温暖化?寒冷化?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

粘着ゴム付ゴムアスファルトルーフィングを貼るともう屋根の防水が完成。旧Q値0.81の日之出町の家。

今日は朝7時30分~現場ッチェック、打ち合わせをして、その後事務所で構造関連のデスクワークをしました。屋根の上は強風で吹き飛ばされると思うくらい強く冷たい風でした。

本題です。

今年は太平洋側で記録的な降雪があり寒いと感じた冬であったと思いますが、日本海側の新潟県では平野部では雪が殆どなくこちらは最近希な小雪の年でした(気温は平年並み)。

そんな中、全く同じ週に正反対の予想が報道されております。

まずは日本の政府発表

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2014031701001382/1.htm

次は海外の科学者発表

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/taishu-20140309-952/1.htm

さて、貴方はどちらを希望しますか?

私は温暖化になる方を希望します。一年のうち半年暖房を必要とするこの新潟県では、これ以上寒くなるのは望みません。新潟県の一戸建て住宅で平均的に消費される暖房費(灯油とガス、電気代)は月3万を超えます。一方夏季はどんなに多くても2万払えば十分な空調が可能で、その時期はたった2ヶ月・・・。その上夏季の方が野菜、果物がたくさんとれますが、冬期は何もなくなります。

地球規模で見ても緯度が日本より高い地域で多くの人が住んでおります。そのグラフはこちらです。

http://matome.naver.jp/odai/2138277654391969101/2138277909093030703

さて、どうして真逆の事が予想されるのでしょうか?それはまだ地球の気候を予測する事が出来ていないからです。例えば明日の新潟の天気予報で真逆の情報が流されることはありませんよね。それは科学的に誰もが同意できる予想手法が確立されているからです。

まだ地球の気候を予測する事が出来ないなら、希望くらいは大きな声で言っても良いはずです。もし寒冷化か温暖化どちらがよいとと聞かれたら、迷わず「温暖化」と言いますからそれと同時に「Co2削減は特に気にしていない」と・・・。しかしこれを大きな声でいうと「あの人は変っている」とか「地球のことを考えない人」とか最悪では「嘘つき」とよばれる事もあります。この空気を造っているのはだれなのでしょうか?まだわからない事について「私はこう考える」とか「この希望がある」と話すことは、議論よりもっと柔らかいものではないでしょうか。エネルギーの枯渇(なくなるのでは高騰するという意味)は大変な問題ですが、これは日本が小さな島国のせいでしょうね・・・。
老年の主張の時間になりそうなのでここでこの話はおしまいです。

今施工中の日之出町の家では久しぶりのファイバーシングル葺きですから、防水シートは粘着付のゴムアス。だから見た目が綺麗です。

粘着シートがあるので、このルーフィングを止めるホチキス(タッカー)針は最小限。

アップで見るとホチキスがないのがわかる。

そして太陽光発電用のケーブルが入る鳩小屋は普通のルーフィングなので矢印のところに針がある。簡単に言えば小穴をわざと開けているようなもの。だから無い方がよいのだが、結局釘で中穴がこれから開くから・・・同じこと。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


コメント

  1. なにまる より:

    浅間様
    丁寧なお答え、ありがとうございました。
    その記事を読み返してみました。COPの話でしたね。私が勘違いしていました。
    さすがに22畳のLDKに3台のエアコンをつける場所がないのでスバ暖エアコン2台でチャレンジしてみます。当方、遮熱シートを電球で照らして箱の中の温度差を見せている某ハウスメーカーのパートナー工務店で新築中です。ですので、エアコンのみの暖房に踏み切るには勇気が必要でした。隙間を見つけてはウレタンスプレーで自分で埋めたりしています(笑)
    来年の冬には結果のご報告できると思います。
    これからも楽しくためになる記事を書いてくださいね。

  2. オーブルデザインの浅間 より:

