ある春の日・・・
拙宅では屋上菜園が有りますが、そろそろ10年を迎えるので梅雨がくる前に一度排水口のチェック行いました。土の深さは30cmから40cmあり、上から畑土、砂利、絨毯、不織布となっております。
ある春の日・・・
拙宅では屋上菜園が有りますが、そろそろ10年を迎えるので梅雨がくる前に一度排水口のチェック行いました。土の深さは30cmから40cmあり、上から畑土、砂利、絨毯、不織布となっております。
37年以上前の小便器を2ヶ月前に最近の小便器に変えたことは以前このブログでご案内しました。あれから実は故意に小便器内部の掃除を限定的(汚れが洗い落とせない部分のみ)に掃除してよく水が流れる部分は触らないように心がけました。
ここから先は気分を害する画像がありますのでご注意ください。
2015年7月14日緑字加筆
2015年7月9日に変化が起こりました。そちらをご覧ください。
まず最初に読者にお詫びしなければなりません。
エアコンに対して「マニアです」と自称していた私が、こんな単純な事に気がつかないなんて・・・。マニア失格なので今後は名乗りません。
メーカー技術者はエアコンのCOPをアップさせるには熱交換素子の大きくし、風量を大きくすることをまず最初に行います。風量大きくして効率を高めるためには、同じ消費電力なら風が流れる時の抵抗(損失)が少ないフィルター方がよいに決まっております。
2015年7月14日緑字加筆
2015年7月9日に変化が起こりました。そちらをご覧ください。
これは2回冬を過ごしたパナソニックさんのエアコン室内機の熱交換のフィンです。
全面的にこんなになっておりました。
科学者「武田邦彦氏」のブログで初めて知りましたが、コレステロール常識的摂取は健康に影響がないとの事・・・。つまり卵の黄身やイカなどに多く含まれるコレステロールを気にしなくてもよいとの事。またまた定説がひっくり返えりました。
私が物心ついてから
「コレステロールの取り過ぎは動脈硬化等を引き起こすので、なるべくそれら摂取が少ない食生活が良い」
とのような事を刷り込まれたような気がします。でも最近の専門医学学会では、
普通の健康な人にとってコレステロールを摂取して悪い事はなく、今まであった制限値を設けいないと、日本動脈硬化学会がそのHP上で発表しました。
今日の残業食は丸亀製麺のかけうどん大!
何かお店が混んでいると思ったら今日は「釜揚げ」が半額・・・。殆どの人が釜揚げうどんをほおばっておりました。
光の遊び・・・
小新南の養生が剥がされた造り付けキッチン作業台です。見学会当時は保護シートが有ったのでその雰囲気が陰っておりましたが、それが外されると金属の美しい煌めきが目を楽しませてくれます。
住宅の話題ではないことで4話も連載するなんて・・・
しかし「緑の家」も車も実は同じ目的が有ってそれは・・・
「楽しく過ごす為の道具」
ということです。
まずWIND GORDINIの気になる・・・間違い・・・気にならない燃費は13km/Lという、ネットでの実測平均燃費の報告が有りますので、プリウスの約半分くらいですw・・・更にハイオク限定のオマケ付き。
しかしこの車は燃費を細かく考える必要はありません。きっと運転自体が楽しいでしょうから。
この色・・・自宅の寺泊の海岸にも似合いそうでしょう。仏蘭西の大衆の為のコンパクトオープンクーペという分類の車です。
きっとこの画で「ええっーこの車ぁぁぁ?50代親爺の車ではないだろう!」
って声が・・・。
プリウスに変わる新しい事務所の車はルノーの「WIND GORDINI」・・・になりました。
プリウスを手放した記事で読者さんからの反響が相当あり、今月の見学会案内のページを除くと第一位の訪問ページになっております。ですので速やかに新しい移動車をご紹介します。
このページは当面トップに固定されます。
長潟の家の特徴
オールトリプルガラスと厚さGWで36cm相当の壁断熱材でUa値は驚異の0.22w/m2k!!新潟県では多分トップの性能(2015.04)。なんと言っても久しぶりのSS標準仕様です。更に高効率ダクト式換気や造り付け収納など多数。
日時 04月29日(祝)9時00分~16時00分
完全予約制(各時間2組様限定)
申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信できる記載で)
場所 新潟市長潟
新潟亀田高速ICから5分~10分 地図はご予約時にご案内します。駐車場は会場の前のみ。
2015.04.27現在
29日(祝) | ||||
9:00~10:20 | × | |||
10:30~12:00 | × | |||
13:00~14:20 | × | |||
14:30~16:00 | - | |||
○あり、△残り1組 ×無し | -要談 |
※現地外構が未施工のため2台のみ駐車可能。見学会の家のトイレは使えません。手袋をこちらで用意しますので着用願います。
クリックで拡大します(PC版)。
高い基礎、赤さび色の屋根とコットンホワイトの外壁・・・。完成気密測定値は0.2cm2/m2と超高気密の小新南の家。外構はこれからですから出来上がり次第アップします。
4月16日に写真アップしました。
このページは当面トップに固定されます。
小新南の家の特徴
上下4層構造の多層構造の「緑の家」。床下1.4mにロフト1.4mと過去最大収納。
また半外部バルコニーなど見所多数の緑の家。無論耐震等級2で認定。
Ua値は0.28w/m2kで日射取得率は庇簾を除外しても基準より40%低い1.8で国認定(長期優良住宅)
日時 04月18日(土) 19日(日)9時00分~16時00分
完全予約制(各時間2~3組様限定)
申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信できる記載で)
場所 新潟市小新
新潟西高速ICから6分~10分 地図はご予約時にご案内します。駐車場は会場の前及び付近道路のみ。
2015.04.11現在
18日(土) | 19日(日) | |||
9:00~10:30 | ○ | △ | ||
10:30~12:00 | △ | △ | ||
13:00~14:30 | × | △ | ||
14:30~16:00 | △ | △ | ||
○あり、△残り1組 ×無し |
※現地外構が未施工のため2台のみ駐車可能。見学会の家のトイレは使えません。手袋をこちらで用意しますので着用願います。
長期優良住宅でUa値0.28w/m2K※の小新南の家の完成が近づきました。
多分4月18日、19日に完成見学会を行います。スケジュールは来週ご案内します。
※・・・4月から旧Q値は公の申請では使えなくなります。
「緑の家」ではUB(ユニットバス)にもCF(循環ファン)が標準で取り付きます。そのCFに大きな影響を受けるわけではありませんが、今回からUBメーカーの考えが少し変わったようです。