9℃台の朝

2階の窓から。夏とは違い南側に落ちる夕日。昨日の風雨でガラスは塩だらけ

今朝は寺泊におります。犬の散歩を何時もより遅く6時頃しましたが、息が白い・・・

アメダスをみると気温が9℃台になっております。

続きを読む



旧Q値0.8w/m2K UA値0.21と県内最高レベルの超高断熱住宅 着工!!

2013年10月12日緑字加筆修正

新潟で最高の高断熱家の設計を自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 吉田 燕で着手 

大きな一枚屋根で昔の平屋民家のような意匠性高いデザインの「緑の家」。

旧吉田町に建つ日ノ出町の家・・・

Q値で0.70.81w/m2K新Q値で1w/m2K

UA値で0.21w/m2K

欧州の木製トリプルアルゴンLow-EでU値0.9w/m2kを主要な窓に

換気扇は日本電興のAVH-85 (高性能全熱交換換気扇)、もしかしたらデシカになるかも。

それだけではありません。

※・・・新Q値とは「平成25年省エネルギー基準に準拠した算定・判断の方法及び解説」監修 国交省のP192の算定式による。これは換気による熱損失が定数0.42になったため。

続きを読む


30型プリウスの初めての県外へ

山形県河北町から新潟県新発田市まで下道だけの3時間弱の燃費は驚異の36.9km/L。これには驚き!

プリウスと言えばもう日本を代表する大衆車ですが、燃費のことを言わなくなったらこの車に乗っている意味はありません。よって今回もプリウスの燃費の話です。
その前に、プリウスのフロントガラスは相当寝ています(傾斜が緩い)。ですので、このフロントガラスにトンボやチョウチョがぶつかった事がありません。殆どが空気に押されて、浮き輪に乗った人のように波のりウエーブを描いて後方へいきます。軽トラですと音も激しくばんばんとぶつかり、かわいそうになります。このプリウスの空気抵抗の少なさが燃費を引き上げるのですね。

続きを読む


夏と冬が同時に来たような数日。

今日も昨日から引き続き30度を超えると思われます、湿度も上がり、まるで夏のよう・・・ですが季節はしっかり冬に向かっております。昨日は10月なのに窓を開けて寝るという不思議な体験をしました。

桜が既に赤くなっている。標高800500m以上にある磐梯山のサービスエリアパーキング。

先日福島県に伺ったとき、磐梯山のパーキングで休憩をとりふと見ると・・・

紅葉が始まっていました。冬も着実にきております。

続きを読む


関川村 渡辺邸の屋根

前回の渡辺邸のブログでは、「かなしい」とは言いましたが、国の重要文化財なのでしっかりと考えがあってのこと、ですので鋼管で補強されることが最善の選択肢だったのでしょう。

屋根の下地材も使えないところは新しい物にかえるが、使える物は残す。屋根材は30~40年位持つので黒いカビの生えた一番奥の材はあと30年以上は耐える判断。

重要文化財なので、仮設の屋根をかけて痛んだ屋根を補修します。こうすればゆっくり直せますが、仮設の屋根が簡単にかけられなかった時代はどうやっていたのでしょうか。

続きを読む


かなしい・・・ですが、

今日の渡辺邸。何時見ても立派。

今日の午前中は山形県の河北町で打ち合わせをして、午後からルート287からルート113で新潟に戻って来ました。その帰る途中に関川村があります。その関川村に豪商で有名だった渡辺邸があり現在4年掛けて平成の大普請をしております。昨年の春に訪れてからどうなったかなと思い、途中寄り道しました。

続きを読む


県外へ・・・

なんと金曜日は宿泊客が殆どいないので、浅間と他2組のみ。露天風呂は貸し切り状態。

今日はここにいます。

山形県天童市天童温泉の「つるや」さん。
福島県の伊達市でうちあわせの後、こちらで宿泊、明日は近くの河北町で打ちあわせをさせて頂きます。

続きを読む


「て・こあ」から学ぶ事 ①

2013年11月にリノベーションというカテゴリーから「「緑の家」重点仕様」に変えました。以前の「て・こあ」の記事はリノベーションのカテゴリーへどうぞ。

この写真からスタートする意味は・・・

このブログの記事数・・・1418、コメント数667

コメントにも有意義な情報がありますから

合計2085題の内容が詰め込まれたこのブログ・・・

訪れて頂いた人はこの中の記事をどれだけ目にしてくださるのでしょうか?

ブログ=日記ですから、オーブルデザインの日常で、

私どもが何を考え、どのような家を社会に提供してきたかが記録されたものです。

その区切り区切りで何回かは重要な提言(自分自身に対し)を行っておりますが、

今回も1年前に偶然「て・こあ」と出会い、その魅力に引きこまれ

影響を受け何か「緑の家」が学べる事が無いかと自問してきました。

そのまとめを行いたいと思います。

続きを読む


壊れた・・・

キャスターが付くPCケースは当時はサーバー用しかない中、FREEWAYのアルミケースは標準でつく。その代わりとても大きいケースだ。HDを余裕で4台、DVDを4台設置。

最近、真夏でもないのに私のメインパソコンからピープー音が頻繁に鳴り響くようになったので、CPUの温度を見ると常時70度を超えております。これはファンかヒートシンクに埃でもついたかと思い(ファンは3000回転/分していることをソフト上で確認しているので)、軽い気持ちで蓋を開け掃除するつもりだったのが・・・

続きを読む



木の外壁 超高断熱旧Q値0.9w/m2kの家※

※2013年10月1日より新基準の断熱表示に変わりました。よって過去のQ値は旧Q値と呼び、新基準のQ値定義と区分けします。

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

荒町2丁目の家です。ほぼ木の外壁が貼り終わり、その外観が見え始めて来ました。何度もご案内しているように無塗装の木の外壁です。

続きを読む





雨水システムを考える

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱

地上置きトイレ利用型 本格型30万~。最近は地中埋め込みタンク型を薦めている。

昨日10日ぶりに雨が降ったので思い出したようにこの内容を書いたのですが、昨日のアップが間に合わず今日になりました。さて今日は・・・

雨水利用システムです(略して雨水システム)。

雨水システムとは、雨水を溜め込んで

①車の洗車・路地花、プランター等の散水
②庭花(小家庭菜園含)の散水
③トイレの流し水
④少し大きめ家庭茶園への散水(15坪以上)

に使うシステムで、「緑の家」でも人気がある装置です。

続きを読む



超高断熱Q値0.9相当の家 急ピッチと   今後の「緑の家」の変化

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱

変化する柔軟性が大切・・・ただし機が熟した時に。

青く着色された所が1階床部分

荒町2丁目の家です。青いところが1階の床・・・

背が高い基礎と高い位置の1階床・・・

そしてQ値0.9w/m2k相当の家とは思えない広いコーナー開口部。

・・・工事も順調です。

続きを読む


秋の空気とは 

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

今日の12時の事務所の温湿度。真夏ではエアコンをかけても(26度で38%)なんて絶対にならない湿度が、シベリア高気圧と共にやってくる。

同じ気温なのに湿度が違う・・・

これがシベリア高気圧に覆われた時で、太平洋高気圧と入れ替わりに来るので、その変化は一瞬で起こります。丁度今日の気候はきっと欧州の夏と同じで、気温が上がっても湿度が少ないので大変さわやかです。

続きを読む


デシカホームエアーを考察 4 ’まとめ追記

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

2013年9月19日7時加筆緑字

デシカを記事にしてから7日間はアクセスが2000回/日を超える状況でした。皆様の関心が高い機器と言うことが改めてわかりました。

当ブログでもカタログや仕様書・スペックから連載を4回続けてまとめに至りましたが、追記と言うことで多少補足をします。今年度中に今回の1~4をまとめてコラムに載せます。

続きを読む


新幹線内から 

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

今日は予定どおり6時30分の新幹線に乗り東京で講習を受けて来ます。

ということで時間があるので車内からブログを随時アップさせて頂きます。実は明後日も東京へとんぼ返りで、9月は県外へ行くことが重なりました。

続きを読む




お・も・い・や・り

先日娘の個人学校面談に行ったときのこと。

車で幅の狭い農道を走っていると、対向車が見え同時に向こうから左側(相手からみると右側通行)を走っているジョギンガーがいたので、車を徐行させまず対向車に道を譲った。すると対向車はお礼の合図をくれた。・・・とここまでは日常の光景。車を走らせジョギンガーをかわすときにそのジョギンガーは・・・

続きを読む


「自由」の師である南雄三先生

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

何度となくブログに登場する「南雄三」という名前・・・。

住宅技術評論家として日本で一番有名な人です。その南先生が主催するBB研究会という、家造りを勉強する為に有志(工務店、設計事務所)が集まった会がありますが、年に6回くらい主に東京で研修会を行います。それが9月19日(すみません、18日の国の研修会には参加します)にあるのですが・・・残念ながら多忙のため欠席です。東京が30分くらいでいけるくらい近ければ・・・と思うこの頃です。

続きを読む


超高断熱の「緑の家」・・・と学校の建物

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

玄関、玄関ポーチは高さ3.4mの天井を持つ。ちょっと普通ではないスケール感。

今施工中の「荒町2丁目の家」・・・今日は朝7時30分から事務所で棟梁と打ち合わせでした。職人さんが働く現場は朝早いのですね。

さてこの建物、少し変わった建物とご紹介しましたが、ようやく変わったところが形になってきました。

続きを読む



昨日の夜は窓を開けて寝ましたか?

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

今日から見出しに検索語をいれました。見難いかもしれませんが、目指せ訪問回数200万!ということでご理解ください。

拙宅は高気密高断熱Q値1.9w/m2Kですが、一昨日までエアコンONの全館空調でした。しかし昨日の朝からエアコンOFFの窓開け体制に切り替わりました。

今年は何時もより早めです。また様子を見てエアコンはONしますが、一応6月から除湿を始めた24時間空調が昨日途絶えました。窓をあけて海風が通り抜ける気持ちよさを久々にあじわいましたね。ようやくカラッとした乾いた空気です。

続きを読む


調湿と温度・湿度 「て・こあ」で実測

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

9月11日緑字加筆

今回実測した「て・こあ」の囲炉裏の間。ほぼ無垢材で新建材はほぼ無使用。

自然素材100%の家 「て・こあ」の温湿度調査・・・です。

夏が終わり過ごしやすい季節となってきました。そんな時、土壁たっぷり、タタミたっぷりという吸湿性素材が豊富に使われた築94年の「て・こあ」の温湿度調査から何がわかるのか・・・?

続きを読む


ヒートポンプでなくヒートムーブと呼ぶ!

またまた大提言(笑)。

時々無性にブログに書きたくなる事がある。

おっ・・・ではいつもブログを書きたくないのだな~。といわれそうであるが(笑)。

で、、、今日はとても伝えたいのである。

何か・・・。

題名のとおり、エアコン=ヒートポンプという言い方は止めて、ヒートムーブ(熱移動機器)と呼ぼう・・・と。

続きを読む



デシカホームエアーを考察 4 まとめ

2013年9月07日0時緑字加筆

デシカのコントローラー。シンプルでヘタに湿度表示が無いのがよい。

まずその前に3の質問事項をダイキンさんに伺ってみました。

すると・・

やはりスペック表の加湿(暖房)時の消費電力には、ファンの消費電力は入らないとの事で、仮にファンが2台で120W消費していれば、2.1/(0.28+0.12)=5.25となります。この数値なら納得で、この数値だと性能のよいエアコンならもしかして同じくらいのCOPで加湿できる(水盤などをエアコンの前に置いておく、又は積極的に洗濯物の湿気を排気しない)事になります。

このあたりの表記はダクトでシステムを組むダクトエアコンと同じ考えで、それぞれファンやヒートポンプ、開閉弁、チップの消費電力の合計になり注意が必要です。また中間期で除加湿用のヒートポンプが作動していな時でも、バイパス回路がないので、換気の圧損は変わりなくファンの消費電力は一年中同じだそうです。

続きを読む




デシカホームエアーを考察 その2

デシカの資料より

さて、デシカホームエアーを考察 その2です。
その前にこのブログの内容は、オーブルデザインの勝手な私見であり、メーカーの見解や意図ではない事をお断りいたします。よって全ての内容が正しいという保証はありません。

続きを読む




長岡アオーレとプリウス等々

とうとう2700kmの平均燃費が29Km/L!!!

8月も今日でおしまい・・・。そこで夏のプリウスの燃費の締めを行います。

マフラーを換えてから燃費はどんどん上がり、とうとう現時点で燃費計の読みは5699kmの平均燃費は28km/Lまで行きました。

先回6月25日のメーター読みでは

3008Kmの平均燃費が27km/Lだったので、今回は5699-3008=2691km
92.13Lで2691kmを走った事になりますから、6月25日から平均燃費はなんと29.2/Lです。流石燃費アップのマフラーです。

続きを読む


新しいQ値が定義されている・・・・のか?

この敷地で視線で一番奥行きがとれる東南角のこの部分(黄色い四角で囲ったところ)に窓を集中させる計画。完成するとその良さがわかる。

荒町2丁目の家の構造施工の真っ最中です。ようやく家の中から写真が撮れるようになりました。この黄色く四角く切り取ったところが窓です。所謂コーナーサッシです。さて、今日の話題ですが・・・

続きを読む



1 72 73 74 75 76 77 78 109