昨日は栃木県足利市に着工する「家富町の家」の施工をして頂ける工務店さんへ伺って詳細の話をしてまいりました。ウインドで三国トンネルを越えるのは初めてで、トンネル入り口部分の土樽PAでは紅葉が見事です。
「 空調・エアコン 薪ストーブ等 」一覧
パナソニックのエアコンはフィルターが欠点 その対応2
わくわくする・・・エアコンの論文 2
風量固定時のCOP(冷房、暖房)
先回の「わくわくする・・・エアコンの論文」の結論で、
暖房時に定格運転5kwの半分くらい(2.5kw)を考えて選定することが良いことは上の図でわかったが、冷房時に定格運転4kwよりやっぱり半分の2kwの方がCOPが高くなっているのになぜそこを薦めないの?
とのご質問頂きました。確かに以前ブログで何度となく説明していたので今回は理由を端折って冷房は定格が良いと言っているので少し補足説明します。
暑さの新基準 露点温度による判断
最近、湿気や黴びのことを多く書きますが、日本(北海道を除く)ではこの二つを忘れて家の事、日常生活を語る事はできません(当たり前ですね)。実は暑さもこの湿気で判断出来るのでは無いかと思っております。その湿気を日常でわかり易く表現出来るのが「露点」です。
パナソニックのエアコンはフィルターが欠点 その対応1
7月8日のブログで7月第一週にパナソニック役員さんあてに手紙を書いたと公開しました。
すると8日の夜に9日に突然事務所に伺いたいとの、今までこちらから何度も連絡したのに連絡が来なかったパナソニックさんの担当者さんから連絡ありました。
酷い・・・パナソニックのエアコンはフィルターが欠点 その後
何でこんなに編み目の大きさが違うの?これで空気抵抗が少なく省エネと言われても・・・。
パナソニックのエアコンのフィルターの網の目が他社に対して相当大きい事がわかってから、日立さんの同年代の機種とも比較しました。
写真の通りやっぱり大きい・・・。これはパナソニックエアコンの設計ミスではないのだろうか?こんなに違う編み目なら素人でも熱交換器が汚れる事もよくわかります。
酷い・・・パナソニックのエアコンはフィルターが欠点でもう使いません。アフター対応も。
パナソニックのエアコンは問題あり③ 機種など補足説明。
パナソニックのエアコンは問題あり②
2015年7月14日緑字加筆
2015年7月9日に変化が起こりました。そちらをご覧ください。
まず最初に読者にお詫びしなければなりません。
エアコンに対して「マニアです」と自称していた私が、こんな単純な事に気がつかないなんて・・・。マニア失格なので今後は名乗りません。
メーカー技術者はエアコンのCOPをアップさせるには熱交換素子の大きくし、風量を大きくすることをまず最初に行います。風量大きくして効率を高めるためには、同じ消費電力なら風が流れる時の抵抗(損失)が少ないフィルター方がよいに決まっております。
パナソニックのエアコンは問題あり①
2015年7月14日緑字加筆
2015年7月9日に変化が起こりました。そちらをご覧ください。
これは2回冬を過ごしたパナソニックさんのエアコン室内機の熱交換のフィンです。
全面的にこんなになっておりました。
2014年度 エアコンのお勧め ①
2018年に加筆修正 緑字
高断熱高気密で使う家庭用エアコンのお勧めを数年ぶりにご案内します。
但し、実機を使っての体験、実測談ではなくカタログやメーカーに聞いての評価なのでその点はご容赦ください。また2014年度のカタログ、仕様からの内容ですので2014年度にしました。
容量可変型コンプレッサー搭載エアコンとは?
緑字追記 2014/10/17
タイトル修正、リンク追加 2014/10/29
建研のHPから入って省エネ性を計算するプログラムソフト「省エネルギー基準(平成25年1月公布)及び低炭素建築物の認定基準(平成24年12月公布)の告示に沿った計算方法」・・・所謂
「住宅・住戸の省エネルギー性能の判定プログラム」がこの10月10日からバージョン1.13になりました。そのソフトで見た「容量可変型コンプレッサー搭載エアコン」とは一体なんぞや??