    ぶらっくすわん様
     コメントありがとうございます。
    >実は寒冷化。勇気ある主張かと感じます。
    いえいえ、 主張ではなく寒冷化なら温暖化の方がよいとの希望です。わたしは気候学者でもないのでわかりません。
    >思うに観測点の周りの状況変化が原因の多くではないか?
    地表レベル(400m以下)ではそのとおりでしょう。家が一軒建てばその下の地面の温度が変るように都市ができれば、周囲の温度は上がる事は容易に想像出来ます。
    >とはいえ、原発に関してはこのような意見もあり・・・
    原発と温暖化や寒冷化に結びつける議論は好きではありません。全く別問題だと理解しております。そして原発は自分の言葉と理解が大事で、私は今ある科学、倫理では高速増殖炉=お花畑だと感じます。

  3. 実は寒冷化。勇気ある主張かと感じます。
    確かに気象庁の気温推移データを見ると
    温暖化しています。これはこれで事実です。
    ただしかし、地方の観測点を見るとそうでなかったりもします。
    あるいは、温暖化の推移が緩やかだったり。
    思うに観測点の周りの状況変化が原因の多くではないか?
    と推察します。
    温暖化していたけれど、言われているほど急激ではなかったと。
    地球に対して
    入ってくるエネルギーと出ていくエネルギーのバランスの変化が
    環境変化をもたらすならば、温暖化ガスによって出ていくエネルギーが減ると温暖化するのと同様に、入ってくる太陽エネルギーが減れば寒冷化すると。
    また、その影響の度合いとしてどちらが強そうか?といわれれば
    太陽エネルギーの変化に依存していると考える方が自然ではないかと小生も思います。
    とはいえ、原発に関してはこのような意見もあり
    http://mutoutakaya.blog65.fc2.com/blog-entry-134.html
    概ね賛同出来るのですが・・・。

  4. オーブルデザインの浅間 より:

    なにまる様
     コメントありがとうございます。
    >そのうち1台は(床置きでない方)普通のエアコンでも良いのではないかと迷い始めています。
    これはお答えに困ります。家の性能や他の空調の使い方で変るからです。
    >寒冷地エアコンより普通のエアコンの方がランニングコストが安いという内容で、確か浅間さんのブログにも同じような内容があったように記憶しておりますが、どうなのでしょうか?
    ランニングコストというより、計画の仕方で変わるのが効率=COPですということです。一般的な寒冷地用エアコンは、定格出力にそのCOPのトップを持って来ている事と、可変巾を最大出力側に大きくとっている事が特徴で、簡単に言えば一般14帖エアコンを寒冷地の6帖用エアコンで販売しているだけです。
    ですので設置計画を間違えば結果は変ります。
    リンク先のエアコンの測定はあまり・・・ですね。一般用でも最大負荷をかければ8帖用エアコンでも16A(1600W)くらいになります。但し、継続はしないだけで、それだから消費電力が低いと言っても出力も低くなれば意味がありません。まずはCOPで判断します。
    結局は・・・というと、寒冷地8帖用2台より、設置場所があれば一般8帖用3台の方がよいときが多い・・・ということです。またクオリティーの高い三菱さんはよい選択だと思います。

  5. なにまる より:

    オーブルデザイン 浅間様
    いつも興味深い内容で楽しく読ませていただいております。
    現在、長野市(平野部)で新築中のものです。浅間さんの記事を参考に、エアコン暖房に踏み切りました。最近、チョッと古い記事ですが以下のようなモノを見つけまして、寒冷地エアコンより普通のエアコンの方がランニングコストが安いという内容で、確か浅間さんのブログにも同じような内容があったように記憶しておりますが、どうなのでしょうか?http://t-syou.com/press/2011/02/11/10/
    当方、50坪の2世帯住宅を建築中で22畳ほどの1階LDKにズバ暖KXV283S1台床置きH283Sの2台で24時間暖房を試みようと思っております。そのうち1台は(床置きでない方)普通のエアコンでも良いのではないかと迷い始めています。
    いきなりスレ違いな質問で恐縮しておりますがご教授お願いできれば幸いです。(1階6畳の寝室はLDKと接続しているので扉を解放のままで暖をとるつもりです)