2016年12月08日 図、文を修正加筆
先日建て主さんからご質問があったので「緑の家」が使用している第一種熱交換型換気扇について説明します。
ネットで検索すると住宅の換気扇について様々な事が書かれ、説明されております。
ダクト式換気扇を薦める建設会社さんは、
ダクト式の良さしかいわないし、
デマンド換気を含むダクトレスの換気を薦める建設会社さんは、
ダクト式換気扇の危うさを声高らかに唱います。
「緑の家」は両方使用しているので皆さんは不思議と思われる人もいるでしょうが、それぞれにあった換気システムを選べばよいでしょう。
今回のブログは先ずは全熱交換型換気システムの
ダクト内が汚れるか?
について説明します。
答えは簡単で、
「汚れます」
・・・って身も蓋もないじゃない~
ここで大事なのはどのくらい(期間)で汚れるか?どの場所なら許容出来るかです。
ダクトが汚れてよい場所
があります。それは・・・
上の図で「え」と「う」には最悪カビや埃だらけでも許せる場所です。この二つの中の空気は原則殆どが外気に放出されるからです。この部分のダクト内の写真を撮影し、ネットでアップしているのを見掛けますが、これは所謂脅し商法です。とはいっても僅かに(最近は5%程度の漏れ)交換素子隙間から新鮮空気に混じりますが、私はこれは許容範囲だと思っております。
汚れてはいけない場所
そして汚れてはいけなのが、「い」のダクトと交換素子です。
「い」はその空気が新鮮空気と称され各居住部に直接送られますのであたりまえです。また交換素子もその「い」の空気を造り出す部分なので汚れていけません。よってこの部分をまず物理的に守るのがフィルターAとフィルターBなのです。
ダクトの守られ方・・・
交換素子(熱交換素子)は、フィルターで物理的な個体ゴミを除去します。そしてガスバリアーで水蒸気以外の匂い成分のガスをカットします。そして最大の敵・・・カビは、防かび剤(ケミカル処理)の塗布で約10年間守られます。この高RHになる素子はこれしかカビから守る方法はありません。
一方ダクト「い」ですが、こちらはフィルターAによって固体ゴミは除去されます。一方カビは、
夏・・・除熱されますが熱交換素子で蒸気まで交換して乾燥空気にする事でカビが生えにくい環境を造ります。顕熱交換型はこの点は不利です。
冬は・・・加湿されますが加温もされのでRHを落としてカビから守ることになります。顕熱交換の場合は更にRHが低くなることで強く守られます。
こう考えると・・・高温多湿の地域環境には全熱交換型換気システムのダクト「い」内が顕熱交換型換気システムよりカビから守られる環境になることがわかります。
おさらいですが、
住居内の代表的な黒コウジカビは胞子から発芽する条件(RHが90%以上で72時間)は「い」のダクト内では大変厳しくなるのでこのダクト内でのカビの心配はとても低くなります。
少しの汚れが許容出来るダクト部分
この部分が一番曖昧のところになります。それがダクト「あ」の部分。この「あ」の部分はフィルターAが有るので固体ゴミは特に許容できますが・・・カビから考えると出来るだけ有機質の固体ゴミは無い方がよいといえます。
「緑の家」では屋外のプレフィルターでほぼ完璧に虫などのカビの苗床になる物質を防ぐのでまだよいのですが、このプレフィルターがフィルターAに近いほど悪い環境になります。つまり・・・
冬・・・乾いた空気が加温されながら入るので問題なし。
夏・・・湿った空気が冷やされてながら入るのでカビの発生する可能性が高くなる。
夏の問題がありますから、出来るだけ「あ」は短くかつプレフィルターは一番外気側にあり且つこまめなメンテナンスするのがよいと言えます。その点サイクロンフードは理想的です。また外気のRHは1日の中で大きく変動しているのでカビの発生条件は厳しくなりますから、そのあたりをどう評価するかですね。つまり30年は許容出来るのではないかという私の評価です。
よくネットで大変汚れたダクト内写真がありますが、私が見たのは100%フィルターの無い換気ダクト内だったり、「え」や「う」内の写真です。その点を注意する必要があると思います。
10年経ったら交換素子にはカビが生えるのか?
・・・については生える可能性が高いでしょう。でも換気扇のモーターも10年から15年が寿命なのでカビが蔓延する頃には器機の取り替えです。よって交換素子のカビは15年でリセットされるはずですね。
この10年~15年の5年間をどう捉えるか?
