事務所にジムニーが来たの?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
dscf5259

作業ブーツを履いたようなタイヤだけが大きい外観が・・・とても好き。軽に限らず2ドアの乗用車って今時は殆どない。その割り切りも大好き。

なんと・・・事務所に古いジムニーが来ました。とは言っても春までは「て・こあ」での活動用です。

事務所で使用中のネイキッドの車検を春に迎えることになり、先回の車検でもボディー下廻りの腐食から何カ所か溶接をして無理矢理車検を所得し、もう次回の車検はこの車体では無理との判断を整備工場から言われました。現在の市販車のほぼ全てがこのような車体が重要なモノコック構造で、エンジンより車体が寿命を決めます。

そこでネイキッドの代わりになる車を物色中、以前候補に上がった古いジムニーに白羽の矢が立ちました。

しかも以前はJA11型(~1995年)が候補だったのですが、パワステ、エアコンを装備した最終型のタマが殆どないので、JA11の次のJA22W型(1996年製)になりました。ですので無論ユーズドカーです。

ジムニーは再塗装された色(わざわざ当時の純正白で)も含めほぼフルノーマルですが、細かい部分を変えております。ただ白色は錆に弱いジムニーの鬼門となりますが、それでもこの当時(25年前)流行の純正で真っ白のスペリアホワイトです。

dscf5125

この純正ホイール(エンケイ製)が白にドンピシャ。20年以上前に流行したシルバー色のアルミのホイールであるが、今見ても定番の美しさがある。これ、絶対可愛い組合わせ。

dscf5255

その純正アルミホイールのデザインにほれ、スタッドレスタイヤも全く同じアルミホイールにする。それを今のところ応急タイヤとして後ろに積む。通常は鉄ホイールが裏向きになるので意匠的にタイヤカバーが必要。それを専用金具を取付けることで見た目の良い純正アルミホイールのまま扉に背負わせた。

dscf5400

純正より僅かに広く大きいタイヤ・・・扁平率も驚異の85%。

フルノーマルから変更した一つ目はどうしても譲れないちょっと太いタイヤ。これは横から見たときのバランスが間違いなくこっちの方がかっこ良いと思っております。少しだけ大きい外径は車検時の誤差内とのことでOK。タイヤは太い一方、ホイールは歴代ジムニー中最高のホイールデザインだと思う純正品エンケイ製のまま。しかも当時のアルミシルバー色です。

純正の車幅灯はLED橙色の常時灯(デイライト)にした。そこで車幅灯は白色の必要があり、ヘッドライトに組み込んだ。常用灯はリレーを組み込みヘッドライトON時には自動消灯し方向指示灯の邪魔にならないようにする。

2つ目はフォグライト。JA22Wの前期型であるこのジムニーには黄色のフォグライトレンズでしたが、後期型の純正トーメイガラス+イエローバルブのフォグライトに変更(というより既に変更されて展示してあった)。ですのでJA22前期を後期型に見せております。この後期型を踏襲したのがもう一つ・・・バンパー同色です。ですので変えたと言うより前期型が後期型になっただけ・・・。だから外観は20年前のフルノーマル。

このジムニーを選んだのはあるお店でこのジムニーを見たことがきっかけで・・・u00018874272_7_002

u00018874272_2_002

JA22W型を見直すきっかけとなったマッドブラックのジムニー。(とある自動車販売店のHPから転載)

JA22W型でも塗装をマットにするか、メタリックにしないで古い車のソリッド色にして半艶にすると、ジムニーの四角ばった形が引き立つ・・となるとJA11型と横からみた形がほぼ一緒になることを発見したからです。しかもちょっとだけ太いタイヤもそれらしいと・・・。

今回のジムニーを購入したお店ではこのジムニーがリフトアップ(車高を上げて悪路走破性を高くする改造)と車外マフラー(出力と音感を改善するマフラー)が装備してあったのですが、それらを全て元に戻しノーマルにしたら買いたいと申し出たところ、OKで直ぐにノーマルにしてもらいました。

dscf4365_3

右が展示されていた流行定番のリフトアップ済みのジムニーで、それを購入前にノーマルに戻したときの雰囲気を編集加工して確認。どっちがお好みですか?

dscf4352

展示車だった頃は写真のように社外マフラーが取り替えられていて音がうるさく趣味ではないので純正に戻してもらった。これは販売店が取付けたとの事でその方が売れるらしい?

今時20年前のABSやキーレスましてや集中ドアロック※がない車を、同年同型系(パジェロミニ・テリオスキッド等)の2倍の価格で買う人は相当この車(ジムニーのJA22W)に入れ込みがある人で、殆どの方が悪路を走りやすいようにするリフトアップ等の手が入っています。このジムニーも販売店がそうでないと売れにくいとの事でつい最近そのような装備にしたそうです。が、ほしいのはこのデザインと特性(その2で)。ですのでノーマルに戻して頂きました。※昔の車の鍵はドア一つずつ掛けたり解除したりするw。

dscf5272

純正の下向きマフラー。ただ殆ど見えないがアルミ製タンクガードや牽引フックは社外品が取り付いていた。車に対しタイヤが大き過ぎ感がよい。

dscf5404

ハンドルは30年前に乗っていたマーボーからの流用で倉庫に保管にしていたナルディーの年代物。塗装がまだ大丈夫と、流石ウレタン系の最強塗装。

事務所の車は「風」を除くと全て20世紀(~1999年)の車。

なんかこの20世紀に惹かれてしまいますね。全ての車に個性があった・・・そんな車達です。

そして最大の共通点が・・・みんな小さい=安価・・・可愛い車なのです。何しろ全車種全長が3.9mもありません。しかも全てマニュアル変速・・・社用車もオーブル流の拘りがあります。
燃費はあまり、ほとんど、少しだけ・・・気にしません。ネット情報ではジムニーは軽なのに10㎞/L以下とのこと・・・。軽トラの悪燃費(8km/L)には負けますが、それでも厳しい。

dscf5144

1998年ジムニー前期型 「て・こあ」での活動用。

dsc01929

1999年 ネイキッド前期型 主にスタッフ・現場行き用。

dscf5703

1992年 ミニキャブ。資材・お荷物運び用。

dscf4354

2012年 「風」。県外工事監理など遠方に行くためよう。

そして2017年に初期型の日本未販売の観音ドア1.6タイプのカングーが仲間入り。
こちらは20世紀の車ではないが・・・古い車にはちがいない。

2002年製 カングー初期型。「て・こあ」物品運搬用と日常のため。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする