5月の14日、15日は三条祭りで、この中心となる神社、八幡様をオーブルデザインの氏神様と思っておりますから必ず参拝に上がります。
「 事務所内外、ご近所 寺泊から 」一覧
一本のケヤキからわかること
大型連休後半に町のイベントに参加させて頂きました。それは旧吉田町の地域散策です。そのなかで、築120年を超える香林堂の内部(主屋土間のみ)を見るコースに参加しました。
最近の車のCVT
すこしブログの表現をかえます。
皆様から支えられている「緑の家」ブログ・・・
少し訳あってもっと穏やかな表現が必要だと考えております。詳細はまたあとで・・・
でもこのブログの面白さは変わらないように・・・と期待を裏切らないようにします。
11年ぶりにブロードバンドルーターを更新
地球は帳尻を合わせにくる・・・
22時40分加筆・・・
まだ強い雪が降っており、もうすぐ駐車してある車が見えなくなります。推定80cm。
小路は除雪が間に合わないため4駆以外の車は大通りのみ通行した方がよいと感じます。
18時30分加筆・・・
凄い量の雪が降っています。
三条はただいま55cmを超えており道路は雪であふれております。
数年ぶりのまとまった降雪・・・
明日出勤されかたは余裕を持って家を出てください。多分何時もより1時間は早く出た方がよいでしょう。
今朝の事務所前です。
今まで全く雪が無かった今期・・・4時間で30cm積もりました。
地球はキッチリ帳尻を合わせに来ますね。
AUTOCAD永久ライセンス販売終了・・・
2016.01.22修正 OSビットを間違っておりました。
AUTODESKの世界標準CADであるAUTOCAD LTの販売形態が変わって永久ライセンスが終了するとの情報を受けて急遽AUTOCAD LT2016年を3本買いました。
幾ら仕事に必要な物とはいえ、この値段には呆れます。直販ストアーでは一本21万。
やっぱり冬タイヤのまま (笑)
前日の記事はもとい・・・やっぱり冬タイヤのままにします。
今朝の事務所前です。
特に雪が降るような予報ではありませんでしたがご覧のとおり・・・
10cmくらい積もりました。
降るときにはふります・・・。
冬タイヤの方が静かな「風」の夏タイヤ。
今年は雪が降りません。
「風」は摩耗が大きくて有名な某元祖スポンジタイヤのスタッドレスです。このタイヤはやっぱり冬用なので運転フィーリングは夏タイヤより相当悪い・・・
「風」の冬タイヤ交換
「風」のハンドルスイッチからデザインを考える。
落ち葉の風景 1
自宅の玄関アプローチはケヤキの枯れ葉が積もっております。
ケヤキは大好きな木ですが、「緑の家」に殆どお勧めしたことがありません。数回だけ庭木として計画しましたが、何れも海岸沿いや敷地の大きいところです。
地鎮祭と地盤改良
今日は城山の家の地鎮祭がありました。
城山の家の施工を請け負って頂いたのは建て主さんのお知り合いで村木建築さんです。何度か「緑の家」の施工もされているようで世の中は狭いですね。
年齢が上がるにつれて・・・
一昨日事務所の軽トラのヘッドライトバルブが切れたので交換することになりました。
この交換で考えたのですが、年齢と共に視認性が衰えたことを実感します。
工事監理の山場・・・
今後・・・巻甲の家と家富町の家、更に城山の家が着工すると11月は8棟の同時工事監理業務があることになります。オーブルデザインは工事監理の山場を迎えております。