「 2012年 」一覧

超高気密Q値0.83w/m2kで積雪2m 耐震等級3認定の家 超高断熱の家 西裏館の家の工夫④ 彫り込みの窓

レッドシダーの無塗装が貼られました。

緑の家始まって以来のバランス的に最高の性能を持つ「西裏館の家」の構造見学会が今週末末に行われます。この見学会の詳細は左バー「最新 見学会」をクリックしてご覧ください。

続きを読む


超高断熱の家 西裏館の家の工夫③ 庇とは・・・

ある土蔵倉 奥まった開口部と庇。上部は開口部は大屋根がすぐ上にあるの庇は省略されている。

超高断熱の家 西裏館の家の工夫② 窓の位置 の続きです。

これを見て頂いている建築関係者は凄くためになるはずですが、私の本来の目的である「建て主さんへの公開」としては、難しくてわかりにくいでしょうね。すみません。

続きを読む


超高断熱の家 西裏館の家の工夫② 窓の位置

さすがにお正月です。アクセス数が企業が休日にもかかわらず1100を超えてます。感謝です。

さて、この西裏館の家のシリーズは、最近家を作ろうと思ってネットを勉強し始めの人にはさっぱりわからないと思います。特に正月の休みを利用して始めて家の勉強している人や、単に自然素材、高断熱を探している人には全く理解できない高難度の家のおもしろ話です
しかしある程度家の勉強をしている人には半分くらいはわかると思いますので、興味ある人はお読みください。

西裏館の家のサッシ取付け風景

「西裏館の家」の窓の施工中です。

何か普通の家の窓と違いますね。

さて・・・何でしょう?

続きを読む


天然素材の木の外壁  米杉のベベル無塗装

2011年3月完成の豊栄の家

昨年の春から完成した半分の家が・・・

この米杉の外壁です。

それも無塗装・・・

まさに天然素材のまんまの外壁です。

何も足さない、何も引かない・・・

木のままです。

その良さはココ(鎌倉市の技拓さん)でも・・・

続きを読む


超高断熱の家 西裏館の家の工夫① 設計の工夫

上部に付加断熱材が設置された基礎内断熱の構造。基礎下部は外断熱され、中間部のみ基礎が露出している。

この写真・・・

「あれっ」

と思われた方もいらっしゃるでしょう。

基礎が高い「SSプランAsグレードの緑の家」なのに、基礎があまり見えない・・・

しかしこれがシロアリ対策と熱橋対策のバランスです。

続きを読む


超高断熱Q値0.83w/m2k「西裏館の家」   来月構造見学会

2012年1月3日緑字訂正 

南側。窓が大変大きいが全て樹脂トリプルガス入りLow-Eのドレーキップ窓(和室のみ引き違い)。外壁はまだ下地状態。

国に認定された超高断熱Q値0.83w/m2kの「西裏館の家」の構造見学会を1月14日(土)、15日(日)9時~15時に行います。

一番寒い時期なので完全予約制で行います。

場所は三条市西裏館で こちら です。三条燕ICから車で5~7分です。

詳しくはHPに1月1月6日までにUPします。

続きを読む


超高断熱より先に耐震等級2が大事!

オーブルでは定番のレッドシダー全面貼り。しかも無塗装・・・。何も足さない、何も塗らない・・・天然素材らしい使い方。手すりがまだなの・・・ね。

ようやく「片貝の家」の足場がとれました。

東南方向の窓はこの通り大変多い家です。これで耐雪2m、軒の出80cmで耐震等級2という全てが高いバランスで統合されております。またこの数値で国の認定を受け、独自の自己勝手な評価ではありません。無論超高断熱Q値1.2W/m2K認定、しかも初の2階床下暖気送風構造です。

続きを読む




国認定で県内最高の断熱性 Q値0.83W/m2k  その④

「西裏館の家」・・・

耐震等級3認定

超高断熱Q値0.83W/m2K認定

高基礎(1.4mの床下空間)

耐雪2m

軒(屋根)の出 約1m

制震テープでさらなる連続地震復元性確保

とこれ以上ないくらいの高バランス性能を持つ家。

デザインもこのようにオーブル好みの軒の水平線強調・・・

続きを読む


耐雪2m耐震等級2・超高断熱の「片貝の家」・・・始まりました。

先週から基礎始まるかなと思いましたが、当方の分担である「長期優良住宅の審査」が遅れてそのせいで業者さんの手配がスムーズにいかず、今週から基礎工事が始まりました。

変形の建物なので、「やり方」をしっかり出すだけでも大変な工事です。

黄色い糸がみず糸。この糸が家の芯となる。斜めの糸がありますね。

続きを読む


国認定で県内最高の断熱性 Q値0.83W/m2k  その③

表題でお気づきの方はいらっしゃらないと思いますが、先日ご紹介した

「国認定で県内最高の断熱性 Q値0.87W/m2k  その②」と言う家が

「国認定で県内最高の断熱性 Q値0.83W/m2k  その③」と変わりました。

着工寸前でその時でも驚異のQ値0.87W/m2Kという断熱性能からもっと断熱性をあげたいとご希望がありまして、そこで天井上断熱材と基礎壁面断熱をアップしました。

続きを読む



国認定で県内最高の断熱性 Q値0.87W/m2k 

個性的な2棟の家の左側(半透明グレー部分)に建築される「西裏館の家」

7月中頃から着工を始めた三条の「西裏館の家」

見積もり段階で3.11の大震災となり、一時は工事そのものを無期限延期する事にもなりそうでしたが、状況も落ち着き、また様々な仕様変更を経て再び着手となりました。

施工は越路建設さんですが、当初見積もって頂いた栄の「吉田建設」さんにはこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

続きを読む



1 2