東芝のエアコン・・・問題あり?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雨降りで真冬前なのに不自然に氷漬になるエアコン。

2014年前後の東芝製のエアコンの挙動が変・・・。私は以前エアコンマニアだった事、かつ海岸地域に住んでいるのでエアコンの寿命が4~6年と短命で、そのため高性能エアコンが安いとなると在庫として買っておりました。特に2年ほど前は、事務所の入り口に多いときは3台常に新品未使用の箱入り状態で保管しておりました。

その保管品を昨年4台ほど自宅及び「て・こあ」、事務所に設置しました。その設置品のなかで2014年と2013年製造の東芝製のエアコン2台があり、この2台ともが冬期に除霜が上手に働かず凍り付くのです。

エアコンの下部をみてほしい。架台のブロックまで霜がつくという現象は異常冷却の表われ。

同じ場所で同じように使っている日立製、サンヨー製、パナソニック製、それと2012年の東芝製では全く霜はつきません・・・。

これは設置した昨年の冬から同様で、この2台は霜をお湯を使って強制的に撤去してから4日間で確実に氷漬けになります。

もしこのブログをご覧頂いていて同じような現象を東芝製エアコンで発生するなら、それはそのエアコン自身に問題があると思われます。多分その原因は何らかの理由で冷媒がゆっくり抜け、規定量の3/4になると急に霜がとれなくなるのではないかと思われます。その証拠に冷媒を200ccから250cc増し入れるとしっかり除霜され、氷漬けになることがありません。

エアコンの室外機の足にまでつく霜・・・。なんなのこれ。この時は曇り一時雨。気温6度から4度。

冷媒が規定量あるとこのようにうっすらと全体に霜がついたあと、しっかり除霜される。

除霜され綺麗になっている同じエアコン。

この現象がでている東芝製機種は

RAS-221GDR(W)

RAS-221NDR1(W)

です。たしか「緑の家」では若干量指定しておりますが、このようなこの霜の付き方が有る場合はメーカーに修理・点検依頼を薦めますし、もし問い合わせ先が不明なら当方へご連絡をください。代わりに連絡いたします。・・・確定ではありませんがこれは製品自体の欠陥に思え現在修理中で、結果がわかるのが今年の2月頃か来年の冬になり、エアコンの故障の特定は時間がかかります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする