「 2018年12月 」一覧

2019年版の換気について ③ 風呂場に換気は必要か?

さてようやくCF(循環ファン)の話になる。

お風呂場に6年前から標準設置されているCF(循環ファン)は所謂換気扇ではない。そもそも日本の風呂場に排気用換気扇は概ね必要無いはず(高断熱高気密住宅)。この2019年建築技術1月号でさえそんな記載はない。・・・Orz

続きを読む




2019年版の換気について ①

建築技術2019年1月号の「知ってるつもりだけの換気」を読んで・・・

と言うことでまずはざっくり興味のあるところだけ斜め読みした。

 

まず最初のⅠ章は換気の歴史の説明があるP86 ~P89まであり、「そうそう」と頷いたりそうだったのか・・・と感心したりする内容。

次にⅡ章はP92~P97 「換気の基礎」・・・のこと。

その書き出しに・・・住いにおいて換気の目的は「空気の清浄」と「結露防止」にある。

とある。

続きを読む



大野町の家 基礎配筋と地盤

この基礎の背の高さ・・・「緑の家」らしいごっつい基礎である。無論床下1.4mとなる。

昨日の午前中、軽く吹雪く新潟市で配筋検査を行ってきた。

この大野町の家の基礎は3年ぶりの布基礎である。

続きを読む


東山茶屋街で思う事

東山茶通りは金、金、金・・・

目もくらむような金箔のお店・・・その中でひときわ際立つ金箔の土蔵を見せてくれるのが箔座稽古処さんである。

箔座稽古処の奥にある金箔の土蔵。右手は木造3階建で黄金の光が壁に映り込む。

続きを読む


4日間の休暇と押し入れの漆喰壁

どうだ!とばかりの万寿の迫力・・・。もう覚えてもいないほど前に一杯だけ飲んだ記憶のある清酒。

22から25日までの4日間は少し早めの事務所冬期休暇をしたが、その時に飲んだお酒・・・万寿。

何時もこの季節に県外で過ごすことが多い。これは私の父母(連れ合いの両親)がクリスマスには家族が集まる事を正月休みより重要視する事によるため。

続きを読む


金沢市 鳴和台の家の耐力壁検査

この建物でもうテンションが上がり過ぎて・・・金沢って字のとおり金文化なのか!と勝手な印象を持ってしまった秀吉も仰天の金箔の土蔵(民間の建物)。

金沢らしい・・・この金箔の建物・・・。

21日に鳴和台の家の耐力壁検査(外周外廻り)に伺って来た。この時に建て主さんにわざわざ時間を割いて頂き、今の金沢らしい所を案内して頂いた。この事はまた改めてご案内する。

続きを読む


「て・こあ」でのある一日 弐百五拾弐
  「て・こあ」の耐震性?

これは「て・こあ」の固有周期である。この結果を見る限り地震に対し最低限度の耐力を持っているようである。

築101年目に入った「て・こあ」。住宅ではなく集会所的な要素もあり、月曜日には人が立ち寄って頂けるそんな「て・こあ」の耐震性はどのくらいあるのだろうか?

という疑問を持ってこのブログを見ている読者さんは多いだろう。私もその一人である。

そこでこの度(国大法)長岡技術科学大学の協力を得て建物耐震性の一つである固有振動数を計測した。

続きを読む



高崎の家 メンテナンス

昨日は高崎の家の2年目メンテナンスに伺ってきた。外構が2年目にようやくできたとのことで、シンボルツリーは計画外になったが、かわりに奥にある芝生が気持ち良さそう。

続きを読む


お節介のPC選び・・・。

選んだのは「て・こあ」でも使っているゲーム用のノートPC。蓋を閉めた状態で使うので画面の綺麗さは特に拘らない。

私のではなくお節介にも人の業務用メインPCを勝手に選んで購入した。

選んだPCはノートパソコン。これをメイン機に使う予定である。
最近のPC周辺環境はUSB3によって内部増設による拡張性を考えなくとも良くなった。つまりデスクトップ型PCは過去の遺物になり一部マニアックな3DゲームやVRを使わない限りノートのスペックでほぼ問題ない。
続きを読む



黒アリが断熱材を巣にする・・・北海道の事情
熱交換型換気は省エネではなく、寒く感じさせない配慮の設備

ふとしたことから北海道住宅新聞のページに飛んでいき、そのページには・・・

黒アリが基礎断熱材を巣にする事が問題

とあった。

あの寒い北海道だからか、それともあの寒い北海道でも・・・だからだろうか? 続きを読む



再び福島県伊達市へ③ 換気計画と熱画像

下は先日の薄曇り空の伊達の家での温室の熱画像である。

iPhoneにつないで熱画像を撮影できるFLIRONE(2016年製)は絶対温度の正確性が疑わしいので何時もピンポイントの表面温度計とセットで測る。FLIRONEは黒以外では3度ほど高めに出るのに真っ黒な石を測ると意外と正確に温度が測れていた。

続きを読む


再び福島県伊達市へ② 熱流計で測定開始

最初に・・・伊達の家の事は「カテゴリー」で「伊達の家」に38の記事がある。そちらで確認するとわかりやすい。

ピアノの背中や洗濯機の箱が見えたり、重さ150kg冷蔵庫も大人6人で運び込んだりで生活感が窓越しに見え始めると更によい感じになってきている。階段が見えるがその勾配の緩さも一目瞭然。

太陽光の恩恵を受けるためのガラス張り(パッシブ)の伊達の家では引っ越しが始まっている。 続きを読む



再掲載 床下暖房を採用する理由

冬型の明暗がしっかり分かれた今朝の天気。

床下エアコン暖房を標準化してからちょうど9年を迎えた。

何故床下エアコン暖房だったか?当時からその理由は変らずに同じで明確

このブレの無さは過去ブログを見返すと自身でも驚き、そして家造りとは10年くらいは同じ仕様と理由でよい、と思っている。その変わらない事が「緑の家」の誇りでもある。

続きを読む




「風」のタイヤ交換

タイヤ交換のため前輪を持ち上げる。

「風」は少し変っている・・・。
ホイールが青いことではない(何度も言うがこれが風の純正ホイール)。

冬タイヤに交換するのだが、ジャッキアップは2回だけで終わるのである。 続きを読む


2年目点検 危なくポストが鳥の巣箱に・・・。

今日は・・・

雪が降る前に福島県で2年前に竣工した「緑の家」のメンテナンスに伺って来た。ノーマルタイヤの風で磐越道をぶっ飛ばし(法定速度を守って)、会津へ向かう。

遠くからみるとまだ木の色がしっかり残っている南正面。竣工後丸2年経過の冬。

続きを読む



EV車の位置データを全て収集

最近の報道によると、中国で販売されているEV車(日本メーカーの含む)では、既に国がリアルでその位置データが全てわかるようになっているとの事。つまり乗っている車の速度、位置を国家がリアルで監視できるとのこと。怖い・・・。古いアナログ車の方が気楽? 続きを読む