オーブルデザインではもう3年間大掃除を行っていない。これは何時も12月28日は大掃除の日なのだが、2018年はと2019年は急な仕事のため見送り、昨年は通夜のため中止となった。
続きを読む氷点下時の走行注意点
先日ネイキッド3号で長岡に向かうために高速道路へ入った時に・・・
続きを読む大寒波と豪雪の「緑の家」では・・・その2
6年目になる「緑の家」のオーナーさんからメイルを頂いた。
続きを読む大寒波と豪雪の「緑の家」では・・・
昨年お引き渡しを行った「緑の家」のオーナーさんからメイルを頂いた。
続きを読むこの寒波でも暖房器なしで真夏の室温の「榛名の家」
昨年夏に完成した榛名の家のオーナーさんから昨日電話を頂いた。
続きを読むエアコンの暖房は 豪雪で氷点下でも平気。雪の対策が重要。
近年雪国でも主暖房をエアコンで行う家がようやく増えている。「緑の家」は開設当時(1997年)からエアコンによる暖房が主である。しかし室外機の設置に注意しないと、今回のような寒波ではエアコンが頻繁に止ることになり寒い思いする。これは設置方法に問題がある場合がほとんど。
続きを読むお風呂場の溺死の原因はヒートショックではない・・・か。
今から6年以上前に入浴関連事故の調査が行われている。このころから冬季のお風呂場での事故が注目を集めるようになった。しかし報道ではまだまだ詳しい内容を伝えていない。またデータをありのまま受け取ると違った見方もある事を紹介したい。
続きを読む北海道と新潟で真冬の施工
3日朝の北海道京極町の気温はマイナス11度とマイナス8度の札幌より低い気温の地域である。
続きを読む2021年のお勧め家庭用エアコンは・・・
2019年以来2年ぶりのお勧めの家庭用エアコンはなにか・・・?但しカタログからの読み取りなのでその点をご留意頂きたい。
続きを読む住宅のCOVID-19対策
今日ある団体さんから「感染症対策と水回り空間の設計に対するアンケート」依頼がメールで送られてきた。
続きを読む難しい夏の日射遮蔽を手軽に
真冬に真夏の話題で恐縮である。現在実施設計を行っている「緑の家」で日射遮蔽の仕方に対して話題になったので取り上げる。
続きを読む付加断熱と金塚の家でみる 断熱材の事
先週金塚の家内部耐力壁のチェックに伺ってきた。
外部防水チェックも同時に行えれば効率が良いのであるが、内部の耐力壁が見えなくなるとのことで、そのためだけに片道90kmの雪道を往復する。
時間の合間にマイナポイント申請
建築関連の話題でなくて恐縮であるが・・・
数年前にマイナンバーカードを取得しているので、市から上の写真のマイナポイント申し込みが6月頃届いた。面倒なのでほっといたら再び送られて来たので手続きを行った。
少し無難?な「緑の家」の玄関戸
「緑の家」で標準使用している玄関戸は25年間同じ上のスニッカルペールである。数年間ガデリウスも使ってはいるがこのスゥエーデン製のスニッカルペールが圧倒的に多い。
続きを読む
無難とは「難がない」という凄い事。
屋根の架構方法とプランの関係
5年前に「『緑の家』は無難な家を目指す」と宣言している。
周りの人に無難な家を造るというと、皆さん怪訝そうな顔になる。無難とはさして優れておらずありきたりな物という印象のためである。しかし茶の世界にも「無事」という言葉があるそうで、これは平穏無事ではなく・・・
続きを読む金塚の家 耐力壁チェック その2 内部の筋かい
基礎の仕上げ以上に光る杉の無垢柱が金塚の家にはある。
続きを読む金塚の家 耐力壁チェック その1
本日新発田市に建築中の金塚の家の耐力壁チェックに伺った。
続きを読む千葉県船橋坪井町の家 完成チェック
昨日船橋市に建築中の「緑の家」の完成チェックと同時に「緑の家」で住まい方について建て主さんに説明を行う。今回は完成チェックの中で「緑の家」の内部も3組の方に説明するためスタッフMも一緒に現地へ。
続きを読むサーモグラフィーの別用途
通常サーモグラフィーは建築業界では温度分布による断熱解析で使われる事が多いが、別の利用法もある。とは言っても熱分布しかわからないのであるが、その熱分布のもう一つの利用法である。
続きを読む金塚の家と京極町の家 上棟
この一枚の写真で雄大な自然の中に建つ京極町の家が伝わるだろう・・・。
続きを読む千葉県船橋市の坪井町の家 下地最終チェック
今月中に終わらせると施工の田中住プランニングさんが宣言しているが、現場に伺うとまだ壁や天井のパテ処理中である。本当に間に合うのか・・・といつも思うのだが、これが完成するから不思議である。
続きを読む換気量と新幹線の席
緑字2020.11.19日加筆 それ以外は10月27日のまま
今日は上越新幹線に乗っているのでこのブログので紹介したアナウンスの検証ができた。それによると
「6分から8分で車内の空気が入れ替わる」
とのことで、一時間当たり6から7回の入れ替わりと大きく違ってはいなかった。6から8分で入れ替わりは、一時間当たり10回から7.5回の換気量に相当する。またMAXは2階建てなので床からの排気は物理的に無理だからこのようなRAの位置になる特殊車両なのだろう。
新幹線に乗っているときに次の車内放送が気になった。
続きを読む吉田の家 地鎮祭と塩カル
昨日「吉田の家」の地鎮祭が執り行われた。予報では雨であったが、運良く雨はやんで穏やかなうちに終った。
続きを読む新発田市金塚の家 基礎配筋チェック その3
本日コンクリートの打込みが行われたので昨日に続いて現場で立ち会った。
続きを読む新発田市金塚の家 基礎配筋チェック その2
外気温4度と山ではスキー場がもう白い・・・そんな冷たい日に打込み前の配筋チェックに伺って来た。結果はほぼ良かったが一部立ち上がりで150mm必要な巾の所、145mmの箇所が複数有りこの是正を指示してきた。
続きを読む
悪い予感 注意喚起
日立のエアコンでスローリーク発生 その2
これで丸3年しか経っていないエアコンの内部熱交換機。矢印の所では腐食の末期である層状に剥離が始まっている。
続きを読む
悪い予感 注意喚起
日立のエアコンでスローリーク発生
築3年ほどのお宅で床下用エアコンとして設置されている日立製のエアコンが、冷媒漏れになりそれがどうやらスローリークとのこと。これは大変な事態になるかもしれない。
続きを読む新発田市金塚の家 基礎配筋チェック
気温7度と時折霰の混じる日に基礎の配筋チェックを行う。時折強く振り付ける冷たい雨の中でメジャー棒であっちこっちと確認する。こんな季節に基礎をつくるなんてと思われる方・・・ホントは冬こそ基礎に優しい季節である。
続きを読む変化は進歩であるが、変わらない継続性も好き。
以前も紹介したが事務所設立以来使用しているスケッチ用具の鉛筆。相当使いこんでいるためもう使わずあるだけという小さいものもある。
続きを読む北海道 京極町の家 高基礎の打込み
京極町の家で先週基礎の打込みが行われた。その送られて来た写真が北海道ならではでとても美しい。そして人と基礎の型枠を対比して見ると、如何に基礎の立ち上がりが「高基礎」であるかよくわかる。
続きを読む