自宅のメンテナンス 屋上菜園

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ある春の日・・・


40cmの土の下にある排水口。

拙宅では屋上菜園が有りますが、そろそろ10年を迎えるので梅雨がくる前に一度排水口のチェック行いました。土の深さは30cmから40cmあり、上から畑土、砂利、絨毯、不織布となっております。



2007年に始めた屋上菜園。

FRP防水もまだ新しいまま。

 

夏は豊かな実りを食卓にもたらせてくれます。海が見える屋上菜園・・・。車庫の上という冒険でしたが、今のところ問題ありません。そろそろお勧め出来るかな。いや10年経過まで少し待つことにします。

それと建て主さんのご希望でワイヤー製の簡易物干しを設置する事になり、取りあえず使い勝手を確認する為自宅の壁に勝手に設置・・・。その場所が悪かったので後ほど家族内不和となりました(汗)。

和室から見るこの季節の夕日は白色に近い黄色。


その海が反対側の山のガラスに映って幻想的に・・・山に海が入り込む・・・。


この光景があれば1日感謝の気持ちで終えることが出来る。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


コメント

  1. オーブルの浅間です。 より:

    MOTO様
     コメントありがとうございます。
    >※ 分離車庫は母屋と同じ高さの“布基礎”で解決ですね。
    そのとおりです。
    屋上菜園は敷地の限られたところで、家庭菜園を楽しむよい方法です。後は防水性の耐久性の実績だけでしょうか。

  2. MOTO より:

    浅間さま
    <Q1:ブログ主のご自宅は低基礎と思われますが、
       高基礎(1.4m)の場合、分離車庫の階高が高くなり
       構造的、金銭的な負担が増え過ぎませんか?
    <A1:何とも言えません。車庫だけ基礎を低くすれば
       よいのでしょうが、すると母屋から繋がりがよくありません
       から、やっぱり高くなるのでしょう。
     質問には“べた基礎” “布基礎” の表記がありませんでした。また、
     “布基礎”=“低基礎”
     との間違った思い込みがありました。
     分離車庫は“布基礎”と察していただいたと思います。
    ※ 分離車庫は母屋と同じ高さの“布基礎”で解決ですね。
    <Q2:過去ログで「車庫の基礎は安価な低基礎」とありましたが、
       高基礎との金額差は如何程なのでしょうか?
    <A2:結構な差があります。当時拙宅の車庫基礎は30万程度
       で作りましたから・・・。
     これも“低基礎”と“布基礎”を間違って記しました。
     防蟻対策の回答から、“布基礎”と理解いただいたと思います。
     この金額を伺うと、過去ログで
     母屋と車庫を切り離す(異種基礎禁止)とあったのも納得です。
    ※ そう考えると、一体化した組込み車庫はかなり贅沢ですね。
    <Q3:車庫が低基礎の場合、防蟻対策は“ホウ酸”ですか?
    <A3:白アリ対策はずばり・・・目視です。これが一番よい予防対策
       です。つまり基礎内外周囲は全て見えるようにする事。
     これも、“布基礎”=“低基礎”との思い込みです。
    ※ 分離車庫は母屋と同じ高さの“布基礎”で解決ですね。
    <Q4:母屋高基礎(1.4m)2階建、車庫は低基礎。
       自家用車2台並列置き、自転車・バイク・物置としても使用、
       オーバーヘッドスライダー1枚ドア(2枚より安価?)、
       梁下2.5m、1/2面積の小屋裏収納、
       2階LV→屋上菜園(ウッドデッキ)まで段差無。
       上記設定で中央部無柱の場合、
       コスパ的に見合う(合理的?)
       最大の大きさは如何程になりますか?
    <A4:条件が多すぎて残念ながら・・・わかりません。
     質問内容を見返したら、赤面です。(>_<)
     実施設計でもあるまいに、答えられる筈もありませんね。
    - - - - - - - - - - - - - - - -
    コメント送信ボタンをクリックした後で、
    文章訂正したい箇所が見つかります。
    推敲しているつもりでも、必ず見落としがあります。
    根絶するには、印刷して校正するより他なさそうです。
    さて、Q4の質問趣旨はコストパフォーマンスを最大にすることです。
    ブログ主の仕事柄、コストにシビアであると見受けられます。
    “屋上菜園”も、汎用品の使用で安価に計画されたとのこと。
    “脳内住宅?”もそれを見習い、無駄なコストを削ぎ落としたい。
    でも、どのような質問内容にすれば良いのか・・・?
    もっと頭を整理してから再質問させてください。
    ご回答ありとうございました… m(_ _)m

  3. オーブルの浅間です。 より:

