門灯・・・皆さん何時も点灯させておりますか?
門灯は門にある明かりだけではなく、外部に面した所に設置する照明と理解しておりますが、「緑の家」では殆どの家に門灯を設置しております。
昨日キャリバーⅳが届きました。
早速梱包を解いて事務所の温湿度に慣らし、チェックします。この梱包を解いたときにあの独特の新しいパソコンと同じ匂いがします。この匂いはとても好きですが(新品機器に対する条件反射なのだろう)、どの電子部品も同じ匂いがする事から、基盤の洗浄液かハンダの匂いなのか・・・知っている人がいたら教えてください。
まず・・・
「て・こあ」で月曜日にオーナー主催の手仕事の会があり、その時に参加者さんが持っていらっしゃった「一品たち」でお昼を頂きました。
左上から
自家製(畑も)白菜の漬け物
自家製奈良漬け
自家製煮豆
自家製松前漬け
自家製カボチャの蒸し焼き
大根と油揚げのお味噌汁
煮物(大根とちくわ、鳥)
です。
これぞ新潟のご飯という感じの盛り合わせ・・・
冬期の新潟県は葉物は白菜と冬菜くらいしかなく、後は保存野菜だけなので、
野菜類はカボチャや漬け物メインとなります。
9日前に米国ebayで注文したキャリバーの第1便10個が無事税関を通過したようです。
多分28日には事務所へ到着し先に注文頂いた方から送付いたします。第2便はまだのようですので後注文の方は今しばらくお待ちください。
毎年夏に日本建築学会の論文大会があります。何時もはタイムリーに夏にご紹介しているのですが、昨年夏は気がのらなかったので見ませんでした。
最近ちょっと見て書きたくなったので少しご紹介します。
論文(無論梗概ですが)を読むって面白いですよね。
2014.01.22 図の間違いあり訂正
日経ホームビルダーの記事から・・・。いつ見ても業界がどっきりするような内容です。今回の記事は「基礎断熱なのに床下が結露」という季節感あるタイムリーな記事。
どの部位で結露したのか・・・詳しくは日経ホームビルダー2014.1月号をお買い求めください。
青空をバックに梢に積もった雪の舞い散るその瞬間を捉えようとしておりますが、そう思うとその時は永遠にこないようなことになります。そして・・・
バサッ・・・と音のした方向を見ると、光を放ちながら尾を引いて落ちる美しい雪・・・。
昨日しかない!といわんばかりの薄曇りの天候・・・これを逃せば2週間は先送りではないかという雪マークの続く新潟県中越地方・・・意を決して
日之出町の基礎のコンクリートが打ち込まれました。
構造用合板 特類・・・所謂ベニヤ板の中でも構造用に使用できるような接着剤を使って製作した合板の事。今回はこの構造用合板の善し悪しについてお話したいと思います。
冬期は湿度が低くなり、インフルエンザガ流行しやすいといわれており、室内も加湿して40~60%くらいがよいと言われております。しかしサーズを始めインフルエンザウイルスは熱帯の相対湿度が相当高い地域でも流行します。これってなぜ?とずーと思っておりました。
世の中三連休でしたが、当事務所は昨日のみお休みで、そのお休みを利用して「て・こあ」で真冬仕事の薪割、と内装打ち合わせをしました。
「て・こあ」はまだまだ未完成の建物なので、少しづつコストをかけないでリノベーションされております。その打ち合わせ前に中華ちまきをご馳走になりました。
オーブルデザインのブログ記事は約1500ほどになります。その殆どが日常的な日記ではなく、家の設計に関わる技術的な事です。ですので全て読んで頂くと、結構コアな人になります(笑)。
自分でも過去分を読み返すと・・・
えっこんな丁寧に書いていたの?
と、ビックリする事があります。
上の写真は特に今見ても違和感があります。↓にリンク
http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7181.html
昨日「て・こあ」で作った浪江焼きそばです。
3.11の時に狭い拙宅でお泊まり頂いた浪江町出身のご家族から先日頂きました。とても焼きそばとは思えない太い麺です。
「未来につなぐため」という題目で2010年の念頭に書いたブログ・・・
今読み返してみても変わりないその想いに人の思考アルゴリズムは40代でかたまり、50代からはそれを実践していくだけのものだと思っております。
「中野の家」の2ヶ月目のメンテナンスに伺ってきました。今回は内部の戸に何カ所か不具合があり作り直し又は修繕箇所がありましたが、そのほかは大変良好です。