「 事務所内外、ご近所 寺泊から 」一覧

新しい移動車は 「風」 その2

まずWIND GORDINIの気になる・・・間違い・・・気にならない燃費は13km/Lという、ネットでの実測平均燃費の報告が有りますので、プリウスの約半分くらいですw・・・更にハイオク限定のオマケ付き。
しかしこの車は燃費を細かく考える必要はありません。きっと運転自体が楽しいでしょうから。


写真は納車されたばかりのGORDINI

この色・・・自宅の寺泊の海岸にも似合いそうでしょう。仏蘭西の大衆の為のコンパクトオープンクーペという分類の車です。

続きを読む


新しい移動車は 「風」

きっとこの画で「ええっーこの車ぁぁぁ?50代親爺の車ではないだろう!」

って声が・・・。

WIND GORDINI 以下画はルノー社から

プリウスに変わる新しい事務所の車はルノーの「WIND GORDINI」・・・になりました。

プリウスを手放した記事で読者さんからの反響が相当あり、今月の見学会案内のページを除くと第一位の訪問ページになっております。ですので速やかに新しい移動車をご紹介します。

続きを読む





ふくさとハンカチ

紫色のふくさは慶事、弔事両方に使えるので一枚有ると重宝である。

今日は法要があるので準備しているとふくさがシワだらけのことに気づいて慌ててアイロンをかけます。するとスイッチが入り、今まで溜め込んでいたハンカチのアイロン掛けが始まりました。

続きを読む


Ua値0.28w/m2k 小新南の家 完成見学会4月18日、19日

白い外壁とレッドの屋根。最も家らしい色の小新南の家。

長期優良住宅でUa値0.28w/m2K※の小新南の家の完成が近づきました。
多分4月18日、19日に完成見学会を行います。スケジュールは来週ご案内します。

※・・・4月から旧Q値は公の申請では使えなくなります。

続きを読む





三条 石上の家完成見学会予約開始

写真を追加しました。
※日時の不整合を修正。


久しぶりに「緑の家」の原型仕様
 

石上の家の特徴
コンパクトながら上下階完全分離の「緑の家」。一年ぶりに「緑の家」の原型仕様(無塗装の木)です。

日時 03月21日(土) 22日(日)9時00分~16時00分
 完全予約制(各時間2組様限定)

申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信できる記載で)

場所 三条市石上
三条燕高速ICから6分~10分 地図はご予約時にご案内します。駐車場は会場の前のみ。

2015.03.20現在

21日(土) 22日(日)
9:00~10:30   ×   ×
10:30~12:00   ×   ×
13:00~14:30   ×   △
14:30~16:00   ×   △
○あり、△残り1組 ×無し

※現地が行き止まりの市道のため2台のみ駐車可能。見学会の家のトイレは使えません。手袋をこちらで用意しますので着用願います。

続きを読む



土間キッチンの城山の家 模型完成

北面道路のファサード。木の無塗装の外壁で自由にあけられた窓が不思議な外観。

「緑の家」が次世代住宅として薦めている土間キッチンの家の模型が出来ました。

特に太平洋側の家として巷で土間キッチンは珍しくないのですが、冬日が射さない日本海側では超高断熱高気密と組み合わせでないと冬寒くて実用的ではありません。だからこそ「緑の家」にはもってこいの仕様なのだと思います。

続きを読む







残業食・・・

荒町食堂の入り口にある招き猫。

オーブルデザインは17時30分~18時まで残業食を食べに外出しております。電話は転送されますが、出られないときや廻りが賑やか(BGM)だったりしてご迷惑をお掛けしております。

続きを読む










信州へ

妻が造った石けんです。

今年は不作で高価といわれるあのオリーブオイル100%で造っております。この石けん以外で顔を洗うと肌が傷むくらい良い感じなので洗顔用に愛用しております。この石けんで多分3年もので、年数が経つほど刺激が少なくなってよいようです。

続きを読む


突然ですが、PHJに入会申請をします。

PHJ(パッシブハウスジャパン)さんに入会申請をしました。お会いしたPHJの代表理事森さんには、入会基準の推薦人は何とかなりますが、残りの条件の一つを入会後クリアーする事が必要でそれを約束して頂ければ・・・で、今のところ加入許可が下りそうです。その経緯は又の機会に話したいと思います。

さて、今日は・・・外回りで1日終わりました。

こちらは木で囲った給湯器です。
何でこんな事をしたか・・・

隣家への配慮です。

続きを読む



平穏でありますように

並ぶことが嫌いな私でもこの日ばかりは並ぶ。

何時も元日のように

弥彦神社に初詣・・・
ここ10年毎年おこなわれている行事。

日本という国は震災や自然災害で平常の毎日が破壊されることが何処にでも誰にでも起こりえるので、毎年同じ事ができる喜びをこのように表しているのかもしれません。

続きを読む



年内まだ監理中・・・

最初に・・・

オーブルデザインでは年賀状を昨年から諸事情で全て取りやめております。ご理解をお願い申し上げます。

昨日もまだ工事監理が有りました・・・。

フラットスラブの一体打込み基礎(立ち上がりとスラブに一緒にコンクリートを流し込み一体化させた基礎)のため、写真のように捨てコン(構造と関係なく作業しやすいように平らに5cm程度出作るコンクリートのこと)の上の作業は、普通の方が見てもシンプル=作業性の良いとわかります。

続きを読む





「緑の家」の庇 

これは危険!と思った天気図。

明日の天気図です。最近みた中で最もすさまじい等圧間隔線が北海道にかかっており、秋の台風より危険な状態です。北海道をはじめ北陸の皆様、細心の注意をお願いします。

「緑の家」は現在着工中が4棟・・・そのうちの石上の家では・・・

続きを読む



Iphone用熱画像装置を購入2

務所の打ち合わせテーブルと水槽の熱画像。色だけを見ると相当温度差がある感じだが実際の数値は・・・。

熱画像で気をつけたいところはその温度スケールです。温度差が少ない画像の時、その中で一番わかり易いスケールをこのソフトが勝手に造り、実際の温度差がわずかでも極端な色表現になります。

続きを読む



1 9 10 11 12 13 14 15 18