    MOTO様
     コメントありがとうございます。
    Q1:ブログ主のご自宅は低基礎と思われますが、
       高基礎(1.4m)の場合、分離車庫の階高が高くなり
       構造的、金銭的な負担が増え過ぎませんか?
    A:何とも言えません。車庫だけ基礎を低くすればよいのでしょうが、すると母屋から繋がりがよくありませんから、やっぱり高くなるのでしょう。
    Q2:過去ログで「車庫の基礎は安価な低基礎」とありましたが、
       高基礎との金額差は如何程なのでしょうか?
    A:結構な差があります。当時拙宅の車庫基礎は30万程度で作りましたから・・・。
    Q3:車庫が低基礎の場合、防蟻対策は“ホウ酸”ですか?
    A:白アリ対策はずばり・・・目視です。これが一番よい予防対策です。つまり基礎内外周囲は全て見えるようにする事。
    Q4:母屋高基礎(1.4m)2階建、車庫は低基礎。
       自家用車2台並列置き、自転車・バイク・物置としても使用、
       オーバーヘッドスライダー1枚ドア(2枚より安価?)、
       梁下2.5m、1/2面積の小屋裏収納、
       2階LV→屋上菜園(ウッドデッキ)まで段差無。
       上記設定で中央部無柱の場合、
       コスパ的に見合う(合理的?)
       最大の大きさは如何程になりますか?
    A:条件が多すぎて残念ながら・・・わかりません。

  4. MOTO より:

     屋上菜園、良いですね~!
    実は、この話題を待ち続けておりました…(^o^)丿
    気になることがいくつかあり、最後に質問させていただきます。
    長文ですが、少々お付き合い下さいませ。
     先日、父の帰郷に同行しました。
    宮城県の片田舎ですが、
    住所は仙台中心部と同じ仙台市青葉区。
    敷地は旧道(表)と国道バイパス(裏)に接し
    間口20m×奥行80m位でしょうか。
    旧道側に母屋があり、裏は車庫や畑です。
    表入口→母屋→車庫までの車通路両脇には
    満開の芝桜がびっしりと鮮やかに咲いていました。
     母屋近くの畑には葉物や普段使いの野菜が実り、
    奥の畑はこれから種まきの様子。
    梅の木と畑の間にはこごみが顔を出し、
    隣地境界には、こしあぶら、たらの(芽)木等の
    春のご馳走が植えてあります。
    車庫には昨年収穫した白菜が箱詰めされ積み上ってました。
     また、バイパスを超えた10m先に線路があり、
    更に150m先の河岸崖谷まで間口幅の敷地が続きます。
    しかし、線路向こうは猿や猪に荒らされるので
    耕作はしていないそうですが…
    田舎なりの不便さがあるのでしょうが、
    とは言え何とも羨ましい限りです。
     さて、日々の生活に潤いを与えてくれる家庭菜園。
    出来ればやりたいけれど、土地所有者以外は
    敷地に余裕が無い人が大半と思われます。
    そうなると屋上菜園にならざるを得ません。
    もちろん“脳内住宅?”では導入予定です。
     “脳内住宅?”設計の開始当初、
    設定条件は家族親子4人、都市部の2階戸建。木軸在来工法、
    自家用車2台+来客用1台の駐車スペース、といったところ。
     当時は建築・構造の知識も日曜大工程度で、
    勿論“温熱環境”や“高気密・高断熱”のことも知りませんでした。
     資金繰りの心配がない(笑)ので、あれやこれやと詰め込んだら、
    知らぬ間に広大な敷地が必要になるありさま…
     そこで、敷地は現実的な広さより少々広めの60坪程度としました。
    (ブログ主のご自宅と同じですね。)
     拘り項目の中に“芝屋根”と“ビルトインガレージ”がありました。
    “芝屋根”のイメージは正に緑の芝生の屋根。
    小屋裏収納床の一部をグレーチングにし、
    採光を兼ねた天窓から出入りするもの。
    でも芝の管理が大変そうなので“芝屋根”ベースに
    食用と野花が混在する“草屋根”に宗旨替えしました。
    “ビルトインガレージ”は雨に濡れずに乗り降りでき、
    部屋から愛車を眺められる(車は好きだがマニアでない)等々、
    少しばかりミーハー的なことが動機です。
    でも自家用2台の設定だと、間取りの制約が多く躊躇してました。
     そして、このブログに出会ってからは、
    分離車庫・屋上菜園の趣旨に強く惹かれ、
    迷わずに採用を決定しました。
     しかしながら、いくつか気になることがあるので
    質問させてください。
    Q1:ブログ主のご自宅は低基礎と思われますが、
       高基礎(1.4m)の場合、分離車庫の階高が高くなり
       構造的、金銭的な負担が増え過ぎませんか?
    Q2:過去ログで「車庫の基礎は安価な低基礎」とありましたが、
       高基礎との金額差は如何程なのでしょうか?
    Q3:車庫が低基礎の場合、防蟻対策は“ホウ酸”ですか?
    Q4:母屋高基礎(1.4m)2階建、車庫は低基礎。
       自家用車2台並列置き、自転車・バイク・物置としても使用、
       オーバーヘッドスライダー1枚ドア(2枚より安価?)、
       梁下2.5m、1/2面積の小屋裏収納、
       2階LV→屋上菜園(ウッドデッキ)まで段差無。
       上記設定で中央部無柱の場合、
       コスパ的に見合う(合理的?)
       最大の大きさは如何程になりますか?
    以上、よろしくお願いします… m( _ _ )m