本日北園町の家の耐力壁検査、火打ち検査、基礎アンカーボルト検査、床合検査を行いました。
「 2017年の「緑の家」 」一覧
五日町の家 模型完成
豪雪地である魚沼市で「緑の家」が計画されておりますが、その模型が完成しました。 続きを読む
北園町の家 高基礎の配筋チェック と新タイヤの評価
土曜は北園町の家の配筋チェックに伺いました。
「緑の家」は高基礎を20年間全棟で提供し続けてきました。地上から1m突き出た基礎の立ち上がりは、一般的な40cmくらいの基礎の2倍以上の高さがありますから、このような状態になるとご近所さんで評判になります。
「何ができるの?」と。
北園町の家 基礎工事開始
このおどおどしい隔壁の向こうは東京電力柏崎刈羽原子力発電所があります。
パッシブな暖房で考える伊達の家 4 超高断熱と構造の関係

日頃から住宅の設計で一番大事なことは
「構造」の安全性
と申し上げております。
ここで「緑の家」が超高断熱住宅を造るにあたり気を付けていることは・・・
超高断熱化は家の重量が増える事の認識です。このテーマはちょっと建て主さんには難しい内容なのでスルーしてくださっても結構です。
パッシブな暖房で考える伊達の家 2 構造
「て・こあ」でのある1日 壱百参 朝出社
今朝5時50分頃の「て・こあ」です。今日は「て・こあ」から出社(朝帰りではなく朝出社)となりました。
煙突にから激しく煙りが立ち上っているのは・・・
新町の家 スタディー模型完成
新潟市秋葉区に計画されている新町の家の模型が出来ました。
何時もの「無難な」外観で、整頓された窓配置、高基礎なのに地面と同じ高さの玄関位置・・・。
つまり玄関土間が有る「緑の家」です。
そして決め手は玄関前のシンボルツリー・・・。 続きを読む