夏の湿度管理・・・建物性能よりエアコンの使い方かな

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

見事に湿度が45%位で安定できる。この日明け方は湿度98%で雨ぱらつきあり。

私はここ数年、週中は三条の事務所のある建物で、週末(定休日)は寺泊の拙宅で過ごします。最近思うのが、三条の方が快適に就寝できる空気質のような気がして測定してみると・・・

昨日の三条の寝室の方は、室温28度で湿度44%~49%でした。一方寺泊の拙宅は何時も相対湿度65%、室温26度くらいです。

三条の建物は中気密(気密工事はなし、サッシは普通でパッキン効かず、鉄骨)で、低断熱(断熱材ほぼ無し)で、且つ換気は普通の第三種換気60~80m3/hくらいです。
これで湿度が50%以下を維持する事ができるのは、低断熱による高熱負荷建物のためかなと思っております。皮肉にも断熱が悪いせいで、エアコンがしっかり100%くらいで運転する事で、冷媒温度が下がり(実測10度以下の吹き出し温度)、冷房除湿がキッチリできるのでしょう。

吹き出し温度7度・・・多分冷媒温度は6度以下。キッチリ除湿冷房する。機種は東芝製エアコン。

超高性能住宅の人が気にする夏の湿度管理は、気密性能よりエアコンの運転方法で決まる割合が高いのかもしれません。高気密住宅、全熱交換換気でないと湿度が落ちないという事はあまりなく、24時間家中冷房が可能なら、再熱除湿を使わなくても、ある程度の家なら(超低気密は除く)室温27度~28度で湿度は50%を維持できそうですね。また低断熱建物の方がより簡単に湿度が下がる事もエアコン機種によってはありそうです。

なるほど・・・やっぱりエアコン使用法と24時間家中空調がポイント!

余談・・・

家電機器は年々性能が上がるはずなのに、東芝製エアコンはなんと冷房の定格COPは下がっております。これは多分APF評価を上げるためと、冷房時に除湿出来る運転を優先しているためと推測できます。ここをどのように評価するか・・・。今年のエアコン購入はパナと東芝だったので、もう1台は日立にします。日立の除湿性能を実測したいためです。浅間は年2~3台くらいエアコンを買うことが出来ます(笑)。それは私が自身で管理するエアコンの台数が12台以上あるので、毎年どれかしら入れ替えしているためです。特に寺泊のエアコンの寿命はたった4年たらず・・・笑えます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


コメント

  1. あり より:

    返信ありがとうございます。
    やはりこの機種ではむずかしそうですね。
    新潟で50%なのでこちらでも簡単に達成できるかと思いましたがやはりハードルが高かったですね。
    建てたばかりですが次回のエアコン選定にこれからも勉強させていただきます。

  2. オーブルデザインの浅間 より:

    あり様
    コメントありがとうございます。
    >こちら北海道ですが室内26度で湿度60パーセント前後です。湿度50%前後を目指しているのですがなかなかいきません。
    この機種再熱除湿機能がついていないと思うのですが、やはりエアコンの特性上除湿しにくいのでしょうか?
    そのとおりだと思います。
    多分、再熱除湿がない場合は50%は難しいと思います。
    一般的に50%にする条件として・・・
    ・24時間空調
    ・換気量は0.3回/時程度か全熱交換換気
    ・家全体空調
    ・900cc/時以上除湿出来るエアコン機種
    最後の900cc/時位の除湿はエアコンの冷媒が7度以下にならないと難しいので、普通の除湿では温度が下がりすぎます。6帖用の小さなエアコンで熱負荷を集中させるか、再熱除湿運転が必要です。
    生活で発生する湿気は4人で12000cc/24時間
    換気で侵入する湿気は120m3/hで3000cc/24時間※(札幌程度)合計15000cc/24時間ですから625cc/時以上の除湿がないと50%になりません。戸の開け閉め、調理の換気を考えると900cc/時はほしいところですが、ダイキンのDXが再熱除湿がないとこの900cc/時は難しいでしょう。
    ※新潟ではここが20000cc/24時間になることがあり、実質50%はハードルが高いです。

  3. あり より:

    いつも拝見しています。こちら北海道ですが室内26度で湿度60パーセント前後です。湿度50%前後を目指しているのですがなかなかいきません。温度を下げすぎると寒くなり、除湿モードでもさっぱりです。エアコンはダイキン寒冷地のDXシリーズ4.0KWです。
    測定器はそちらで購入したキャリバーですので計器は大丈夫だと思います。
    気密は測定していませんが雪解け時にレンジフードを廻すとドレンホースが少し水深したせいでドレンから空気が逆流してポコンポコンと鳴っていたので気密は良いと勝手に思っています。
    建物の窓はオールすべり出し窓で入浴後は半日ほど換気扇廻しています。
    この機種再熱除湿機能がついていないと思うのですが、やはりエアコンの特性上除湿しにくいのでしょうか?