荒町2丁目の家 完成間近4  設計思想の違い

やっぱり木があると始めて「家」になる。

追い込み2日目(完成までの残り1日)の今日、雪になりました。

雪の降る積雪地の広葉樹は、冬に葉が落ちても雪が降ると白い花が咲いたようになります。だから冬に葉が落ちる広葉樹でもシンボルツリーにふさわしい訳です。

綺麗ですよね。これを見る度に「木があると始めて家になる」事を実感します。

続きを読む





CF(循環型ファン)や全熱交換型換気扇

樹脂サッシ下枠及びサッシ下部に発生した結露

当事務所のHPやブログでは「緑の家」を結露しない家と言ってお勧めしたことが無く、結露しにくい家とご紹介します。

さてその結露しにくい「緑の家」では、11月と12月が一番結露しやすい時期です。今年も複数さんからそのご質問やご指摘を頂いております。

続きを読む




エアコンの研究を見てきました。 その②

来年の空調系の学会の技術論文集に掲載される報告書の表紙(フライング・・・か)

さて「その①」ではさわりをご案内しましたが、その②では、どういった事を目的として研究しているかを、まず説明します。

ただ、これは私の主観なで私の解釈に間違いがあるかもしれませんので、こちらにその論文を置いておきますのでお確かめ下さい。

続きを読む


エアコンの研究を見てきました。 その①

Bが対象エアコンが置いてある部屋。廻りが大きすぎてわかりにくいが、Bの箱は縦横3mくらいありそれが床上2.5mに浮いている。Cは風洞実験装置。

覚えていますか?以前、新潟大学の赤林研究室で家庭用エアコンについて凄い研究が始まったと・・・書きました。その現場を見に行きました。

この「その①」では軽くさわりだけご案内します。

続きを読む


「て・こあ」でのある一日 ⑱ 冬の一日

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

12月4日緑字加筆

玄関土間に今年のスズメバチの巣を飾る。どんなオブジェより繊細な造形が自然の営みの証。持つと凹むくらい柔らかい。

昨日の定休日に「て・こあ」で何時ものように奉仕活動をしてきました。

冷たい雨が吹き付けていたので今回は冬の内仕事・・・です。

続きを読む


無塗装の木の外壁は3度おいしい。

新築施工中の無塗装の外壁。昨日はとうとう初雪となり庇の上にも積もっている。軒の出が900有りながら庇を設置するメリットはこれを見れば明らか。なのに巷では庇を蔑ろにしている。

今やオーブルデザインの「緑の家」の定番・・・木の無塗装の外壁。

この外壁は3度おいしい外壁なのです。

続きを読む


続・続・衝撃の提言 フラットスラブのべた基礎

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 

調子に乗ってまたまた提言です。

住宅金融支援機構などに図示されている標準的なべた基礎。周囲立ち上がり下にハンチがある。

一戸建て住宅の定番の基礎と言えば「べた基礎」ですが、通常はどの本にも、仕様書にも上のような形状です。しかしオーブルデザインでは8年前にべた基礎を標準仕様としたときからこの形状は計画したことがありません。今回は既に「緑の家」では当たり前すぎて忘れていた提言をします。これも衝撃的かな~。

続きを読む


大手住宅掲示板などネットでの書込み等々・・・

今回、「衝撃の提言」(笑)でアクセス数が増え、また書込みも増え、ふとある検索をした時に、住宅の大ききな掲示板などに「オーブルデザイン」という名称が出てくることに気づきました。

特に「基礎断熱」や「床下暖房」という語意では、結構その手の人達の掲示板に認知されている新潟の設計事務所なのだな~と感じました。これも皆様がご覧頂いてアクセス数がアップしているからだと思っております。ありがとうございます。

ただとても気になった事が・・・

続きを読む



続!衝撃の提言 風呂換気扇は不要になる

何時も湿り線図で科学的に根拠を説明する。

もうお風呂場に換気扇はいらない・・・

排気50m3/h以下なんて小さな送風じゃ乾燥は遅い・・・

今回も前回の「デシカ」に続き、凄い話題性です。

釣られた人もそうで無い人も、HPのコラムにアップしましたので、そちらをご覧ください。

続きを読む



低炭素建築物と地球寒冷化、エアコンの評価改訂

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 


県央地域で始めて2番目の低炭素建築物認定を受けた。

まず最初に・・・
昨年法制化された低炭素建築物は温暖化対策ではなく寒冷化対策だと当事務所は捉えております。

それは・・・

地球は寒冷化する可能性が益々高くなりました。

ソースはこちらを

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000501-fsi-bus_all

地球は太陽の微細な鼓動の変化で寒冷化になります。

続きを読む


超高断熱 冬の床下暖房の家の見学会

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱

12月14日までこのページはトップにきます。  2013.12.13更新

3倍もある高さの基礎がメンテナンス及び白アリ防止に最もふさわしい仕様。「緑の家」の標準、無塗装の木の外壁。

12月13日追加
お越し頂ける皆様へ 

明朝降雪が予想されます。お気をつけて会場にお越しください。
お車は、前の道が広いので建物のすぐ前の道路か、屋根のないカーポートにお入れください。
14日は2名で、15日は3組様が重なる時間が多いので3名(アルバイトスタッフ1名)で対応させて頂きます。
建物のトイレは使えません。直ぐ近くに大きな本屋(歩いて3分)がありますのでお立ち寄りください。

14日(土) 15日(日)
9時00分~10時30分   ×   ×
10時30分~12時00分   ×   ×
13時00分~14時30分   ▲   ×
14時30分~16時00分   ▲   ▲
○:有、▲:残少、×:無

日時 12月14日(土) 15日(日)9時00分~16時00分
完全予約制(各時間2~3組様)

申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信可できる記載で)

場所 三条市荒町2丁目(当事務所近く)↓ 三条燕ICから5分

地図のリンク切れをを直しました。14日

http://www.mapion.co.jp/f/cocodene/view.html?token=2e207d62119c3fdda566ff122967bdb8

グーグル座標 37.643618,138.955984

続きを読む


「て・こあ」から学ぶ事② 設計者(技術者)としての心構え

「て・こあ」から学ぶ事①の続きのつもりでしたが、少し「て・こあ」に惹かれる理由(心構え)に触れてから続きを書きます。

「て・こあ」の長さ7.5mを超える玄関土間。現在これほど中と外のつながりが大きい家はすくない。

昨日も「て・こあ」の記事を載せました。今年一年間はこの「て・こあ」の記事が多いと思われている方・・・

そのとおりです。

しかしそれには理由があります。

続きを読む


【緊急情報】以前の深夜電力機器をお持ちの方へ

2013年11月15日間違いをご指摘頂き修正しました。緑字は追加した文章です。

2509_tanka34

東北電力さんが、この9月から電力料金を値上げしたことは知っていらっしゃる方も多いでしょう。以前の深夜電力機器をお持ちの方は、現在の契約が時間帯別契約になっているかどうか?また5時間通電機器をお持ちの方は、その割引を必要とするかどうか確かめてください。

この割引の変更は上の図のとおり来年の3月31日で打ち切られます。それ以後は変更割引の適用が受けられません。

続きを読む


「て・こあ」でのある一日 ⑰ 羽釜用鍋敷き

これ、なんだかわかりますか?

わかる人は結構年配の人でしょう。私が子供の頃は既に使われておりませんでしたが、竈の近くにかけてあったのを覚えております。当時は何に使うのかさっぱりわかりませんでしたが、「て・こあ」に来て竈を使うようになってから、何に必要だったのかがわかりました。

続きを読む


超高断熱 中野の家 完成写真

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱

コットンホワイトの外壁色は大変好評。1m基礎打放しのパネルの跡がとても良い。

中野の家の完成写真を掲載させて頂きます。

施工は阿賀野市の宮崎建築さんです。ありがとうございました。

続きを読む



事務所にネイキッドが来たの?

ダイハツ ネイキッド 平成12年製 走行距離1.8万キロ。タイヤはあえて古いデザインで丸いサイドウォールのYOKOHAMA S208。このバランスが好き。

この独特のデザインと色(当時は珍しいパールWメタリック)に一目惚れした妻が平成12年の5月に購入しました。

それから13年が流れ11年前に廃番となった今、当然もう新車はありません。

続きを読む



床下暖房の中野の家 完成見学会

11月08日までこのページはトップにきます。
今回はまだ余裕があります。基礎の高い家をこの機会にご覧ください。
2013.11.09更新


先日行われた完成気密測定では、C値0.3cm2/m2という大変良い数値でました。特別な気密措置をしているわけでもないのに、この数値はすばらしいでしょう。窓も半分が引き違い、レンジフードの排気は風圧シャッター程度、エアコンドレン3台はそのまま未処理でこの数値・・・。流石宮崎建築さんです。

吹き抜け居間の壁・・・。木の影と潔よい棚のデザインが白壁を引き立てる。

シンプルな色、形そして焼き瓦の中野の家。シンボルツリーが植えられただけで締まる外観。

旧Q値0.99w/m2k相当の超高断熱住宅「中野の家」の完成見学会を行います。

耐震等級2相当、耐雪1.3m、基礎高1.0m(地中0.12m)の「緑の家」です。

9日(土) 10日(日)
10時00分~11時30分   ▲   ×
12時30分~14時00分   ○   ▲
14時00分~15時30分   ×   ×
15時30分~17時30分   ▲   ▲
○:有、△:残少、×:無 -:応談

日時 11月9日(土) 10日(日) 10時~17時30分
完全予約制(駐車場が少ないのでご協力願います)。

申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信可できる記載で)

場所 新潟市秋葉区中野4丁2(荻川駅近く)↓

            http://yahoo.jp/CFMWn4

続きを読む




荒町2丁目の家の水栓

とても珍しい形状の外部水栓を選んだ。

最初に・・・

昨日、新潟県の県職員さんが当設計事務所の「査察?」に見えました。これで建て主さんへ設計の重要説明事項の説明義務が課せられた6年前の建築士法改正施行に対し、実際の業務が行われているかどうか5年間掛けて地域全事務所をチェックする一環であると言っていました。

「今まで廻った事務所の中で一番書類がきちっと揃っていた」
「施工会社内の設計登録所さんは、設計はサービス仕事との事でまともな書類が無い」

との事です。設計がサービスならその設計責任の所在も曖昧でしょう。当事務所は法律どおりの書式、業務で今後も参ります。

続きを読む


「て・こあ」でのある一日 ⑯ 燻すこと

立ち上る煙・・・当然、火報器は熱感知タイプでないと何時もなりっぱなし。結構白くなるまで燻す・・・。

冬の始まりに行う事・・・燻し

定休日の昨日、「て・こあ」の燻しを行って来ました。

「て・こあ」の周囲は自然が多く残っており、昆虫や蛇、小動物もちらほら見られます。そんな者達の意図せぬ進入にたいしNoを告げるため燻しを行います。

続きを読む



事務所では模型ラッシュ

上下巻あり、一冊1850円と結構するが、筆者の紹介文が気に入って買った。

最初に、家造りには関係有りませんが・・・最近買った書籍です。

男性は大体権力がらみの本が好きですが、この本は三条のローカル新聞である「越後ジャーナル」で紹介されておりました。

続きを読む


ストーブの時期となりました。

家の設計を高性能で自然・木の素材。三条 長岡見附 柏崎 新発田 新潟で高断熱 
とにかく細い木(柴)を沢山入れて短期火力大が勝負の竈の飯炊き。薪ストーブとは正反対。

「て・こあ」での竈による飯炊きももう10回になると思います。随分腕前もあがり、今では焦がさない加減がわかるようになりました。そして竈と火消し壺の関連の重要性も・・・。

続きを読む


床下暖房ON!

一昨日、昨年暮れに完成した秋葉の家に、立ち寄って来ました。冬の準備として床下暖房のタイマーをセットし、フィルターの汚れがないかチェックしました。まだ冬の初めなので、深夜電力時のみ暖房を使い、高基礎に軽く蓄熱をさせます。こうすることで最小のコストで弱暖房環境ができます。

続きを読む



改正耐震改修促進法・・・

改正耐震改修促進法が11月25日施行されることに辺り、該当の建物オーナーはとても複雑な心境であろうと思われます。それは、その建物耐震性が公表されるからであり、もし現在の耐震性に満たない場合は、その建物を使う人が減り、最悪取り壊しということになる事を心配しているからです。

続きを読む


改めて無塗装の床をお勧めする理由・・・

A様から頂いた、無塗装のヒノキの床3年目。光始めている。

ヒノキの無塗装の床・・・3年目です。見事に艶って来ております。

実はこの写真、「緑の家」の写真ではありません。このブログをご覧になった方が、ご自宅の新築の時に同じようにヒノキの無塗装の床にされたそうで、その方から頂いたご自宅の写真です。

続きを読む


今シーズン始めて結露

朝事務所のカーテンを開けると・・・

サッシ下部で結露しておりました。

事務所は築40年くらいの鉄骨の3階部分で、当然当時のサッシのままですからアルミのシングルガラスで、パッキンはほぼ無いような状態です。しかし真冬は逆に結露する事は珍しく、今の時期で、快晴の放射冷却時に結露が発生します。真冬は外気の絶対湿度が下がり、それにともない内部の相対湿度も下がるので、結露はしなくなります。

ご家庭で真冬でも結露が多いのは、開放型石油ストーブを使い、且つ換気がしっかりされていないからです。

続きを読む



1 68 69 70 71 72 73 74 106