吉田の家 完成引き渡し

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3層パネルは斜めカットの組み合わせで木口を見せるのが気持ち良い。

耐雪1.2mで耐震等級3、超高断熱UA値0.25w/m2K、C値0.4の吉田の家の完成引き渡しを本日行った。

昨日まで工事(手直し)が行なわれなんとか引き渡しに間に合って良かった。「緑の家」を体感できる見学会を期待していた皆様には申し訳ないが、やはり行なっていたならご迷惑をおかけする事になっていたと思うので、見学会は取りやめて正解であったと感じる。

ところで・・・

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCF6324.jpg
吹き抜けに面した大きな窓下にあるピンクの線内が、床断熱部分で床下暖房はない。つまり断熱材を挟んで外気部分。

吉田の家は床下の一部が外気に接するため床断熱となり、加えてその部分は吹き抜けがあり大きなサッシもあるため「どうぞコールドドラフトいらっしゃいませ」的部分が家族の間となる。そこでコールドドラフトを和らげるために窓際に温風をだす建築的な工夫を行なった。

直射日光があたりわかりにくいが、温風が吹き出している事がわかるだろう。

撮影日が快晴で日が入りわかりにくいが、外気温は11度で日の当たっていないコーナーサッシ角の温度が低くくなっている部分と、床面及び400mmくらいの立ち上がり部分の壁温度が、不自然に高いことがわかるだろう。床下暖房がとれない部分であっても工夫次第で、このように温度を数度上げることが可能である。さらに驚くことに、このような4cmの隙間で2m通す仕組みに一切のファン動力を使っていない。洗面所に設置された床下エアコンのみでここまで温風を送り出している。「緑の家」の床下暖房は床下を加圧することで狭い隙間まで温風を送り出せるので、自由自在のスリット位置が可能なのである。

階段途中に冷収納まである不思議な配置だが、ここに設置するのがベストだった。

上の写真はやはりコールドドラフトの発生する階段上がり口。おりてきた冷気が床面を這って来ないようにスリットを設ける。スリットから吹き出される温風は概ね27~28度。こちらも洗面所に設置された床下エアコンだけでこのように温風をつくる。床下暖房を12年ほど行なっていると、様々なバリエーションがでてくるのである。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする