えーーと、
日本とは直接関係ないですが、トランプ大統領の大統領令を批判している日本のマスコミの大変多い事が気にかかります(日本のマスコミと言ったのは日本で流される報道として)。 続きを読む
えーーと、
日本とは直接関係ないですが、トランプ大統領の大統領令を批判している日本のマスコミの大変多い事が気にかかります(日本のマスコミと言ったのは日本で流される報道として)。 続きを読む
明日の三条市の天気予報ですが、何がどうなるとこのようなめまぐるしい天気になるのか・・・。
少し考えると風向が原因のようで、三条から見て南東部が平野部から山間部まで晴れるので放射冷却で冷やされた空気が風向きで曇っている三条や海岸部に来るようですね。 続きを読む
いつものように今日は新幹線なので随時更新します。
朝早く燕三条駅から東京へ・・・その後東京から名古屋へ向かいます。
一昨日まで岐阜にいましたので再び中京圏に向かう不思議さ・・・
事務所は今日で今年の仕事を終えますが、今年は県外の仕事が多かったですね。
27年前のバブル崩壊で一度経営危機になりその後紆余曲折だった大手ハウスメーカーであるミサワホームさんが実質トヨタホームさんの完全子会社になることが11月に報道されました。 続きを読む
今日が「て・こあ」のスイーツ発送日です。
小麦粉を一切使わないスイーツは思った以上に敏感・・・
米粉はそれ自身の水分量が少しでも違うと、噛み応えがかわるとのこと・・・
それは、それは、シビアです。
そのため今日の0時から再び焼き直しが生じ、これで不眠不休の状態とのこと・・・。
事務所は冬至の21日にようやく溜まっていたメイルや基本設計・・・実施設計などをスケジュール通り終了して無事に明日からの新たな予定に入れます。
それはそうともう冬至・・・。
例年同様オーブルデザインでは年賀状を取りやめておりますのでその点宜しくお願いいたします。
今日は午前中新町の家の打ち合わせを行い、午後からは会津坂下に移動しお引き渡しをしてまいりました。 続きを読む
12年前の中越地震で有名になってしまった「山古志」・・・。へそ曲がりな私はこの自然と人工風景の融合が大好きです。
昨日は岐阜におりました。そこで何時も必ず食べるのが「羽島団子」です。 続きを読む
気持ちよい朝だと思って事務所の窓のカーテンを開けると・・・もう結露!
2016年08月30日緑字加筆
衝撃的なニュースでした。
http://www.h-izumida.jp/topics/20160830.html
政治家ですから様々な顔をもつと思いますがこの12年間を通し、特に原発対応や県職員への指示命令など私が触れる事ができた場面では支持出来る知事です。
とても、とても残念です。
体感もようやく真夏になりました。昨日は蒸し暑い夜で、海岸部を除く平野部で軒並みほぼ熱帯夜(24℃でも湿度が90%もあった)になりました。
新潟は日中の最高気温は関西や関東より低いですが、露点温度が高く=湿気が多いので大変寝苦しくなります。
「緑の家」のオーナーさん、
昨日から完全に24時間空調に移行してください。
朝方感じたのですが、いままでと空気の質がかわり湿気量が多くなったようです。上の予想天気図でもわかりますが、3日は九州の梅雨明け前のような気圧配置図ですムシムシの夏到来です。
生い茂った雑草には刈り払い機による草刈りでないと大変です。
刈払機は7年前に初めて使いましたが、その時から3台続けて電動式の草刈り機でした。ところが今年からエンジン式の刈り払い機にしました。
「緑の家」では今年初めて夏を過ごす建て主さんへ、夏の過ごし方(通風を止めて家中空調で過ごす)を説明する為に訪問しております。先週は西裏館3丁目の家に伺いました。
完成時に植えられたシンボルツリーの花が咲いて初夏の香りがしております。
昨夜三条の事務所で寝る前に設定したエアコン26度を、暑くて夜中の2時に起き更に1度下げ25度にしました。まだ5月の下旬です。
日中暑いのは仕方無いのですが、夜まで暑いのは辛いです。
三条の昨夜のアメダス・・・夜中の2時にまだ25度・・・ほぼ熱帯夜ですね。風も殆どありません。アメダスでこの状態ですから住宅密集地ではもっと気温が上がっており、風もほぼ無風でしょう。
事務所で丸4年使ってきたブラインドが壊れたのでこの度交換です。4年で壊れるのは、このブラインドが外専用のブラインドでないためで、その点は誤解なきよう願います。
大型連休後半に町のイベントに参加させて頂きました。それは旧吉田町の地域散策です。そのなかで、築120年を超える香林堂の内部(主屋土間のみ)を見るコースに参加しました。