暑いですね・・・2 東京と新潟の違い
皆さん・・・夜エアコンONで寝ていますか?
これは昨日の気象記録です。この実録をみると、
深夜3時頃の気温・・・なんと28度
そして・・・湿度・・・・おお98%・・・
空気がじっとりしていてこれでは寝られないでしょう。
空気中の湿気量は昼間も夜も変わりないために、夜気温が下がれば相対湿度が上がるのです。
自動お掃除付エアコンのお手入れ
2014.02.13.06.45緑字加筆
これは・・・
最近のエアコンで上位機種にはフィルターの掃除を自動で行ってくれる機能があります。メーカーのカタログには「10年分の埃を溜めるタンク付」とか、「強制排気で屋外に放出」とあり、まあ10年近くは掃除しなくても大丈夫なのかなと読めます。しかし当事務所や「緑の家」などのように24時間使いつつ一年の2/3を使用していると・・・
続・ちょっと突っ込んだ薪ストーブのお話
薪ストーブを着火後から30分くらいは暖まっていない本体、煙道のせいで煙りが確実に出る。
「ちょっと突っ込んだ薪ストーブのお話」の続きです。
どんなに高性能な薪ストーブで、乾いた堅木を使っていても、着火時と、薪の挿入時には多少煙と匂いが発生します。これは電気を使わない原始的な燃焼器具の宿命のようなものです。
「て・こあ」でのある一日 ⑳火と匂い
世の中三連休でしたが、当事務所は昨日のみお休みで、そのお休みを利用して「て・こあ」で真冬仕事の薪割、と内装打ち合わせをしました。
「て・こあ」はまだまだ未完成の建物なので、少しづつコストをかけないでリノベーションされております。その打ち合わせ前に中華ちまきをご馳走になりました。
エアコンの研究を見てきました。 その①
ストーブの時期となりました。
行政関連の講習会はネット配信で
家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱
先週東京へ講習会に行って来ました。その時に強く思ったのが・・・
秋の空気とは
昨日の夜は窓を開けて寝ましたか?
家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱
今日から見出しに検索語をいれました。見難いかもしれませんが、目指せ訪問回数200万!ということでご理解ください。
拙宅は高気密高断熱Q値1.9w/m2Kですが、一昨日までエアコンONの全館空調でした。しかし昨日の朝からエアコンOFFの窓開け体制に切り替わりました。
今年は何時もより早めです。また様子を見てエアコンはONしますが、一応6月から除湿を始めた24時間空調が昨日途絶えました。窓をあけて海風が通り抜ける気持ちよさを久々にあじわいましたね。ようやくカラッとした乾いた空気です。
ヒートポンプでなくヒートムーブと呼ぶ!
またまた大提言(笑)。
時々無性にブログに書きたくなる事がある。
おっ・・・ではいつもブログを書きたくないのだな~。といわれそうであるが(笑)。
で、、、今日はとても伝えたいのである。
何か・・・。
題名のとおり、エアコン=ヒートポンプという言い方は止めて、ヒートムーブ(熱移動機器)と呼ぼう・・・と。
夜の寝苦しさは21年間経験がない
熱帯夜が続く新潟県です(今朝はようやく24℃に下がりました)。
ラジオ、ニュースでは「寝苦しい夜が続いています。体調管理には十分ご注意ください」
と一時間ごとに繰り返されていると思います。
エアコンの工場見学の総括
昨日、三菱電気さんへの工場見学はとても今後のためになりました。この場を借りて三菱電気さんにお礼申し上げます。
肝心のルームエアコンも、国内では多分その品質はトップだと素直に感じました。今後オーブルデザインが行う独自の2013年後期のエアコン選びではランクインすると思います。
エアコンの工場見学 二日目
おはようございます。今朝は静岡市のビジネスホテルから書いております。
今日はエアコン工場見学の二日目の朝です。というか昨日は移動だけだったので、今日が本番です。
まず最初に昨日の夕食はうまかったですね。エアコン会社さんの主催で開かれた夕食会で、静岡らしく「鮪」の刺身から始まり、甲煮、最後は赤身漬乗せご飯で締め、デザートはこちらもご当地抹茶の掛かったスイーツでした。思わずエアコンはこのメーカーに数年間決定と言いそうでした。今日も午後から随時アップします。午前中は工場内で多分アップできないでしょうから。
・・・iphoneのツイッターでアップしようかな・・・。でも最近ではツイッターは馬鹿発見器とまでいわれているので、私はブログで発見されてしまっているからこれ以上・・・(笑)手を出せずにおります。
なぜ新潟県の人はエアコンを暖房機だと思わないのか?
なぜ新潟県の人はエアコンを暖房機だと思わないのか?
えっ・・・と思う人もいるかもしれませんが、圧倒的にそう思われています。だからこそ新潟県では、今後暖房用としてエアコンという「空調機」が売れることになります。エアコンの工場見学の予習として特別アップしておきます。以下は今年、東京のヒートポンプ蓄熱センター主催の講演で私が使ったPDFからの抜粋です。
暖かく無ければ暖房機ではありません。
エアコンの工場見学一日目
今日は先日ご案内した「エアコンの工場見学」一日目です。どんなに仕事が忙しくても(スタッフに仕事を押しつけて)これだけには参加したかったので楽しみです。
7時50分まで集合だったので、7時40分頃つきましたが、まだ殆ど誰もいません。早速バスに乗り込みこのブログを打ち込み始めました。今日はバスの中が殆どなので、随時更新します。こうご期待!8時10分
エアコンの実質値上げと同じ=ダウンサイジング
こちらは先日行われた研修会の講師として説明したときの図です。
エアコンは年々性能が向上していると思っていませんか?
実はこの上のグラフが示す様に、定格COPは2008年から年々下がっております。
エアコンの間違った配置とその常識を変える
今日の17時頃の事務所の温湿度です(外気は17時で28℃~11時で32℃)。
室温29℃で湿度54%・・・
この環境で仕事(パソコンに向かう作業)で、シャツ一枚では丁度よい感じです。
ヒートポンプの説明会で・・・②
0707に図を追加しました。
この時期に暖房の話題で恐縮ですが・・・
ヒートポンプの説明会で・・・の続きです。
新潟県は雪が降りますし、外気温がエアコンが一番苦手な4度~-5度の範囲に丁度納まります。ですので新潟県で暖房できれば本州のどの地域でもエアコン暖房は可能とまで言われている過酷な地域なのです。
家庭用エアコン論文2013年 その②
今回もとっーてもマニアック内容なので興味がない人はスルー願います。
最初に・・・
その①の後に恩師からエアコンに関する情報を頂きました。その情報はなかなかインパクトがありますが、公表前なので残念ですが掲載できません。ですが軽く触れると、
・定格能力と価格は比例しているらしい
・家庭用エアコンは2.2~8kw程度まであるが、COPの山が2~3つであり、これはどのメーカーもほぼ同じ。多分最適化された機種とその拡張版でエアコンは構成されているのでは・・・。
ということです(ああー手元にある図を載せたいこの衝動)。
さて論文の本題ですが、
家庭用エアコン論文2013年 その①
今日の内容はマニアックなので興味のない人はスルーしてください。 o(_ _)o
最新版の査読論文※(建築環境系)が手元に届きました。本号は最新情報のてんこ盛りです。
※・・・査読論文とは何回かご紹介しているとおり、非公開の複数の専門家識者によって査読され、内容に間違いがないと思われた事が確認された論文集で、一般の論文とは信頼性が全く違う論文の事です。
2013年前半のお勧めエアコン
2016年加筆 ダイキンさんのエアコンは室内温湿度センサーが不思議な場所にあり床下用エアコンとしても壁掛でもお勧めし出来ません。この記事に関してはNGで本当に申し訳ありませんでした。
今年は大きな変化があります。
先に松尾さん良い情報をありがとうございます。
過去5年くらいパナソニックのエアコンがお勧めの主力だったのですが、今年からダイキンのエアコンが主力(床下用)になりそうです。