「 2017年の「緑の家」 」一覧

囲炉裏型土間キッチン 上山の家 完成写真その2

「家族の間が」全てコンクリートでできた床。この空間は27帖ほど有り、この家の中心。「緑の家」のコンクリートと木、ステンレスの組み合わせはとても美しい。

上山の家は「土間キッチン」がメイン。

見学会でも土間キッチンはどのような使い方をするのか?

と問われたのでお答えする。

続きを読む



階段のディテール

横から見ると段板はまだだが、9mmの線で構成されるワーレントラスの階段。この透け感を目指した。

階段を通して透けて見える巨大な窓。これこれを想像してこの線の細い階段の設計おこなった。

続きを読む





福島県伊達市で完成見学会 
本格的土間シリーズ第2弾 温室土間のある家

2018.10.11日更新 14日の時間の変更あり
当面このページをトップ記事に固定。

地面が床のような低い1階フロアー床位置が「緑の家」?
そう、これでも柱がのる基礎は1mあるから不思議(4本を除く)。

Ua値0.3w/m2kの超高断熱と最大の日射取得を考えて木製断熱窓を計画した「伊達の家」の完成見学会の告知。 続きを読む



堺市の家 完成チェック その4 気になった風景。

ウルトラマンの科学特捜隊の建物のような。

リムジンバスに乗るとこの建物から高速にのる湊町ICというか「なんばHatch]と言った方がわかるのか・・・。何か凄く変わった建物に初めて乗ったバスが入って「豪華なインター」だなと思ったが、複合ビルと地図で初めて知った田舎建築士である。

続きを読む


上山の家 足場撤去と外構

黒い砕石は上山特有の岩石を砕いたもの。新潟では砂岩の丸石をよく使うが、この上山では砂岩より泥岩が多いようで丸石も地域柄ない。丸石は河の中流以降で採れるが山形のこの地域は全て上流にあたる。

土(目つぶし材)の上に書かれた落書き・・・

これは・・・

続きを読む



堺市の家 完成チェック その3

昨日の機内からの空・・・。

この夕日に照らされる低層の雲と、高層の空気が薄いため日中の光で映し出される白い雲。それが重なって見られるのは上空8000m以上だから・・・。そんな大阪からの帰りの空も当分はあまり見ることがないだろう・・・。

続きを読む


堺市の家 完成チェック その2

27度でRH(相対湿度)47%をデシカ無しで達成と言いたいところだが、まだ住んでいらっしゃらないので住われてからまた報告をする予定。

堺市の家の伺った時に始めに確認したのが室内のRH(相対湿度)。
伺った時点は現在45%から50%範囲。このAH(絶対湿度)の高い関西で立派なのも。人が現在住んでいない状態なので当たり前だが、浴室CFと日立の再熱除湿を使えばRH(相対湿度)50%前後は維持できるはず。 続きを読む


堺市の家 完成チェック その1

シンボルツリーがまだ無いが外観は完成。

何時もなら定休日の月曜日だが、完成チェックに大阪府堺市に伺った。

当初予定では7月には完成だったのが、8月10日になり更に9月1日に・・・。

そして今日完成チェックを行った。先回の完成前チェックで建物はほぼ終わっているのだが、手直しや外構などに時間がかかり今日になった。

続きを読む



土間キッチンのある上山の家 打ち合わせ・・・

私は十全茄子は手で裂く事としている。その理由は割いた途端に中まで水分が染みこんでしまうので、折角のスポンジの食感が勿体ない。よって食べる直前に自身で割くのが好き。この写真時もあっというまに中まで水分が行きわたってしまったが、ご覧のとおり中は生のまま。これが旨い!

先日十全茄子のPRをしたが、これが出来上がり・・・。

押しは6時間ほどで終了。皮とその下数ミリだけ漬かっており中身は生である。これがベストの漬かり具合。

続きを読む


堺市の家 完成前チェック その3

今回の堺市の家のブログ3本ともにトップを飾るのは機内から写真。その3は新潟空港に着陸寸前のショット。この窓風景は新潟空港をよく利用する方には不思議に思うはず。

10分遅れで離陸、5分遅れで新潟空港に着陸。そしてこの上の写真。
多分おわかりでしょうが、海からわかるとおり西より空港に侵入している。 続きを読む


堺市の家 完成前チェック その2 

雲海と呼ぶにふさわしい空。横からの光でつくられる陰影ががいい。

大阪から帰る飛行機内で見た夕暮れ・・・。ちょうど富山県の上空だとおもわれる。

その1では堺市の家のUa値を0.23w/m2kと書いたが、勘違いで0.18w/m2kが正しい数値となる。過去一番の性能が高い数値で何故こんなに良くなるかというと・・・平屋であると言うことと(基礎面積が大きい)、Aグレードで全てトリプルサッシの影響。

