構造が一番 真冬の高基礎養生終わり 

良い色になっている日ノ出町の家基礎。既に3週間経過しており氷点下でも心配なし。高いので人通口部分にしっかり梁が取れるのが特徴。

現在施工中の旧Q値で0.8w/m2K相当の日ノ出町の家の基礎工事がほぼ終わりました。

何時も「緑の家」は運が良いと思います。3週間前のコンクリート打込み時は、寒いといっても、最近ほど氷点下が連続するする寒さではなく、暖気と寒気が混じって平均外気温が2度を超えていたと思いますが、最近はずーと氷点下。この時期にコンクリートを打っていたら、暖房機による養生も検討しなければならなかったでしょう。

続きを読む



地球温暖化防止・・・とは言わない。②

原発の問題で安心の解説を行っているある情報サイトがありますが全く心に響きません。私が考える原発事故での最大問題は2つ

1.高い確率で安全といっていた原発がわずか50年弱で大災害を起こしたこと。

2.事故が起こったときの日本政府と一部国民の対応に愕然としたこと。

であるにも関わらず、

「感情的な判断で原発反対と言うことはおかしい」

と言う考えにはとても賛同はしかねるし、安心の理論付けは正気の沙汰とは思えません。

あの時、政府は

「気象庁に事故付近の風向きのデーターを発表するな」

と圧力をかけ、

「スピーディーのデータ開示を隠蔽し」

「付近住民にはひたすら情報を隠した」

更に大手マスコミは、

「自社の記者には福島県から退去指示をしていたにもかかわらず、放送では落ち着いて現在の場所に留まるような情報を発信する」

という行為を同じ民族である国民に行ったということが最大の問題であるということでした。

続きを読む



地球温暖化防止・・・とは言わない。①

人以外の生命の営みは何時も残酷ではあるが、それが事実。

このブログの常連さんは、私が「地球温暖化防止」を意識的に表現しない事を多分・・・おわかりでしょう。地球温暖化防止という御旗を立て、それがその為にとか、重要だと主張されることに随分前から違和感があるからです。ただ、この事を発言すると、大きな声で反対されのでとても勇気がいる事です。でも発言します・・・(笑)

技術系が書くヘタな文章で飛躍した考えですから、気にさわる方は無視してください。

続きを読む



キャリバーⅳの出荷開始

昨日キャリバーⅳが届きました。

早速梱包を解いて事務所の温湿度に慣らし、チェックします。この梱包を解いたときにあの独特の新しいパソコンと同じ匂いがします。この匂いはとても好きですが(新品機器に対する条件反射なのだろう)、どの電子部品も同じ匂いがする事から、基盤の洗浄液かハンダの匂いなのか・・・知っている人がいたら教えてください。

続きを読む


Sプランの家は標準仕様外に、価格の見直し

新潟市中央区沼垂からみる。私達の生活は大量のエネルギーによって支えられている事が目視できる。

毎年必ずこの日には新潟市のこの煙突が見える所に向かいます。煙の殆どが水蒸気であるため、冬になり気温が下がると結露が大きくなり象徴的な風景になります。この気配と風の冷たさに混じる香が私の心をある時に導き、感謝の気持ちを温かな字の刻まれたところに向き合って伝えております。

続きを読む


トイレの手洗い位置とノロウイル

まず・・・

殆どが地場産(自家栽培)の野菜。流石新潟県

「て・こあ」で月曜日にオーナー主催の手仕事の会があり、その時に参加者さんが持っていらっしゃった「一品たち」でお昼を頂きました。

左上から
自家製(畑も)白菜の漬け物
自家製奈良漬け
自家製煮豆
自家製松前漬け
自家製カボチャの蒸し焼き
大根と油揚げのお味噌汁
煮物(大根とちくわ、鳥)

です。
これぞ新潟のご飯という感じの盛り合わせ・・・
冬期の新潟県は葉物は白菜と冬菜くらいしかなく、後は保存野菜だけなので、
野菜類はカボチャや漬け物メインとなります。

続きを読む




2013年の建築学会論文 その1 窓の遮熱の重要性を読む

毎年夏に日本建築学会の論文大会があります。何時もはタイムリーに夏にご紹介しているのですが、昨年夏は気がのらなかったので見ませんでした。

最近ちょっと見て書きたくなったので少しご紹介します。

論文(無論梗概ですが)を読むって面白いですよね。

続きを読む


日経ホームビルダーの記事から

2014.01.22 図の間違いあり訂正

写真は故意に荒くしてある。

日経ホームビルダーの記事から・・・。いつ見ても業界がどっきりするような内容です。今回の記事は「基礎断熱なのに床下が結露」という季節感あるタイムリーな記事。

どの部位で結露したのか・・・詳しくは日経ホームビルダー2014.1月号をお買い求めください

続きを読む


「て・こあ」でのある一日 ㉑ トイレの採暖

大寒の日に、春近しと冴え渡る蒼空

青空をバックに梢に積もった雪の舞い散るその瞬間を捉えようとしておりますが、そう思うとその時は永遠にこないようなことになります。そして・・・

バサッ・・・と音のした方向を見ると、光を放ちながら尾を引いて落ちる美しい雪・・・。

続きを読む


結構正確に測れる温湿度計 キャリバーⅳの予約開始 【広告】

今月末~来月始めにキャリバーⅳ入荷予定

4年前から「緑の家」で使用されて、その正確性に多くのファンがいらっしゃるキャリバーⅢが進化してⅳになり、昨年輸入しましたが、4時間で完売したため再び20個(現時点で14個予約あり)を追加発注し、今月末~来月初めに到着の予定です。お待ちの方のために先行予約をいたします。

・・・残り0個です。1/20.20時30分に 予約は終了させていただきます。この時間までに頂いたご予約はお渡し可能だと思いますが、当方からの返信をお待ちください。皆様、ご予約ありがとうございます。

続きを読む





湿度とインフルエンザウイルス

よく見るこの図。実は大事な事が抜けていた。

冬期は湿度が低くなり、インフルエンザガ流行しやすいといわれており、室内も加湿して40~60%くらいがよいと言われております。しかしサーズを始めインフルエンザウイルスは熱帯の相対湿度が相当高い地域でも流行します。これってなぜ?とずーと思っておりました。

続きを読む



「て・こあ」でのある一日 ⑳火と匂い

大量の湯気を発生できる竈で蒸し上げる「もち米」はうまい。

世の中三連休でしたが、当事務所は昨日のみお休みで、そのお休みを利用して「て・こあ」で真冬仕事の薪割、と内装打ち合わせをしました。
「て・こあ」はまだまだ未完成の建物なので、少しづつコストをかけないでリノベーションされております。その打ち合わせ前に中華ちまきをご馳走になりました。

続きを読む


仕様も構造  構造が一番重要

オーブルデザインのブログ記事は約1500ほどになります。その殆どが日常的な日記ではなく、家の設計に関わる技術的な事です。ですので全て読んで頂くと、結構コアな人になります(笑)。

自分でも過去分を読み返すと・・・

えっこんな丁寧に書いていたの?

と、ビックリする事があります。

上の写真は特に今見ても違和感があります。↓にリンク

http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-7181.html

続きを読む



湿度と鉄筋

今朝の事務所の環境です。

21度で33%の湿度・・・まあまあです。この湿度なら露点温度は4度なのでアルミサッシでも結露の心配はありません。湿度は温度によって随分変わります。例えば・・・

続きを読む


冬の風

2014.01.8午後 青字を加筆しました。

黄色は10分間平均の最大風速が5m/s以上で赤丸は10m/s以上の日。紫は瞬間最大風速が10m/s以上の日。台風並の日もある。

昨日に続いて・・・今度は風です。

続きを読む


5倍の日射の差 関東と北陸

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

右端の青丸は雨、あられ、雪のマーク。殆どの日で青丸がつく新潟市の天候(アメダスから)

現在まで今シーズンは雪が少ないとは言え新潟市(アメダス)では11月6日から12月5日までの1ヶ月間で雨の降らなかった日はたった5日間だけ・・・。

流石に冬の天候は慣れているにもかかわらず、これだけ雨が続くと、嫌になりました。

たった200kmしか離れていない太平洋側では、逆に85%以上が晴れ・・・。たった4日間だけの雨です。その差5.2倍・・・この5.2倍という数値を覚えていてください。

続きを読む








結構正確に測れる温湿度計 キャリバーⅳに進化 【広告】

このページは在庫中はトップ表示です。

4時間で完売となりました。申し訳ありません。次回入荷を急ぎます。

3年前から「緑の家」で使用されて、その正確性に多くのファンがいらっしゃるキャリバーⅢが進化してⅳになりました。Ⅲもまだ販売されておりますが、新しい方がキャリブレーションができるとのことでⅳをこの度小ロットで輸入しました。
既に予約分で半分はなくなり残り5 3   0個(17時40分)です。

小ロットで輸入。ⅳは湿度のキャリブレーションができるようになり更に進化したようだ。

続きを読む


外構と木

新潟県の青空は一瞬。この時も15分くらいで曇る。

外構と植樹の大切は私が説明する必要もないくらい認知されていると思います。「荒町2丁目の家」も、現在外構の工事がされております。

続きを読む



荒町2丁目の家 完成2

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

器具は真ちゅう製と陶器製。樹脂器具は嫌い。後で傘がつけられるようにソケットがあるが、これは取外す予定。

今回初めてLDKの照明器具をLED化しました。

「えっ・・・やっとなの」

続きを読む





荒町2丁目の家 完成間近4  設計思想の違い

やっぱり木があると始めて「家」になる。

追い込み2日目(完成までの残り1日)の今日、雪になりました。

雪の降る積雪地の広葉樹は、冬に葉が落ちても雪が降ると白い花が咲いたようになります。だから冬に葉が落ちる広葉樹でもシンボルツリーにふさわしい訳です。

綺麗ですよね。これを見る度に「木があると始めて家になる」事を実感します。

続きを読む


1 70 71 72 73 74 75 76 109