「 2017年07月 」一覧



超高断熱はもはや当たり前。
その後のカビ、白アリなどの生物劣化対策が重要。

オーブルデザインは超高断熱(Ua値0.3w/m2k以上)を推進してきて早10年。

当時とは状況が変わり、いまゼッチ(ZEH)とかパッシブとかが認知され、しかも超高断熱住宅を大手メーカーの中で唯一薦めてきた「一条工務店さん」がなんと・・・

住宅ガリバーであるトップの積水ハウス(1万4千棟)にせまる勢いで、一条工務店(年間1万2千棟)が2位であるとの事です。

続きを読む


北園町の家 完成検査と見学会まであと僅か その2・・・
巨大バルコニー

来月見学会のおこなわれる「北園町の家」の巨大なバルコニーが見えてきました。

ところで・・・昨日密かに(私が知らなかったし、どちらにせよ行けなかった)行われた完成気密測定の結果は0.4cm2/m2で中間の気密測定から0.2cm2/m2のダウンでここは予定通りです。

続きを読む


伊達の家 コンクリート打ち込み
 基礎が最重要が「緑の家」。

殆ど立ち上がりが見られない基礎。もしかして2回打ちだから?
いいえ・・・正真正銘の一発打ちである。

今日伊達の家ではコンクリートの打ち込みをしております。

で・・・この写真を見て、

「緑の家」の基礎じゃないね!

と思われた方・・・

まだこのブログの読み(笑)が甘いですぞ・・・。

続きを読む







緊急再掲載
衝撃的な論文 火災と外断熱貼り・通気工法 

このブログはちょうど2年前、2015年の7月1日のもの。この度イギリスでの高層アパート火災から、樹脂系外断熱と通気層について様々な憶測がでているので再びコピー掲載。

503

「緑の家」では耐震性※がまず始めにありきで次に耐久性、温熱環境、デザイン(仕上げ材含む)の順番になります。決してデザインや温熱環境(超高断熱)が最優先ではありません。

そして上の中に「耐火性」や「類焼性」などが入っておりません。なぜか・・・。

※・・・この耐震性は積雪1.0~2.5mで耐震等級2以上の個別構造計算による確認の事。感覚や経験で耐震性が高いという評価では無い。

続きを読む


Aグレードの関屋の家 実施設計終了

モイスによる防火を考えたが、優先順位が変わり通常の「緑の家」の防火構造になる予定。鉛直構面の軸組は筋かいによる耐力壁で、これだけで綺麗な配置とわかる。

積雪1mで耐震等級3相当、超高断熱Ua値0.25w/m2K(計算中)の関屋の家の設計が昨日終了しました。 続きを読む


通気層内の空気を利用する不可解さ・・・

築20年の通気層内のコウモリの糞。
通気層内はこの他カビや昆虫の死骸などがある。時間軸の変化に気が廻らない机上の空論?

ふとしたきっかけで外壁裏の通気層内の空気を室内に取り入れ、熱損失を抑えるシステムを東京大学も参加して共同開発した・・・という情報を見ました(実験棟は北海道)。 続きを読む




絶対!高断熱より耐震性が優先
構造計算ソフトから考える設計者の法的な責任

今の構造ソフトは3Dの骨組み図が簡単にできる。一般受けはするがたいした意味はない。ただ高さが複雑な構造ほど目視できるのでミスが少なくなる。

先々月から本格的に使用している新たな構造ソフトですが、本当にこのソフトが一般の建築士が扱えるのか・・・?

続きを読む






高基礎で超高断熱の家 完成見学会

8月3日までトップ表示
超高断熱Ua値0.28w/m2Kで夏の見学会です。床高1.5mの高基礎で耐雪1.3mで耐震等級2相当。

こんな素敵な感じで北園町の家は表われる。

予約制となります。お電話・メイルでご連絡お願いします。
日時 8月5日6日(土・日曜)
場所 柏崎市北園町 (柏崎ICから車で10~15分)場所はご予約時にお伝えします。

続きを読む






堺市の家 模型完成

どうしても木の一本は植えたいところ・・・。木があると家らしくなる。

堺市の家の模型が完成しました。「緑の家」のAグレードで超高断熱高気密の仕様。

ここ最近平屋の建物が連続しております。

続きを読む