「 2011年01月 」一覧

新潟の家 もう超高断熱の家「しか」ない!

先回ご案内したように昨日撮影漏れした模型が一つ戻って来ました。

屋根形状と窓の修正を加えて完成です。

さて、オーブルデザインでは23年前から超高断熱SSプランの家を押し勧めて来ましたが、今期8棟は全棟100%超高断熱SSプランの家です。年間のお手伝いする家全てがQ値0.99W/m2K程度となるのは、多分県内では唯一当事務所だけです。

34年前は建築費用がアップする超高断熱のご支持を頂けるか不安もあったのですが、

原油枯渇危機の中、愛される資産価値のある家を今後も遺すんだ!

という強い、強い信念のもと、熱く語ってきました。

ご賛同頂けた皆様には本当に感謝です!!

こ・こ・ろ・か・ら・・・・ありがとう!

その性能にきっとご満足頂けます。

続きを読む


20万アクセス・・・

最近のペースでは1月中には達成すると思っていた20万アクセス。今日のお昼過ぎに達したようです。

感謝です。心から 

ネット上でも広告、宣伝しておりませんし、本など執筆もしていないのにこんなに早く20万を達成するなんてビックリです。応援していただける方、いつもおこし頂ける方、改めてお礼申し上げます。今後も正確な情報を心がけ精進いたします。


新潟県でのエアコン暖房の使い方 2011年編③ 今年の雪と気温

今日の明け方三条市では氷点下6度と今期最低を記録してます。9時でもまだ氷点下2度くらいですが、外は思ったほど寒くはありません。風が強い0~2度くらいの気温の方が寒く感じます。

さて、三条市では降雪量が多くなって来ました。特に事務所建物の屋上では80cmくらいでパラボラアンテナは雪の中。エアコンの室外機も埋まりそうです。

続きを読む




新潟の家 冬の景色 

この写真をみてほほえまない人は少ないでしょう。

是非クリックして大きくして見てください。

雪の妖精のいたずらですね。

そういえば西洋の絵本(言い方が古っ)ではこんな形の帽子を被った人がいました。

きっとこんな景色をみてまねしたのかな?

続きを読む


新潟 自然、天然素材と超高断熱

お気づきですか?

最近やたらと「原油が1バレル100ドルになった・・・」とか

「国内で資源が見つかった」とか

「東シナ海のガス田が重要とか・・・」

「メタンハイドレートが有力とか・・・」

改めて感じましょう。日本では1億2千万人以上いる国民が消費する資源を殆ど輸入してます。

だから大事に使いましょう。

そしてちょうど老後生活を迎えるその時のために備えましょう。

続きを読む





新潟 超高気密 超高断熱の家 いよいよ明日見学会 (バスツアー)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

23日のバスツアー

多分こんなバスでお待ちしております。

今回ご応募して頂いたにも関わらず、満員でお断りさせて頂きました皆様には、この場を借りてお詫び申し上げます。予定定員巾を目いっぱいにまでにしたのですが、それでもご期待に添えることができませんでした。申し訳ありません。

尚寒い中、足を運んで下さる皆様には関係スタッフ全員を代表してお礼申し上げます。

続きを読む



耐雪2mの「緑の家」 SSプランの美沢の家

今外壁を貼り始めた真っ白な外観となる「美沢の家」です。

スノーホワイトと呼ばれる真っ白。
潔い色です。

断熱材不足により一時工期の目処が立ちませんでしたが、昨年中にネオマフォームをフェノバボードに、ハイRをフルカットサンにすることで解決しました。性能、特性は全く同じ物で、メーカーが違います。

続きを読む


新潟の家 太陽光発電パネル設置の注意

町で見かけた風景

多分後付け太陽光発電パネルの設置だと思います。

太陽光発電パネルは表面がガラス質。

よって大変滑りやすく上の写真のように雪は滑り落ちます。

きっと住人は雪の落ちる「ドスン」という音で結構驚いたと思います。

落下場所がこのように下屋であっても、赤丸のように積雪量が1mを超えると危険です。普通の家の設計は均等積雪1mで考えてますから、固まった雪で偏った積雪は、大変重く、バランスが崩れ思わぬ事故を招きます。

