2014.01.8午後 青字を加筆しました。
黄色は10分間平均の最大風速が5m/s以上で赤丸は10m/s以上の日。紫は瞬間最大風速が10m/s以上の日。台風並の日もある。
昨日に続いて・・・今度は風です。
昨日「て・こあ」で作った浪江焼きそばです。
3.11の時に狭い拙宅でお泊まり頂いた浪江町出身のご家族から先日頂きました。とても焼きそばとは思えない太い麺です。
「未来につなぐため」という題目で2010年の念頭に書いたブログ・・・
今読み返してみても変わりないその想いに人の思考アルゴリズムは40代でかたまり、50代からはそれを実践していくだけのものだと思っております。
「中野の家」の2ヶ月目のメンテナンスに伺ってきました。今回は内部の戸に何カ所か不具合があり作り直し又は修繕箇所がありましたが、そのほかは大変良好です。
ポーチに灯がともり、残り18時間でほぼクリーニングが終わりました。
皆様にはご心配をおかけしました。何とか明日の見学会に間に合いますし、お引き渡し、引っ越しの約束も守れそうです。ありがとうございます。
追い込み2日目(完成までの残り1日)の今日、雪になりました。
雪の降る積雪地の広葉樹は、冬に葉が落ちても雪が降ると白い花が咲いたようになります。だから冬に葉が落ちる広葉樹でもシンボルツリーにふさわしい訳です。
綺麗ですよね。これを見る度に「木があると始めて家になる」事を実感します。
当事務所のHPやブログでは「緑の家」を結露しない家と言ってお勧めしたことが無く、結露しにくい家とご紹介します。
さてその結露しにくい「緑の家」では、11月と12月が一番結露しやすい時期です。今年も複数さんからそのご質問やご指摘を頂いております。
家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱
今朝の7時頃、まだ紅葉が少しのこる山麓に、朝日があたりピンク色になっている弥彦山に気づきました。
今回、「衝撃の提言」(笑)でアクセス数が増え、また書込みも増え、ふとある検索をした時に、住宅の大ききな掲示板などに「オーブルデザイン」という名称が出てくることに気づきました。
特に「基礎断熱」や「床下暖房」という語意では、結構その手の人達の掲示板に認知されている新潟の設計事務所なのだな~と感じました。これも皆様がご覧頂いてアクセス数がアップしているからだと思っております。ありがとうございます。
ただとても気になった事が・・・
もうお風呂場に換気扇はいらない・・・
排気50m3/h以下なんて小さな送風じゃ乾燥は遅い・・・
今回も前回の「デシカ」に続き、凄い話題性です。
釣られた人もそうで無い人も、HPのコラムにアップしましたので、そちらをご覧ください。
またまたオーブルデザインの浅間が変だ?この人は頭がおかしいといわれそうなそんな提言をします。
詳しくは久しぶりにコラム(2013年11月27日アップ予定)に書きます。
さて・・・今回の提言は
「風呂場の換気扇は(ほぼ)必要無い」
ということです。
家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱
まず最初に・・・
昨年法制化された低炭素建築物は温暖化対策ではなく寒冷化対策だと当事務所は捉えております。
それは・・・
地球は寒冷化する可能性が益々高くなりました。
ソースはこちらを
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000501-fsi-bus_all
地球は太陽の微細な鼓動の変化で寒冷化になります。
家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱
12月14日までこのページはトップにきます。 2013.12.13更新
3倍もある高さの基礎がメンテナンス及び白アリ防止に最もふさわしい仕様。「緑の家」の標準、無塗装の木の外壁。
12月13日追加
お越し頂ける皆様へ
明朝降雪が予想されます。お気をつけて会場にお越しください。
お車は、前の道が広いので建物のすぐ前の道路か、屋根のないカーポートにお入れください。
14日は2名で、15日は3組様が重なる時間が多いので3名(アルバイトスタッフ1名)で対応させて頂きます。
建物のトイレは使えません。直ぐ近くに大きな本屋(歩いて3分)がありますのでお立ち寄りください。
14日(土) | 15日(日) | |
9時00分~10時30分 | × | × |
10時30分~12時00分 | × | × |
13時00分~14時30分 | ▲ | × |
14時30分~16時00分 | ▲ | ▲ |
○:有、▲:残少、×:無 |
日時 12月14日(土) 15日(日)9時00分~16時00分
完全予約制(各時間2~3組様)
申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信可できる記載で)
場所 三条市荒町2丁目(当事務所近く)↓ 三条燕ICから5分
地図のリンク切れをを直しました。14日
http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=2e207d62119c3fdda566ff122967bdb8
グーグル座標 37.643618,138.955984
2013年11月15日間違いをご指摘頂き修正しました。緑字は追加した文章です。
東北電力さんが、この9月から電力料金を値上げしたことは知っていらっしゃる方も多いでしょう。以前の深夜電力機器をお持ちの方は、現在の契約が時間帯別契約になっているかどうか?また5時間通電機器をお持ちの方は、その割引を必要とするかどうか確かめてください。
この割引の変更は上の図のとおり来年の3月31日で打ち切られます。それ以後は変更割引の適用が受けられません。
これ、なんだかわかりますか?
わかる人は結構年配の人でしょう。私が子供の頃は既に使われておりませんでしたが、竈の近くにかけてあったのを覚えております。当時は何に使うのかさっぱりわかりませんでしたが、「て・こあ」に来て竈を使うようになってから、何に必要だったのかがわかりました。