パナソニックのエアコンは問題あり②

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年7月14日緑字加筆

2015年7月9日に変化が起こりました。そちらをご覧ください。

目視で完全に異質の網の目の大きさとわかる。

まず最初に読者にお詫びしなければなりません。

エアコンに対して「マニアです」と自称していた私が、こんな単純な事に気がつかないなんて・・・。マニア失格なので今後は名乗りません。

メーカー技術者はエアコンのCOPをアップさせるには熱交換素子の大きくし、風量を大きくすることをまず最初に行います。風量大きくして効率を高めるためには、同じ消費電力なら風が流れる時の抵抗(損失)が少ないフィルター方がよいに決まっております。

そう考えれば今回パナソニックさんが行ったフィルターの目を荒くする仕様で効率アップはあり得る手段です(一方ではあってはならない禁じ手)。その事を見逃して今年のエアコンはこれが良い等と案内していたことをマニアなら恥じなければなり
ません。またその思いをつかなかった事で何回かオーブルデザインが推薦するエアコンの一位にパナソニックを選んでこの事でパナソニックさんのエアコンを購
入された方にお詫びし上げます。

ただし強風モードで使用しなければこのような事になりませんから、強風モード以外、例えば自動風モードで使っていれば2年でこのような事になること
は無いと思います。これはパナソニックエアコンでも①で紹介したゴミの詰まったエアコンと同じ家で自動風に設定している2階設置エアコンではこのようなフィルターを通り過ぎてフィンが汚れるという事
はありませんでした。

下と同じ家でほぼ同じ使い方のエアコン。フィンは殆ど汚れ無し。


上と同じ家のエアコン。フィンが「全体的に」汚れている。

こちらが熱交換フィンについた汚れ。前面に設置されたフィルターは逆にとても綺麗だったのは皮肉。

実はパナソニックさんとメーカー名を上げたのは、最初にこの事が発覚した家でパナソニックさんに見て頂いたときに、

「熱交換器にこびりついた汚れを確認したところ、汚れはフィルターにも捕捉されないレベルの細かい粒子であり、多分、コンクリートの粉末か断熱材から出るカスではないかとのことです。」

との返答があったためです(又聞き報告です)。

一方同じ床下用で使っているダイキン、東芝さんのエアコンでは問題なし。またフィンに汚れがついた機種でも、強風にしなければ大丈夫らしい・・・。
つまりパナソニックさんのエアコンでは強風モードでの埃の捕獲がしっかり出来ない網の大きさ又は構造的隙間があるというこです。これは冒頭のフィルターのメーカー比較写真でも明らかです。つまりここが改善されなければ今後風量強(同一機種では風量が大きいほどCOPが良くなるということ)が使えないのでお勧めする事はありません。もっと言えば・・・強風運転を長い時間は使わないで下さいとなぜ取り扱い説明書に記されていないのか?

当方ではフィルターを造りかえる事は出来ませんから、過去に設置してあるパナソニックさんのエアコンについて今後の対応があるかパナソニックさんにお聞きしてみます。が相手は大ききなメーカーさん・・・。そういう仕様ですと言われる確率は高いと思いますが、粘り強く交渉してみます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


コメント

  1. たまポンZ より:

    自室のエアコン(東芝 RAS-255SD)は強風モードを常用しているので、次はパナソニックのエアコンは買わない方がいいですね!ρ( ^o^)b_♪♪