新潟の家 見学会の超高断熱の完成気密測定0.16cm2/m2!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今ほど電話があり第三者機関の行った完成時の気密測定が0.16cm2/m2との報告がありました。この数値には驚きがあります(勿論いい意味)。と言うのは通常「完成時」の気密測定を行うと、「中間時」の気密測定結果より0.2cm2/m2くらい下がるからです。この家の中間時の気密測定は0.17cm2/m2だったので、完成時はよくても0.25cm2/m2、悪い場合は0.4cm2/m2を覚悟しておりました。

結果はC値0.16cm2/m2と世界最高の厳しいパッシブハウスの規定0.3cm2/m2(0.5回/時50Pa)以下を十分上回り大変満足です。この数値ならたとえ外風が10m/sを超えようとも室内の影響はほぼない状態とみなしてもよいかもしれません。無論オーブルデザインが過去に携わった全ての中でNo1の超高気密住宅です。施工された仲村建設さん!おめでとうございます。

因みに中間時より完成時の気密が下がる理由は、わかっており

1.キッチン換気扇の排気側の電動ダンパーを省略している。
2.エアコン設置個数が多くそのドレイン、排気用パイプの気密が取れない。

です。1.は標準で付いている風圧シャッターがあり、今までの基準(平均C値0.7cm2/m2)ではOKだったのであえて設けていません。今回がやはり0.4cm2/m2まで下がれば今後の検討課題でした。
2.の穴の大きさはドレイン管がφ14mmなので1.53cm2。排気管がφ16mmとして2cm2。一軒で4台エアコンが設置されるとして(1.53+2)*4=14cm2しかないのであるが、何と言っても超高気密住宅では、この穴があるだけで0.14cm2/m2も下がります(100m2の家)。こんな設備機器の穴が気密性能を左右するのです。因みに14cm2の大きさは、1cm×14cmの穴です。エアコンの中でも給気排気の両方がある場合は更に悪くなりますので、当事務所はそういうエアコンは選びません(ここまで注意してエアコンを選定するのは私がエアコンマニアだからでしょう)。今後は排気のないタイプも視野に入れたいと思いますが、そうなると自動フィルターお掃除のごみを数年に1回は収集するメンテが必要です。
おっと話題がエアコンになりそうですので話を戻します。

なぜ今回完成時に気密性能が下がらなかった理由を推測すると、そもそも中間時の気密測定値に少し疑義があったのではないかと思います。中間時の気密測定は、少し風が吹いており、2回測定したのにその測定値にバラツキがありあました。中間時だからまあ問題ないということで終了したのです。今回の完成測定は2度とも同じ値で信用性大です。
完成時から逆算すると実は中間時は0.1cm2/m2以下だった考えられます。この位の超気密になるとC値は小さな外因に大きな影響を受けますね。

さて、今回の施工に携われた大工さんをはじめ設備関係の方々にお礼申し上げます。
ありがとうございます!!感謝です。 o(_ _)o

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする