50年経た家の建て替えです。
この解体される家は50年を経ており、外壁は杉の無塗装です。
庭(緑と花)があればこの木の外壁が綺麗に見えるから不思議です。まるで和製ターシャの家です。近づくと・・・
カビだらけの外壁・・・この黒い色が木の外壁の50年後の最終姿です。遠目から見るとシルバーグレーですが実はカビの黒と退色の白肌が混じってできる色です。しかし外壁の機能はしっかり維持しており現役、と言うことは50年いけると言うことでしょう。
古い家は驚かされる事ばかりです。以前違う記事でもご紹介した木の庇・・・こちらも50年経ってもまだ形が残ってます。この庇は「木は薄いほど腐りにくい」生き証人です。
もっと驚くのがこちらの写真。これ、同じ杉板が50年経過したところ。
色と質感があまりにも違います。聞いたのですが、一度も貼り替えていないとのこと。と言うことは左側の外壁が竹林で守られ風化が遅く、南側は日射で風化が早かったと言えます。
建物西には立派な竹林があり、季節風から建物を守っています。
なぜこうも綺麗な外壁なのか?竹林の成分が木を守るっているのでしょうか?もう一度複数の証言を得たいと考えておりますが、これは凄い発見です。
帰り道に石油の里の「中野邸美術館」へ立ち寄りました。目的はこれ・・・
木(杉)の屋根 (塀です)。薄い木は腐りにくい事を昔の人は良く知ってました。
乾けば腐りにくいのが木(杉)なのです。
水ではなく原油のような真っ黒な石油
石油の里だけあって、道路脇には石油の貯蔵穴があり、異臭をはなっています。雨ならこの石油の下に水が沈んで排出されるのかな~。私は廃墟好きなのでこんな所が大好きです。
掘削用の大きな滑車。直径2mはあります。
石油の桶・・・。今度ゆっくり見に来たいとおもいました。