮定で勘違い部分ありました。申し訳ありません

太陽光発電にご興味のある方はまずはこのホームページをご覧ください。↓
http://ecolifejp.fc2web.com/reform/hukyu_seisaku.html

なかなかはっきりとした公平で主張あるホームページです。
某大手ハウスメーカーのHPでは、やたら難しく解説して太陽光発電パネルで元が取れるかなどという解説では、オール電化やエコキュートと組み合わせるとういう荒業(私はこれは詐欺に近いと思います)で算出してます。これでは太陽光パネルの恩恵ではなく、オール電化の恩恵です。太陽光パネル設置の元を取る計算は単純で、
設置価格+メンテナンス費用=発電した電力の価格
しかありえませんね。
EX.太陽光パネル設置費が200万でメンテナンスが年平均1万かかり、仮に発電した電力を全部電力さんから買うと8万かかる場合、200万/(8-1)=29年ですね。単純です。この発電した電力の単価が上がれば、29年が20年になったり、10年になったりします。

そこで電力の価格(売電)が今年の春に「太陽光発電の売電買い取り価格が倍の48円になる」との報道に驚き喜びました。が、・・・
上のHPでの解説をよむと、何となくちょっと萎みます。その理由は大きく2つ。

1.買取価格は年々下がり5年後には24円と今の買取価格と同じ水準に下がる。

2.電力会社が買い取る電気は、使用した電気と発電した電気の差額分のみ。

と言うことです。
1.の買取価格は年々下がりまずは今年は48円/Kwhですが、来年は42円、そして年々下がり5年後には25円そして11年目には13円(RSP法では11円/kWhに設定)となるシナリオもありえるとしています。13円/Kwhといえば今の電気代が24円/kwhなので半分。これでは元は到底取れません。是非政権のCO2 削減政策が推し進められるようにと思います。

2.の買い取る電気はほとんど以前と変わりないのでしょうが、使用した電気と発電した電気の差額のみという事は、仮に発電した電気量が年間3000Kwhとしても3000*48=144000ではありません。この仮定で昼間に1000Kwhを使ったとすると(3000-1000)*48=96000となります。
つまり太陽光が発電する昼間に電気を全く使わないようにすれば、どんどん売電されますが、発電と消費が同じぐらいになる冬季や真夏では、買取価格が上昇しても関係ないということになります。
そこで注目したいのが「冬季」です。図のとおり、家の断熱気密を「超断熱SSプラン」までに引き上げれば、冬季であろうとお日様があれば暖房が必要なく、太陽光パネルで発電された電力は、ほとんが余剰となって売電されます。超断熱を先に考えなければいけないところはここにも理由があります。もしこれが長期優良住宅程度の次世代断熱基準であると、その温度上昇は8度ですのでもう7度は暖めないといけません。その電力が必要なのでせっかく高く買い取ってくれるはずの電気を消費してしまいます。もったいない、自分で使えば27円(やりくり8)ですが、余剰として売れば48円です。その差21円/kwhです。

図は月平均1万程度の電気料金を支払う住宅で太陽光パネル4.16KWを設置した場合のシミュレーションです。シャープのHPでの入力で設置場所は金沢(なぜか新潟がない)場合です。
すると48円の高い値段で買い取って頂ける部分は、最低で見ると赤丸のところだけです。全発電量の8%(342Kwh=16416円)で従来の単価買取より年間8200円お得になります。倍に買取金額が設定されてもたった年間8200円だけです。これではいくら売電価格が高くなってもペイできる期間に影響は少ないですね。ここで最低とは、夜間まったく電気を使わない時の仮定ですので、夜間の使用量が多い家は48円の部分が増えます。逆に最高で考えれば、昼間まったく使わないと仮定し、
4019*48=192912円
この状況であればペイするのは早いです(ありえないないですが)。

上の比較はまったく現実的ではないので少し現実的に考えます。
但し太陽光発電の買取金額は48円/kwh固定で仮定します。

太陽光発電を考える多くのお宅が深夜電気を使うはずなので例えば
やりくりナイト8で夜使う電気量を昼間の1/2としてと仮定します。
細かい点は丸めて考えます。
(売電はその瞬間の発電量と使用量の差額集計ですね)

A 4481/2=2240・・・2240*8円=17920円/年支払い 深夜の分
B 4481/2=2240・・・2240*27円=60480円/年支払い 昼間の部
C 4019-(4481/2)=1779・・・17799*48円=85392円/年 受け取り

D 4019-(4481/2)=1779・・・17799*27円=48033円/年支払 昼間

太陽光発電を導入した場合に支払う金額
A+B-C=-6992円・・・ほぼ電気代ゼロになります。

太陽光発電を導入しない場合に支払う金額
A+B+CD=126413円・・・月当たり1万ですね。

差額は126413-(-6992)=133,405円/年となります。
年間メンテナンス費用を月平均1万とすると123,425円の利益
60万*4=240万(実質の設置費)とし、
2,400,000/123,405=19.4年・・・約20年でペイできます。

