
昨日松美台の家の一年目メンテナンスに伺ってきた。
続きを読む耐雪1mで耐震等級3認定、UA値0.28w/m2k、完成C値(気密)0.2cm2./m2、長期優良住宅のスペックと、そして内部や外部、ダクト換気扇なども無難な松美台の家で、その2ではとりわけ少し普通ではない玄関などを中心に案内する。
続きを読む昨日松美台の家の引き渡しを行なった。
先日に換気量の数値測定をおこなったが、本日も再び最終チェックで数値を測った。ダクト式集中換気は引き渡し時には何度か事前にチェックする。
「緑の家」の床下エアコン暖房の原理は簡単である。エアコンの室内機のラインフローファンで送風される全圧を床下内をチャンバーとして静圧にかえ、吹き出したいところに穴をあけて吹き出す。この時に面積比に応じて吹き出される風量が分配される。
続きを読む耐雪1mで耐震等級3認定、超高断熱UA値0.28w/m2K、完成C値0.2cm2/m2の松美台の家の最終仕上げを昨日から行なっている。明日の完成検査に間に合うのか・・・
続きを読む定休日だったはずの昨日、松美台の家ではシンボルツリーを植えるとのことで、それに立ち会った。シンボルツリーは配置が重要なので許す限り立ち会うことにしている。
続きを読む本日当HPのお知らせ欄にアップしたが、「緑の家」の参考価格が再び上昇した。下のリンクからご覧頂ければと思う。
https://arbre-d.sakura.ne.jp/home/news/news-3987
オーブルデザインは純粋な設計事務所であるため、当然施工は行なわないし施工する工務店が限定されていない。このため参考価格になるが、この一年間で3度目の大幅改訂である。今後落ち着くことを願うばかりである。当然、コスト圧縮のため構造木材をできる限り効率よく設置し、少なくする事も考えて参りたいが、目に見える部分の部屋内の木材は大事なポイントなので、そこは減らすことを現在考えていない。
続きを読む当面はブログのトップに固定されます。
長期優良住宅認定 耐雪1m、耐震等級3で超高断熱UA値0.28w/m2k。
日時: 令和4年 3月19日(土)、20日(日)
場所: 新潟県新潟市西区松美台 場所はご予約時にお伝えします。
小針駅から徒歩10分 駐車場有
駐車場:見学会会場敷地前(空き地)予定
予約方法:メール→arbre-d2@nifty.com(日本語部分を消して送付)又はお電話で
続きを読む建築の世界に入ったばかりの頃から30年くらいは、木と言えば「ヒノキ」が一番と思っていた。しかし10年くらい前に「て・こあ」に携わることになり、カビの生えにくい木として、また加工しやすさ、肌さわり、色、木目、控えめな香りそして価格・・・など触れれば触れるほど「杉」の魅力に取り憑かれた。
続きを読むこの図は地域にあった耐雪性能(積雪量)で耐震等級3が如何に重要かわかるグラフである。建築基準法で耐震性をクリアーしただけの家と、その地域で適切な耐雪量で耐震等級3を取得した家との耐震性の差が一目瞭然。
続きを読む先日富山県の赤祖父の家のオーナーさんから写真が送られてきたのでご紹介する。真夏に植えることが出来なかったシンボルツリーがようや植樹された。
続きを読む