数年前の東芝製のエアコンはリコールした方がよいのでは?その3 2018/2/2(7年前) 家の論評、業界裏話, 空調・エアコン 薪ストーブ等 2 東芝製エアコンでさして気温が低くないのにこのように凍ったらそれは冷媒が漏れたとおもって良い。 こちらは今年1月半ばから行っているエアコンの不具合の原因特定作業。 今日ようやく原因が特定され自身で目視できた。 続きを読む
床下暖房のエアコンバックアップって必要か?その3床下エアコンの選定 東京の場合(降雪時) 2018/2/2(7年前) 床下暖房 床暖房, 空調・エアコン 薪ストーブ等 3 必要能力は昼夜1日を平均して一時間あたりを算出。外気2℃未満では雪が降っている条件を想定。 次は寒冷地用エアコンを使った場合の内容と前回伝えたが、今日は東京で雪模様とのことで、東京における床下エアコンの選定を考えてみたい。 続きを読む
床下暖房のエアコンバックアップって必要か?その2床下エアコンの選定 新潟県以北の場合 2018/2/2(7年前) 床下暖房 床暖房, 空調・エアコン 薪ストーブ等 0 丸4日間氷点下が続いた新潟県。更に多雪でその半分が吹雪くというオマケ付き。 先週から始まった厳寒期の低温状態・・・。 数年に1回はこのような低温状態の年となることがわかっている。「緑の家」では床下エアコンの選定ではこれらのことを考えてその機種を選定している。 続きを読む