「 事務所内外、ご近所 寺泊から 」一覧


マスクと出来る事

マスクは相変わらず手に入りにくい。しかも金持ちで人口も多い米国までマスク争奪戦に参加表明したような昨日のコメント・・・。もう手持ちはないし、朝からドラッグストアーに並ぶのも出来ないし、まだ私より必要とされている環境があるならそこが優先だとおもう。

続きを読む

3代目のFLIR

2年ぶりに手にしたFLIR

3月以降の記事で「コメント」出来ない設定なっていたようで、コメントを試みられた方にはこの場を借りてお詫びする。現在はコメント出来るので是非活発な情報交換などお願いしたい。

2年ほど前に壊れたFLIRを最近再び購入した。機種はiPhoneに取付ける簡易型のサーモグラフィーで「FLIR ONE PRO」でアマゾンで4.5万。

続きを読む






いつもの・・・寺泊のバナナWINDS

私の住む寺泊には30年も人気を維持しているカフェレストランがある。野積橋の近くにあるカフェWINDとバナナWINDSである。休日はほぼ満員で待つこともしばしば。私が寺泊に移り住んだ頃とほぼ同じ頃から営業している親しみのあるレストラン。危険な野積橋を自転車で超えよく小学生だった娘と食べにきた。

続きを読む





LEDのオートハイビームの評判が悪い。

WEBで「くるまのニュース」の国沢氏の記事から。

オートハイビームって知っている?

自動車でハイビームとロービームを自動で切り替えてくれる機能である。近年ヘッドライトがLEDになったことで、複数の光源を個別制御し明るくしたいところだけ点灯させることが出来るようななった。そのため通常はハイビームで照らすが、対向車や先行車がセンサーで確認された場合、自動でその部分だけの光源を消しロービームに近い状態を作り出す。

続きを読む


一人より二人

やむなくWin10にする・・・。7がよかったなと思うことは変化を好まなくなった老化なのか。

当事務所のPCは10台以上あるが、そのうち5台がまだWIN7である。ご存じのとおりWIN7は今月の14日でサポートが終了する。つまり実質ウイルスには抵抗ができないことになる。オフラインで使う分にはそれでよいが、オフラインで使っているパソコンはパソコンとは言えないのでこの正月にWIN10へアップグレードする。

続きを読む







焼き杉の外壁と杉無塗装の外壁

拙宅の南側外壁と塀。塀は塩風よけとなっている。色味は2年目の焼き杉と15年の無塗装品と同じ感じ。

拙宅の外壁は2004年に窯業系サイディングから杉の無塗装に張り直された。又最近焼き杉(杉の表面を焼いたもの)で塀と風よけをつくった。その経年変化が上の写真である。

続きを読む






ESPと異音

ESPとは車の横滑り防止装置の略称として使用されほとんど車に装着されている。「風」にはこの操作をON、OFF出来るスイッチがありいつもはONである。現在の「風」では高速道路の出入り口のカーブで少し進入速度が速いとこのESPが働く。 続きを読む











「風」の乗り味が戻った

新たな「風」はH&Rの青い強化スプリングとなっていた。

社外ホイールから純正のホイールに取り変えて乗るつもりであったので、純正ホイール(中古)を手に入れた話を先回した。現在「風」は強化スプリングの組まれたサスペンションとなっておりこのままディーラーで車検を取得した。

続きを読む







1 2 3 4 5 6 7 18