次に昼にまったく使わない状況で利益を考えます。
E 4481*8=35848円・・・深夜電力だけの請求
F 4019*48=192912円・・・発電売り電力金額
E-F=-157,064円 (約16万受け取り)
2,400,000/157,064=15.2年・・・約15年でペイできます。
   何度も申し上げますが48円/kwh固定の場合です。

そこでオーブルからの提案は、売電価格が買電価格より大幅に高い4年間は、太陽光発電中(昼間)はなるべく電気を使わないほうが設備費を早くペイできます。ですので、新潟県で長期優良住宅基準程度の低い断熱性能である次世代断熱基準の家の冬季における昼の暖房は、灯油のFFストーブを使用して(灯油単価80円以下)電気(エアコン)を極力使わず、深夜の23時から7時まではエアコン暖房でという方法この4年間は良い。ということになります。
超断熱(SSプラン)住宅ではそんな難しいことをしなくても、昼間の暖房費が少ないので大丈夫です。早くペイ可能です(それは当たり前か?)。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


コメント

  1. オーブルデザイン浅間 より:

    通りすがり2様
    度々?ご指摘ありがとうございます。
    以前「通りすがり様?」からご指摘いただいてから修正してその後間違いはないと思いますが・・・。
    上のグラフは夜に全く家で電気を使わない「最低時」、逆に昼間全く電気を使わない「最高時」の売電の時の引き合いで使っているだけです。そこでグラフの締めくくりに「この比較では現実的ではないので・・・」と、次に現実的に想定した例を挙げてます(そのところで誤解のないように瞬間差額ともかいてます)。
    この日のブログは、
    「昼間電気を使わないようにした方が早く設置費を回収できるよ」が目的ですので最後まで読んで頂ければ誤解を生む事はないとおもうのですが・・・。いかがでしょうか?

  2. 通りすがり2 より:

    間違った情報をあたかもSH○RPさんの出した情報のように掲載しない方がよいと思います。
    SH○RPさんはあくまでも、発電電力量と、消費電力量をグラフにしているだけです。
    太陽光発電では、あくまでも、瞬間瞬間の電力余剰分を販売しているので、月々のトータルから差し引きして48円で買うわけではありません。
    例)4月ですと、414-372=42kwhしか売れないわけではありません。
    実際には、
    414kwh発電し、そのうち自家消費200kwhとかだとすると、
    残214kwhを48円で売電できます
    また、372kwhの消費電力量のうち200kwhを太陽光発電でまかなったので、不足分の172kwhを電力会社から買うことになります。全然考え方が違います。
    今後太陽光発電を検討する人が見たとき間違った認識を与えてしまいます。また、SH○RPさんの画像を使って違った情報を流してはいけません。即刻修正をお願いします。

  3. オーブルデザイン浅間 より:

    通りすがり様
    ごめんなさい。通りすがり様のおっしゃるとおりみたいですね。
    東北電力さんに確認したら48円で契約した人は10年間48円になるそうです。
    来年設置した方は42円で9年間(かな?)というように年々下がるようですので、買い取る電力会社さんは個人によって単価が違うということになるのですね。
    大変です。そしてこの政策にはびっくりです。その年買い取る単価はみんな一緒だとばかっり思ってました。
    でも同じ太陽光発電なのにこんな差をつけていいのかな?ちょっと不思議です。

  4. 匿名 より:

    通りすがり様
    コメントと情報ありがとうございます。
    この告示は10年間買い取ることを義務化した告示で、48円で10年間固定の内容ではないと読み取れます。
    その寸前に行われた買取制度小委員会でもこのように議事録があります。7ページ目下から3行目。
    http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004601/gijiroku03.pdf
    またご指摘のホームページでも「当初」との言葉があります。次年度の金額は決まっていないと受け取れます。
    如何でしょうか?
    また、当方のシミュレーションは48円で4年間固定ではなく、ずっと固定したシュミレーションです(しかし、将来夜間電力割引がなくなり、電気料金の値上げがあるとおもいます)。
    北陸地方は特に日照が厳しいですね。
    48円で10年固定ならうれしいですよね。

  5. 通りすがり より:

    通りすがりの者です。時々拝見させていただいております。
    こちらの記事を拝見させて頂いたのですが、
    買取価格48円を4年と仮定されていろいろ
    シュミレーションされておるようですが、今年8月末告示
    経済産業省告示278号で10年間固定と決まったのでは
    ないのでしょうか?
    http://www.meti.go.jp/press/20090831004/20090831004-3.pdf
    http://www.enecho.meti.go.jp/kaitori/index.html
    私の読み間違い、思い間違いならすみません。