続きを読む



本格的土間キッチンのある家 完成見学会

このページはしばらくトップに固定されます。

1mm単位で限りなく高さを抑えた拘りのフォルム。これで2階建。耐震等級3 耐雪1.5mでUa値0.23w/m2Kの超高性能。

山形県上山市に建設中の上山の家の完成見学会を開催。
日時は9月24日(振替休日)の一日。時間は9時から17時までで、この時間内ならいつお越し頂いてもOK。但し必ず予約のみ必要(当日時間指定なし)。写真は追加で掲載するので時々見てほしい。予約先は電話0256-31-2250かメイルでお名前と連絡先を伝えてほしい。

写真・記事最終日時 9月22日 (現在8組様予約)

続きを読む



福島県 伊達の家完成間近・・・その2

何時もの「緑の家」のインテリアであるが、スケールが違う為別物に見える。中央のラーメン梁はのセイ(高さ)は450mmあるが300mm程度にしか見えない。

伊達の家の外観はシンプルで無難であるとその1でお伝えした。実は内部も同様である。

南半分は温室、北半分は居住部となって分離することで冬期の日射熱を貯めつつバッファーにもなっている。また床は黒くしてその直下にある厚いコンクリートに蓄熱させ・・・更に熱を移動させる仕組みをコンクリートに埋め込んである。 続きを読む


福島県 伊達の家完成間近・・・その1

外装はALC。その上に30年維持可能な塗装をし、メンテナンス簡略化と美観の維持を両立させる。外壁が厚いのでわかり難いがこれで軒の出は1200mm。

伊達の家はUa値0.3w/m2k気密性能C値が0.1cm2/m2の超高断熱高気密の建物である。着工から1年と半年・・・。ようやく足場が外れ完成間近になった伊達の家。内装下地工事終了前のチェックに伺った。

続きを読む


山形県上山市の「上山の家」断熱材チェック

まだ暗い朝3時50分起床・・・。

パソコンでメイルをチェックし、急ぎだけ返信を作成し、ご飯をつくって身支度をして6時10分頃事務所を出発・・・関川村を通って小国町へでて南陽市から上山市に入る。そのあと山形市を通って一度宮城県に入りそこで南下して福島県の伊達の家でチェックと打ち合わせ・・・。事務所に戻ったのが21時30分を過ぎていた。移動時間8時間で移動距離500km、打ち合わせ・チェック時間7.5時間で計15.5時間の長い日だった。 続きを読む


長岡の家 耐力壁のチェックと防水シート

長岡市に建設中の長岡の家の耐力壁チェックに昨日伺った。

正午の気温は35度以上になるので、ふらついて足場から落ちてしまっては、全ての人に迷惑がかかるので、日差しが少し弱まる16時から18時まで行った。それでも西日は辛いが、現場で働く職人さんの前でそんな事を言ったら「」(笑)ので平気な顔をして行う事が肝心。 続きを読む


長岡の家 上棟と湿気のコントロール

施工は見附市の小出建設さん。監督さんの段取りもよく無事に上棟を迎えた。

先日、長岡の家が上棟した。

耐雪2.5mで耐震等級3の極めて強い耐震性を確保するため、3階や小屋裏もないのに2階の桁上に厚さ28mmの合板を敷き込む。この時注意する事が湿気の処理である。

続きを読む


長岡の家 基礎工事終了

基礎梁が上から見られない部分はスラブに埋め込まれた基礎梁がある。スッキリした単純な区画でどこが収納に使われるか一目でわかる素直な基礎。

超高断熱高気密の長期優良住宅の認定を積雪2.5mで耐震等級3を取得した長岡の家・・・。その基礎工事が終わった。

この写真から凄い事がわかる・・・。

続きを読む




福島県 伊達の家の外壁完了 超高断熱Ua=0.3w/m2kで夏仕様

木製サッシのフレームまで白。ガラスが黒く見えるのでガラスの大きさが更に引き立つ(人と比べると大きさがわかる)。屋根は一般的な粘土瓦。

福島県伊達市に建築中の伊達の家の足場がようやく外れる。これだけ窓があってもUa値は0.3w/m2kなら大変立派。

続きを読む





CF(循環ファン)設置後の感想  五日町の家

壁にCF(循環ファン)が設置され、浴室天井には排気用換気扇がある。この排気用換気扇は今のところほぼ使わない。

CF(循環ファン)は既に40棟以上の実績(2018年)を持つシステム。

何度も詳しく紹介しているが、3月の下旬からご入居されている五日町の家で3ヶ月間利用した建て主さんの感想を伺った。 続きを読む







その後五日町の家とノートパソコン 

雰囲気がさらによくなってきた。車庫にある木は雪囲い用の金物に設置しているようだ。なるほど、これなら3mの雪から守れる。後は外壁色が変るまでに緑がほしい。

五日町のオーナーさんから写真が送られてきた。

そういえば薪ストーブ設置以来伺っていないので現在の状況がわからなかったがこの写真をみて、完成に向かっていると感じる(この時はシンボルツリーと地覆が写ってないとのこと)。 続きを読む


1 2 3 4 5 6