最近見たテレビ番組で・・・
その番組のコメンテーターさんが
「感染症に対し十分な対策を・・・」
といっておりました。
いきなり光の3原色の図です。赤と青と緑があればすべての光は再現できる事を表しているのですが、必要のない光源をカットすれば効率良く使えるのではないかとの研究が行われておりました。
この3日間で読者さんから
「東芝のエアコンで湿度管理がうまくいかない」
とのコメントを頂いております。
確かに梅雨時の空調は、
顕熱負荷が大変少ないのに潜熱負荷が大きい・・・
という特殊な状況になりますから、普通のエアコン使用方法では湿度が下がりにくくなるでしょう。
ですので少し整理してみます。ただし、現在通常業務がとんでもないくらい山積みされていますので簡単に端折りますこと・・・お許しを。
緑字追記 2014/10/17
タイトル修正、リンク追加 2014/10/29
建研のHPから入って省エネ性を計算するプログラムソフト「省エネルギー基準(平成25年1月公布)及び低炭素建築物の認定基準(平成24年12月公布)の告示に沿った計算方法」・・・所謂
「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」がこの10月10日からバージョン1.13になりました。そのソフトで見た「容量可変型コンプレッサー搭載エアコン」とは一体なんぞや??
長浜の家の足場が明後日外されると言うことで、今日は外装の最終チェックに伺いました。日之出町の家で提案した玄関屋根の感じよかったので、この長浜の家でも採用・・・。なかなかよいです。
私はアナログ時代から学んんでいる図面屋(設計屋)ですから、図面の添削やチェック、そして構造ラフスケッチはモニター上ではなく紙焼きの図面で行います。その時に活躍するのが赤鉛筆・・・
今日は今期初めて朝の気温が10度以下になりました。もう直ぐ冬ですね。
さて・・・秋に夏の電気代が明確になります。
オール電化(水以外全ての光熱費が入った)の真夏電気代
「緑の家」のオーナーさんからメイルで電気料金が送られて来ました。
家中全て24時間連続エアコン運転をして27度付近を維持されていたK様です。
オール電化ですからこの料金には、給湯代、調理代、照明、家電すべて込みのの電気代です。
まだ随分先ですが・・・
11月22日23日に柏崎の「長浜の家」完成見学会を行います。
当初は11月8日9日でしたが、工事が遅れて11月下旬になりました。
耐雪1.3mで耐震等級3で認定(この設計なかなか大変です)・・・
旧Q値0.9w/m2k相当でUa値0.26w/m2Kという超高断熱ながら、窓が大きいコーナーサッシを2箇所持つ家。
・・そして・・・
2014.10.08 5時加筆
今朝は・・・10度、寒いです。
私は軟弱者で・・・一昨日は寒かったので思わず「暖房」のボタンを押しました。昨年と同じくらいの暖房ONです。とは言っても日中OFFですが・・・。事務所内で金曜日は冷房、次の日には暖房・・・私の体は空調にどっぷりです。
さて、「緑の家」は合理的な考え方によって仕様やプランを考えます。
みずき野は新潟市の西における大きな分譲地開発として有名です。そこに計画中の「緑の家」があり模型が終わりました。Nさんの早い仕事で助かっております。