北園町の家 窓廻りと通気胴縁検査

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北園町窓廻りの検査を昨日行いました。建物の第一優先は安全性と耐久性ですが、その耐久性の要の外壁・屋根防水はとても重要な箇所です。

施工はちょっと遠方だがヨシダハウスさんに行って頂いている。既に6年の実績で、延べ施工棟数は15棟以上になると思われる。

とその前に・・・

筋かいを外壁から出来るだけ排除したたため、大工さんの言うとおり断熱材がスッキリと入っております。ただ筋かいを合板に置き換えた場合、大きな穴は補強が必要なのでそこは手間が掛かります。

「緑の家」の通気層は何時もの特徴的なダブル通気。

換気扇のパイプも丁寧にテーピングされております。

「緑の家」定番のダブル通気胴縁。縦横無尽に空気が動く。

電気屋さんの丁寧な仕事ぶり

内部には家族の間を無柱で支えようとした工夫があり、下の大きな梁を4本集中的に使う事で、撓みは無論震動も考えて対処しております。

天井に隠れてしまうのでここは強度が優先の構造。大きい梁が4本並ぶ。

窓越しの視線が随分遠くにある事がわかる。だからこの位置に窓を計画。

南側の大きな開口部・・・はドレーキップ。

ドレーキップを7年前から全標準として使っている「緑の家」は、昨日見えられたシャノンさんの営業部長さんから

「珍しいですね」

と言われました。

最近こそ、サッシ最大手メーカーさんがツーアクション窓を発売して認知度が上がりましたが、それまでは好んで使われる窓ではなかったようです。実は私は30年近く前からこのドレーキップを使う事を推奨しております。これは・・・当初は網戸が外側に取り付くメリットが大きかったのですが、今やメンテナンス(日射遮蔽、掃除)が大きな理由で、また窓を開放する期間が少ない「緑の家」に最もふさわしい形式と思っております。

そして何時もの高基礎の床下・・・。基礎梁のしっかり取れるので構造計画も楽に出来ます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする