今回は何時もにまして更に専門用語も多いのでわかり難いかもしれませんから、最後のつり込みの動画以外は特に飛ばしてお読みください。
伊達の家のラーメン接合・・・。
流石にいかついですね。しかし私はこの力強さが好きです。
今回は何時もにまして更に専門用語も多いのでわかり難いかもしれませんから、最後のつり込みの動画以外は特に飛ばしてお読みください。
伊達の家のラーメン接合・・・。
流石にいかついですね。しかし私はこの力強さが好きです。
必ず・・・↓そのような報道がされると思っておりました。 続きを読む
「て・こあ」の記事は一ヶ月ぶりです。
今年の8月は、「て・こあ」で奉仕する機会がなく昨日は簾を片付けに久しぶりに伺った気がします。
到着した10時頃でも朝顔がまだ開いている・・・最も日本人が好む夏の花。
ある「緑の家」で、「緑の家」でよく使うセントラルダクト換気システム(第一種全熱交換型換気システム)でご入居から今までフィルターメンテナンスをしていなかった時のフィルターの状況を写真に撮ることが出来ましたのでご案内します。
昨年からケヤキの勢いが強く、冬期の潮風にも負けずに枝を伸ばしております。
今日ドレンの施工の確認を行ってもらうために、施工した仲村建設さんに連絡をすると・・・
昨日「緑の家」で今夏2件目のドレンつまりの報告を受けました。 続きを読む
先月末に家族のアポロ(♂12歳)が突然四股麻痺となり、首から下が全く動かせない・・・直ぐに病院へ・・・。
頸椎ヘルニアとわかり次の日に緊急手術となりました。 続きを読む
昭和20年8月15日・・・世界が変わった日。
私はそう想います。
世界は肌の色で主人か奴隷かをこの日をきっかけに止め、アジアから欧米列強が引き上げた日です。そのきっかけのために亡くなった多くの方に哀悼の意を表す日だと私は捉えております。
その2から続きです。
ものごと判断には、その歴史を見るとよいといわれており、この「住宅金融支援機構」の「木造住宅工事仕様書」の歴史を知ることが必要です。 続きを読む
床下のサーモグラフィーを募集・・・その結果は・・・
ご協力頂いた皆様にはまずもって御礼申しあげます。
今現在・・・
複数の情報があり、その情報を元にネットで探って見ましたが、
殆ど・・・基礎断熱時における床下内のサーモグラフィーは見つかりません。
サーモグラフィーは多分・・・高気密高断熱施工をされる工務店さんの過半数は所有していると思いますが、床下には興味が無いようです。
旧Q値1.7w/m2Kの高気密高断熱で、当時としては県内トップ性能だったと思います。この温熱性能はこの15年で2倍ほどになりましたが、「緑の家」のインテリアは・・・壁・天井はAEP、床はヒノキ・・・全くといってよいほど変わりません。
ご存じのとおり、「緑の家」ではスラブ下の断熱材を標準では薦めておりません。これは何度も理由を書きましたが、断熱材が構造材に準じる素材として正式に認知されていないためです。
こちらは昨日の「エアコンの省エネ性表示の崩壊か」の前にご紹介すべき論文で、
「家庭用エアコンを対象とした実使用時のCOPに着目した最適機種選定方法に関する研究
オーブルデザインでは、殆どの設計者が取り上げない建築学会の論文についてご紹介しております。特に今回は住宅の省エネ・床下暖房・環境分野では第一人者のグループの論文から・・・。
YUCACOといわれる床下をチャンバーとする全館空調した家で、梅雨期のカビの調査が行われた。
はい、夏仕様の「北園町の家」です。
夏仕様の話は明日にしてその5ではプランの説明を少しします。
5,6日と見学会が行われる予定の北園町の家・・・。
6日は予定枠が全部埋まっており、5日の2枠のみですので、真夏の超高断熱・高気密住宅で、床下再熱除湿の快適空間をご覧なりたい方は急いで申し込んでください。
5日は私とスタッフM、6日は私と娘が応対します。娘は臨時アルバイトでこの「緑の家」の内容は良く知りませんのでご迷惑をかけるかもしれませんが、「て・こあ」で数ヶ月バイトをしてくれていたので「て・こあ」の疑問があれば彼女に聞いて下さい。
今日から8月・・・それらしい話題を一つ。
昨夏の「緑の家」の見学会では、床下用エアコンによる再熱除湿を使い、床下を強乾燥させた事を動画で公開しました。
今見ても・・・「緑の家」らしい裏付けで家造りをしているな~と思っております。