私は・・・元々に日本の住居はカビとの同居ですから、10年経過後のカビ発生は止む得ないと受容します。そうでなければ古い家は全て否定されなければなりません。
一方カビは一切許せない・・・という人もいるでしょう。それぞれの考え方なのでどちらが正しいとは言えません。自分の価値にあった方を選べばよいでしょう。でもカビが一切無い住居は大変難しいと思います(オペ室のような管理)。
因みに、最新の防かび技術が施された最新型のエアコンでも6年経過すれば至る所でカビが生えております。これは誰もが認める事実です。あとは器機の取り替えか、分解掃除で使い続けるかの選択です。私は拙宅のエアコンが渚住宅(海から50m以内)なので5年で取り替えになり、その選択をしなくても勝手に機種新品取り替えになります。
つまりダクトレスでもカビは生えるのが換気扇
ってことになります。熱交換素子があれば、全熱や顕熱に拘わらずカビは生えます。
なら・・・熱交換素子のない換気ならどうか・・・。それが「緑の家」が10年間使い続けた換気システムなのですが、最近はおこないません。それは・・・
寒いという苦情がほぼ全員にあるからです。特に・・・寝室に熱交換無しの空気を40m3/hも入れて換気すると、室温が1から2℃下がり、温度ムラも出来ます。
ですのでよほどの事が無い限り現在は熱交換無しの換気システムは使わないようにしてます。
因みに10年間使った熱交換素子のないダクトレス換気扇でもこのように↓汚れます。
入ってくる空気はフィルター越しだから固形ゴミは除去できますが、よく見るとカビも生えております。その胞子や浮遊菌糸を除去しているかは・・・たぶん無理でしょう。
本末転倒な床下で新鮮空気加温
上のようにカビや汚れを大変気にしているのに、わざわざ一番汚れがある床下に新鮮空気を入れ加温して寒くないように・・・と説明する考えがありますが・・・
これは本末転倒です。
冷静に考えればわかるでしょう。
空気流速の早いダクト内(5m/s)でも汚れるのに、流速の殆ど感じられない床下内の汚れ方が早いのは火を見るより明らかです。しかも床下内は低温高RHです。
ダクトを使い始めてから6年が経過した「緑の家」もありますから今度ダクト内を調べて写真撮影をしてみましょう・・・。
コメント
お世話になります。換気のことで思案中なので興味深く読みました。せせらぎやヴェントサン等のダクトレス第一種換気扇についてどうおもわれますか。
コメントありがとうございます。
せせらぎですが・・・
発売当初は価格が相当高かったので見向きもしませんでした。今はどうなのでしょう。一応HPを見ると、トイレは「緑の家」と同じ局所換気で且つ大風量120m3/hをオプションで用意しておりますので、お風呂換気以外は(夏の空調が)クリアーされているようです。
ヴェントサンですが・・・
初めてHPを見ました。
こちらも控えめですがトイレは局所換気の機種を用意しておりますね(但し55m3/h品)。トイレや風呂排気が120m3/hも排気されたときに、この程度の静圧では計画換気の維持が出来ないと思いますからその点から55m3/hなのでしょうか。120m3/hも排気したら、計画排気側からも流入もしくは停止するのか(せせらぎが心配)?
仕組み等の知見がないので評価できません。
気になるのがフィルターメンテ。
給排気反転するので室内側フィルターは室内から簡単に維持管理できそうですが、室外側フィルターは2階のような所は窓から手を伸ばす?熱交換素子を外して室内から?何かそのあたりが難しいそうですね。外部フィルターでは夏に虫でびっしり汚れますから・・・。
そのあたりを知っていたら逆にお教えください。
返信ありがとうございます。ダクトレスだから安心ではないのですね、フィルター掃除も数が多いのが気になります。電気代が安そうなので有望かなと思ってましたが事例が少ないのが心配ですね。九州の7地域なので3種換気で充分だと意見もありますので悩むところです。
大江様
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりで、縦しか壁に納まらないときに三菱さんを使用しております。
通常のダクトレスはパナさんです。
お世話になります。
パナを採用していらっしゃったんですね!
Q-hiファンですね。
新潟エリアですと、区分3〜5だと思われますが、実気温で考慮すると場所によってかなりの差が生じてると考えますが、機種の選定ですと寒冷地仕様で選定されますでしょうか?る
−5度以外なんかですと地域によって冬場は日常になるのではないかと思いまして質問させて頂きました。
お忙しいのに申し訳有りませんm(__)m
お世話になります。
一つお聞きしたいのですが、SSプランで、1種のダクトレスも採用していると思われるのですが、ダクトレスの場合は三菱のロスナイを採用しているのでしょうか??
以前のブログ拝見させていただき、縦型の熱交換有の換気は珍しいなぁと思い質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
お世話になります。
一つお聞きしたいのですが、SSプランで、1種のダクトレスも採用していると思われるのですが、ダクトレスの場合は三菱のロスナイを採用しているのでしょうか??
以前のブログ拝見させていただき、縦型の熱交換有の換気は珍しいなぁと思い質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。