天然防かび成分と空調環境

丸ごと乾燥状態のミカン

これは事務所でつくる「丸ごと乾燥ミカン」です。事務所打ち合わせテーブルに置いてあり、見た人は「これ・・・本物?」と言われます。

確かに通常ミカンや柑橘類は殆どが水分で出来ているので、長い乾燥途中で失敗しカビが生えてきます。特に乾燥をさせようと考えて日光などに当てると逆にカビが生えやすくなります。コツは・・・このブログで説明しているとおり柑橘類の表面に残る防かび成分を長持ちさせるように乾かします。

続きを読む



暖簾・・・外食で思う事・・・

台風の影響で曇りなのに気温が上がっている三条市では11時で外気温が33度、一方事務所内は28度の湿度45%とカラッと快適な環境です。
熱負荷が多いわりには気密性があるので普通の冷房モードで湿度がさがり、住宅では難しい40%台の湿度に割と簡単になります。さわやかです。

続きを読む


トラウマ・・・

51才、ハード運転によって最近小学生時代から復活した乗り物酔いですが、
これがトラウマになってちょい乗りでも何か吐き気がするような気がします。

うーーん・・・トラウマです。

続きを読む







提言11 網戸必要なし。

網戸がないとこのような内外の繋がりが出来るがこの事では無い。(2002年の「緑の家」)

ええーーと、、

今後書くの図面から網戸止めます。

というと、なんとなく大型木製のオリジナル引込戸で、それを開け放した家・・・を思い浮かべます。このような窓を開け放した通風を最大限楽しむ家・・・ではありません。

梅雨から夏秋は窓を開けない家だから網戸を止めました。

続きを読む


真夏の超高断熱 車場の家 完成見学会

このページは7月25日までトップに固定されます。

真夏の超高断熱住宅を尋ねよう!



施工中の車場の家。
 

超高断熱「緑の家」 車場の家 特徴

超高断熱Ua値0.31w/m2kで国認定。ネットゼロエネルギーの申し込み基準を満たす超高断熱。
車3台分のカーポートを確保して家の計画がはじまった。6帖の広い玄関と隣接した和室。コンパクトながら明るい家族の間等・・・想いの詰まった「緑の家」。
 

日時 7月25日(土)26日(日) 9時00分~16時00分 2日です。
 完全予約制(各時間土曜日2組、日曜日1~2組様限定)

申し込み方法 メイル又はお電話、FAX(返信できる記載で)

場所 新潟市秋葉区車場
新潟市亀田ICから車で15分 地図と駐車場はご予約時にご案内します。駐車場は敷地内カーポートのみとなります。

2015.07.24現在

7月 25日(土) 26日(日)
9:00~10:20   -   -
10:30~12:00   △   △
13:00~14:20   △   △
14:30~16:00   ○   ○
○あり、△残り1組 ×無し  -要談

見学会の家のトイレは使えません(付近にコンビニなし)。手袋をこちらで用意しますので着用願います。

続きを読む


酷い・・・パナソニックのエアコンはフィルターが欠点 その後

何でこんなに編み目の大きさが違うの?これで空気抵抗が少なく省エネと言われても・・・。

パナソニックのエアコンのフィルターの網の目が他社に対して相当大きい事がわかってから、日立さんの同年代の機種とも比較しました。
写真の通りやっぱり大きい・・・。これはパナソニックエアコンの設計ミスではないのだろうか?こんなに違う編み目なら素人でも熱交換器が汚れる事もよくわかります。

続きを読む



緊急情報 トーメイガラスの玄関戸があり

たった今・・・情報が入りました。「緑の家」の一押しの玄関戸YD216Gトーメイガラスの在庫が少量あるとこの事です。

こちらの玄関戸で格子が後付できる(無償)。トリプル強化ガラスの玄関戸。

仕様変更、又はご希望の方は直ぐに当方へご連絡を。

続きを読む


自宅にCF(循環ファン)を設置

25年前のフレキシブルボードにはアスベストが添加されている。

あの衝撃のCF(循環ファン)をお勧めしてから4年ほどがたちますが、実はまだ自宅ではCFを導入しておりませんでした。
その最大の理由上の写真・・・これはお風呂場と脱衣所の壁をくりぬいた物です。関係者さんならわかりますが、この材料はフレキシブルボードといい、25年前ではあの石綿(アスベスト)が入っていたのでおいそれとは工事できなかったのです。

続きを読む





超高断熱住宅 「緑の家」の簾を取付け その2

屋根(庇も)掛かる部分だけ雨が地面にない・・・。た簾を固定するバー(簾受け)がしっかり仕事をしている。

先週の見学会2日目は結構な雨模様になりましたが、その雨でよくわかることもあります。
例えば「緑の家」の庇は何の為にあるのか・・・

続きを読む


「緑の家」の防火の考え方

前日に「緑の家」は耐震性にとても配慮しておりますが、防火性能は特に大きな拘りがありません。その理由は・・・

総務省HPから

過去25年間における地震による倒壊数は不明ですが、圧死などの死者数は概ね6700人(津波死者は除く)で年間に直すと300人弱、一方火災による死者数が年間1500人以上・・・。火災の大元である「火」は生活になくてはならない大事な自然現象ですから単純に比較は出来ません。死者数だけを見ると5倍と圧倒的に火災で亡くなる人が多いことがわかります。でも・・・

続きを読む


衝撃的な論文 火災と通気工法

「緑の家」では耐震性※がまず始めにありきで次に耐久性、温熱環境、デザイン(仕上げ材含む)の順番になります。決してデザインや温熱環境(超高断熱)が最優先ではありません。

そして上の中に「耐火性」や「類焼性」などが入っておりません。なぜか・・・。

※・・・この耐震性は積雪1.0~2.5mで耐震等級2以上の個別構造計算による確認の事。感覚や経験で耐震性が高いという評価では無い。

続きを読む
















 「提言10」の季節到来 その2

今日新潟県では梅雨入りが発表になりました。確かに今朝の空気は独特の湿った空気を感じました。

築50年程度の外壁。くろいのはカビ。

「提言10」の季節到来 その1から早3週間が経ちようやくその2です。

皆さんが大嫌いな「カビ」・・・

どうしてカビが増殖するか知っていますか。

簡単です。カビが他の生物の生存競争に勝ったときにカビが増殖(生える)するのです。

続きを読む


1 60 61 62 63 64 65 66 109