先ずはこの恐怖の動画を・・・ 続きを読む
「 2017年11月 」一覧
職人技術系日本はどこへ?
新潟ではタイヤ交換の季節です。そんな中、私は以前からタイヤ交換は原則自分で行うと紹介しております。その事を裏付けるように、今朝のローカル地方紙の社説(記者が自分の身の回りで感じたことを記事にした)で、「タイヤ交換外すのが大変」という見出しがありました。
いつもの報告会へ その3
人の感覚の奥深さ
その2を要約すると、
「快適な温度湿度は幾つ?」
との質問には、明確な答えがないのです。
それがこのスライドになります。快適温度は25.6℃が一番多いが、巾は大きく1つに決定する事は出来ない・・・のです。 続きを読む
「緑の家」の一発高基礎打込み前のチェック
住宅で超高断熱よりも大事なこと・・・
それは家の耐震性でその礎が基礎工事です。ですので当ブログでは、高気密高断熱より話題が多くなっております。今回も・・・まず最初にこの写真から・・・。
これは基礎構造でも重要なコンクリートと木の構造をつなぐアンカーボルトです。そのなかでも一般的に一番よく使われるM12(有効直径10.4mm)のアンカーボルトです。 続きを読む
いつもの報告会へ その1
今日は時雨気味の新潟から天国のような日差しが期待できる東京へいつもの報告会へ出席します。三条は時雨ていましたが、湯沢駅では晴れているところが冬型の特徴の一つです。晴れれば暖かくなるのですがね・・・。 続きを読む
BELSと換気の消費電力
ちょっと一般の建て主さんには今回の記事はわかり難いかもしれませんので、スルーして頂ければと思います。
BELS(ベルス)って知ってますか?
多分、ZEH(ゼッチ)認定を取得された方ならわかります。
BELSとは国が行う建物の省エネ性評価です。 続きを読む
「て・こあ」でのある1日 壱百弐拾壱
グーテ・ド・ママン改め・・・コム・ル・ヴォン
紅葉も終盤を迎えた「て・こあ」では薪ストーブの煙(水蒸気)が上がって冬支度の終盤です。そんな中、「て・こあ」内を本拠地して拘り果子製造を行うコム・ル・ヴォンが一番忙しい時期に入りました。
ウィークエンドに・・・
昨日は栃木の家富町の家に1年目メンテナンスに伺い、その帰りに長岡の基本設計をする家の敷地を見に、そして今日は城山の家の一年目メンテナンスと、打ち合わせ2件をさせて頂きました。
昨日は車で県内大移動・・・
朝7時30分に事務所を出発・・・。先ずは南魚沼市の五日町の家の突発監理へ。
問題なく無事に終了し、その足で柏崎市の北園町の家の二ヶ月点検と床下暖房のメンテナンスに・・・。
玄関の呼び鈴をおすと・・・ 続きを読む
南魚沼五日町の家 ・・・豪雪地雪3Mの平屋住宅
五日町が先日上棟し本日構造施工のチェックにスタッフMが伺いました。
論文の大切さ 査読論文
家庭用エアコンのAPF その2
その1から時間が空きすぎて忘れた方はもう一度その1をご覧ください。
その1ではこの論文の結果を申しあげ、この論文の主結果が「実測した風量自動COPを使ってAPFを算出したときに、カタログAPFとの差が2倍になる条件も存在した。また合成COPマトリックスに変えた場合はその差は1.2倍程度になった」
事でした。その2ではこの合成COPマトリックスについてご紹介します。 続きを読む
「て・こあ」でのある1日 壱百弐拾
木沢と漆喰塗り
3日は「て・こあ」エトロショップ・コム・ル・ヴォン(この8月にグーテテ・ド・ママンからコム・デ・ヴォンに改めた。その理由はまたの機会に・・・)の納品におつきあいさせて頂きました。
むかった場所は木沢・・・
新町の家 完成 その3
新潟の気候の対し基本に忠実につくるのが「緑の家」です。
バラツキのない温湿度計 発送!
先週税関を通過して手元にINKBIRDの温湿度計が届きました。 続きを読む
太陽光発電が災害時に使えるために・・・
太陽光発電を設置する個人宅での設置目的は、第一が経済(投資)性で第二が災害時の電力確保で、最後に環境によいと考えていると思いますが、日経アーキテクチャーによると、この第二目的が災害時に使えない公的資金を注ぎ込んだ施設が多いとのこと・・・