設置には十分注意しましょう。


自然素材「緑の家」 SSプランの豊栄の家

今週末の構造見学会の会場となる豊栄の家は、報道のされているとおり断熱材不足がちょっと心配ですがまずまず順調です。

なんか外壁を貼る前ですが、この下地ままでも綺麗な外観ですね。

軒の出が約800mmある(本当は900mm以上にしたかったのですが北側斜線で・・・)均衡の取れた外観は下地から綺麗です。

続きを読む


新潟県でのエアコン暖房の使い方 2011年編 ②

ちょと今回は(も?)専門的です。

日本の家庭用エアコンは全てこちらの規定書で決められております。勿論最近流行の「APF」もこの一番左の書によって自分で計算もできます。3年前に発表した論文の時には、自分でエクセルにこの式を組み込んで、アメダスの三条市のデータとからめて試算したこともあり、懐かしいマニュアルです。

続きを読む


地中熱利用・・・雪国では当たり前

最近新潟県以外の人のアクセスが多いのでこんな写真をアップします。

新潟県の人なら馴染みの融雪道路(地下水散布型)です。道から水が噴射されるのですね。結構TV映像でみる事も多いと思いますが、実際見ると不思議(格好良いかも)でしょうね。

住宅関連の方は、低炭素社会を目指して最近は地中熱を利用する事に熱心で、地中熱利用ヒーポンプを研究されている方が多いと思います。その意味において新潟県では以前から十分地中熱を利用しております。

続きを読む



阪神淡路大震災と断熱義務化の遅れ

また今年も1月17日がきます。6000人以上が建物の圧死で亡くなった阪神淡路大震災から早16年です。そしてこの寒い時期だからこそ身にしみる「断熱の話題」を絡めて読み解きます。

建て主さんがお読みになると大変ショックかもしれませんが、多分本当の話です。

続きを読む


新潟市での 最近の気温 

このグラフは一日の最低気温と最高気温をプロットしました。水色の最低気温が今年。ピンクが去年です。

1月に入ってから寒い日が続きます。昨年は大雪が降り大変だった新潟市の昨年の気温と今年の気温を比較しました。

すると、前半の今日までは今年のほうが寒い日が多いですね。今後の気候はなかなか予測がつきませんが、気温だけを見ると今年は平年並みでしょうか?明日も氷点下になり最高でも0度のところが多いと報道されています。

さて今後どのように変わるか推移を見守りたいと思います。


提言!LPガスをもっと安くすれば低炭素社会になるかも。


最近事務所の給湯器が壊れたので新調しました。

購入したのはエコジョーズという潜熱※も熱交換するガス給湯器です。
実は低炭素社会のポイントである「無駄をなくす機器」から見ると、現在の人気商品エコキュートとガスの潜熱回収型瞬間湯沸器は全く同じ効率なのです。

びっくりでしょう!

※潜熱とは水蒸気の持つ熱です。所謂、水の気化熱が潜熱に相当します。この水の潜熱は非常に高いエネルギーを持ちます。それを回収するだけで効率が15%も上がる・・・そういえばオーブルデザインの緑の家では、潜熱回収熱交換型換気扇を使ってましたね。

続きを読む



Q値に関する断熱、換気の基本④ 番外編 風呂の換気

2013年11月27日緑字修正 お風呂場の乾燥はCFで

今の季節、入浴後の浴室の換気扇はどのように使いますか?

 実家のお風呂場室温と湿度。窓は全閉。換気扇はOFF状態。この時外気は1.2度で雪がちらついていた。

正月なので実家のお風呂を使う機会がありました。使用後どのように乾燥させているか聞いたところ・・・

続きを読む